
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
まず、大前提で、お亡くなりになられてる方の脳内にはβエンドルフィンという物質が充たされ、夢見心地です。
見た目とは裏腹、全く痛くありません。(なのでよく、お亡くなりになられた方を優しいお顔と感想を述べられます)いわゆる三途の川にとても綺麗なお花畑のところで気持ちよく魂がおられてます。これらは、臨死体験(一度心臓が止まったが、奇跡的に生還した人)が共通して仰ることです。そう考えたら、少しはほっとするのでは無いでしょうか。No.3
- 回答日時:
何が怖いのかをはっきりさせて自分なりに納得しておくのも、不安を和らげる可能性があります。
例えば、死そのものに対する恐怖なのか、その遺体の形状や見た目に関することなのか、その時の現場の雰囲気なのか、などなど。
それをはっきりさせて、次にその対象を別の似たような物事(怖いと思わないような物事)と関連づけてみる。
例えば遺体の形状や見た目であれば、そもそも人は意識を失うと全身の力が抜けてあのような姿になるとか、その交通事故の衝突の仕方などイメージし、それがF1のアイルトン・セナの死とどこか似ている点がないか探し出してみる。
またその現場の雰囲気が怖いなら、例えばその時集まった警察の立場になってみて、「警察は大変だよなぁ〜」とか「これが演劇だったら結構な出来だよな〜」とか、「壊れた車の修理に必要な部品はこれとこれとこれかな」など、一つずつ噛み砕いて状況を理解していく感じで処理する。
こうしていくと、徐々に怖さが薄れていったりすることがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の甲高い声と笑い声に怒り...
-
精神障害者を含む発達障害者の...
-
空想癖を直したい
-
最近、自然と空想が出来なくな...
-
集中力がもたないです。どんな...
-
集中できる方法について。
-
午前型
-
僕は心の病気でしょうか?
-
何をしているときもそのことに...
-
サンダル 空気の抜ける音
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
ここ数日ムラムラが治まりませ...
-
あくびするときにゲップみたい...
-
山月記の5段落最後の文です。 ...
-
サンデーモーニングに出ていた...
-
好きな人と関わるきっかけ
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
同僚と出張に行くとき、一緒に...
-
両想いなのにお互いに意識し過...
-
山月記の「俺の毛皮のぬれたの...
おすすめ情報
警察もたくさんきて消防車もきました。
腕やら脚があっちこっち向いてて怖かったです。