dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親の介護について
実家が近い人は頻繁に実家に行き
手伝いが出きるが

遠い兄弟達は何をするべき?

やはり金銭的援助?

近い人だけが大変な思いをする

遠い人はいったい何をしてくれるの?

やはり金銭的な援助してもらい

それを介護ヘルパーを雇う!どう思います?

A 回答 (3件)

はい、それしかないと思います。


介護ヘルパーを雇うなり、施設の費用にするなり、そのあたりは親本人と近くにいる兄弟姉妹の意向優先で決めてもらえればいいかと。
もちろん、電話やLINE等で話し相手になったり、遠隔地でも出来る手続き関係を担当したり、と言うことも考えられますが、現実的にはたいしたことは出来ません。なので、お金を出すくらいしか・・・。
私は「遠い兄弟」側です。
今のところ夫の両親も私の両親も介護は必要ありませんが、年齢的にそろそろです。
「こちらに来ない?」と誘ってはいますが、持ち家があったり、友人知人の関係とか、先祖のお墓とか、いろいろ要因があって、なかなかその気になってはくれないです。
よって、その時になったらお金だけは出せるようにと思ってます。
    • good
    • 1

いいと思います


お手伝いさんみたいな方をお願いすることもできるようですので
他の兄弟の方にお金を出していただきましょう
    • good
    • 0

まずは何をしたらいいのか、親御さんと話し合いでは?


そもそも介護は義務じゃないんだし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!