No.9
- 回答日時:
ANo.6 では、主にデータを C:ドライブから D:ドライブに移すことを説明しました。
それ以外に、アプリケーション関係も移動できる場合があります。それは下記をお読み下さい。アプリのインストール先を変更する方法 (Windows 10/11)
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4557?site_dom …
インストールする際に C:ドライブではなく D:ドライブにする方法や、インストールされているアプリケーションを移動する方法ですが、アプリケーションは移動できないものも多くあります。その場合は、一旦 C:ドライブよりアンインストールしてから、D:ドライブに再インストールする方法を取ります。
最近のゲームのセーブデータは、サーバー側に保存されることが多いので、再インストールしても続きからプレイ可能な場合が多いでしょう。セーブデータがインストールフォルダ内にある場合は、バックアップしておき再インストール先に書き戻せば復活することもありますが、認識できないことも多いです。まぁ、これは一度は試してみれば判りますね。
No.8
- 回答日時:
単純に別ドライブに移すことで、データの所在を見失い使えなくなるソフト(アプリ)もあり得ますし、アプリに関しては移すのではなく別ドライブにインストールし直す作業を行いませんと稼働しなくなる可能性も高いです。
システムプログラムなどはこの最たる例でして、ドライブを変更することで、パソコンが動かなくもなりかねません。
必要なソフトやデータは外付けのHDDなどに一旦コピーしておき(いずれも再インストール用のID・PWなども間違いなく揃え控えておけるかの確認から)、パソコンを初期化し、別ドライブも含めてすべてを再度インストールし直した方が無難かと。
よほど詳しい方でないとシステムやアプリが元通り起動しないは、かなりの確率で生じますよ?
1つひとつ、インストール手順も異なりますし。
パソコンを買い換えた経験がある方なら、この「すべてをインストールし直し」の手間や難しさもおわかりになるかと。
No.7
- 回答日時:
>Cドライブの容量が多いのでDドライブの容量を増やしたいのですがやり方を教えてください
HDDとかSSDで、パーティションで区切っているだけなら、単純に合計の容量を増やすことはできない。
HDDを増設するなり、新しいSSDやHDDに変更してどちらもサイズを拡大するしかない。
単純に、一部ファイルを移動させるだけのことをいっているのか。
それなら、移動したいファイルをそのまま移動させればよいだけ。
エクスプローラーってもので操作できる
>CとDの2つが有ってDドライブの容量が少なくてCドライブの容量が大量に余っているからCの容量をDドライブに少し移したいです
パーティションサイズを変更するってことなのか
それとも、単純にファイルを移動するのか
パーティションサイズの変更なら、はっきりいって、パーティション変更ソフトがフリーでも存在するので、それでCのパーティションサイズを縮小して、Dを拡大している方がGUIでの操作となるので、分かりやすくておすすめ。パーティション変更ソフトにより使い方が異なるけども、減らしたいパーティションを減らして、増やしたいパーティションをそのまま増やせばよいだけです。それで、適応を選択すれば、自動的にリブートなりされて、変更されていくので・・・
どうしても、Windowsのみで余分なソフトを入れたくないってなら、
ディスクの管理で、Cドライブのところで、右クリックすれば、縮小ってあるので、縮小をクリックして、サイズを減らしていく。
そして、同様にDドライブのところで、拡張を選択して、拡張していくことになる。
No.6
- 回答日時:
C:ドライブの消費容量が多いと言うことですね。
D:ドライブに空き容量が十分にあって、C:ドライブの容量を移せるのであれば、下記の方法で可能です。Windows 11/10/8/7でCドライブからDドライブにフォルダーを移動する方法
https://www.diskpart.com/jp/windows-11/how-to-mo …
方法 1. ドラッグ&ドロップでCドライブからDドライブにフォルダを移動
→ これは、単純に C:ドライブの内容を D:ドライブに作成したフォルダにコピーします。C:ドライブのデータは、転送を確認した後削除します。もっともシステムの負担が少なくなる方法です。その代わりデータの管理は自分で行う必要があります。
方法 2. Windowsの移動機能でCドライブからDドライブにフォルダを移動
→ Windows の機能で C:ドライブのシステムフォルダを D:ドライブに移動します。システムの属性を保持したまま C:ドライブの容量を D:ドライブに移すことができます。環境を変えたくない場合は一番良い方法でしょう。
方法 3. WindowsレジストリエディタでCドライブからDドライブにフォルダを変更
→ レジストリを操作しますので、リスクがあります。慣れた方向きです。
方法 4. コマンドプロンプトでCドライブからDドライブにフォルダを移行
→ コマンドプロンプトや PowerShell での操作になり、これも慣れた方向きです。
方法 5. 汎用性の高いツールでCドライブからDドライブにフォルダを移動
→ パーティション操作ソフトをつかって、グラフィカルに操作します。ソフトメーカーお薦めの方法です。
方法 1. か 方法 2. がお薦めです。方法 5. はソフトのインストールが必要になりますね。私は大量のデータを扱いますので、方法 1. で自主管理しています。
No.4
- 回答日時:
ロジックだけ説明しておきます。
「Cドライブ」をパーテーションで割って、未割当てのドライブ(或いは、例えばEドライブ)を作成します。
次に、未割当てのドライブ(或いは、例えばEドライブ)とDドライブとのパーテーションを削除して、Dドライブに統合するという手順になります。
私は「EaseUS Partition Master 16.0」というソフトを使っていますが、これは有償のソフトになります。
無料版として「EaseUS Partition Master Free」というのが有りますが、使ったことは有りませんのでフリーで使えるのか、体験版なのか刃分かりません。
その他「バーテーション管理ソフト」でご自身で検索されると、沢山ヒットすると思います。
No.2
- 回答日時:
Cドライブの移動するフォルダーをコピーではなく切り取りにして、Dドライブ保存場所にコピーすれば移動します。
移動後、最適化の問題があるので一度再起動してみて容量の確認すると変化がわかります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- ドライブ・ストレージ クラウドサーバにデータ移行後 Cドライブ容量が減った 3 2023/03/31 12:47
- ドライブ・ストレージ cドライブの容量軽減についてです。 cドライブの容量を軽減する為にフォルダーをD:に移動をしたいので 3 2023/03/26 15:09
- Windows 10 パソコンDドライブの容量の一部をCドライブへ 4 2022/08/10 19:23
- ドライブ・ストレージ SSD2基 システム以外のデータを全てDドライブに 6 2023/08/01 18:13
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleドライブとicloudは全然別物ですか? Googleドライブ内の容量が足りないため ス 3 2022/09/16 21:15
- Google Drive google drive の容量の表示が消えてしまった 1 2023/04/11 13:34
- ドライブ・ストレージ ローカルディスクとGoogleドライブの容量を減らすには どうすればいいでしょうか? ポータブルHD 3 2023/05/18 17:50
- Google Drive Googleドライブについて iPhoneにGoogleドライブのアプリをダウンロードして使っていま 1 2022/09/23 23:16
- ドライブ・ストレージ 容量は十分でしょうか? 今後も動画などは入れる予定はないです。もっぱらゲームぐらいです。 6 2022/08/14 21:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「メディアなし」になってしま...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
ヒビの入ったCDを再生 パソコ...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
外付けHDDの名前が、今まで『TO...
-
複数のネットワークドライブの...
-
Cドライブの拡張とDドライブの...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
大量のCDリッピングするときに...
-
MOディスクの処分
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
大至急‼️
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
隣り合わないパーティションを...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
OSのパーティションの容量はど...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
仮想メモリー用のUSBメモリーが...
おすすめ情報
CとDの2つが有ってDドライブの容量が少なくてCドライブの容量が大量に余っているからCの容量をDドライブに少し移したいです