
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
スペック表とにらめっこするタイプの人はこの車種買わないでしょう。
日本人は丸目で2本サスの見た目がクラシックなネイキッドがずっと大好きです。ところがSRとかエストレヤとか、競合車種があらかたいなくなってしまった。需要総取りです。
あと、他の人が指摘してないところでひとつ。安いんです。メーカー希望小売価格55万円、レブル250より安い。
No.7
- 回答日時:
平凡というか、1970年~80年代のノスタルジックな感じですよね。
当時の物を現在で購入しようとすると超高価ですが、それに近いもの(機能面ではリファインされている)が比較的安価で入手できる(しかも新車)となれば、ある程度の年代の層には人気が出てもおかしくないかなと思います。
No.5
- 回答日時:
最近はその平凡な性能でもカッコよくバイクが乗りたいと思う人間が、GBなどを選んでいます。
非凡な性能のバイクは、乗っててつかれます。
代名詞である「2st」なんかは80km以下で走るのはエンジンがかぶりやすくなるので、機械的にも良くなく、ストレスもたまります。
本格的に飛ばす場合でも、ピーキーかつパワーバンドが狭いので、これまた非常に疲れます。
4stでもレーサーレプリカなどのポジションはセパレートハンドル等でハンドル位置が低く、前傾姿勢を強いられるので、長時間のライディングには向きません。
そもそも現代日本でバカみたいに飛ばしてたり、革のつなぎ着て乗ってるのを「カッコよい」と思う人間が少ないということが大きな要因ともいえます。
びっくりしたのがVT250の復刻版にタコメーターがなかったことです。
「え?どうやってバイク乗るの?」というと、もはやバイクはファッションと化した…(雰囲気で乗る)
と思いました。
そういった理由で、「ボバースタイル」が現在流行りですが、大元である「アメリカン」「クラシカル」も流行ってると言えます。
Bobber
英語から翻訳-1930年代から1990年代にかけて「ボブジョブ」と呼ばれていたボバーは、カスタムバイクのスタイルです。典型的な構造には、オートバイから余分なボディワークを取り除くことが含まれます。フロントフェンダーを取り外し、「ボブ」されたリアフェンダーを短くし、余分な部品をすべて取り外して軽量化しました。 (トライアンフようなバイク)
GBはノーマルで乗るのも流行ってますが、そもそもボバーのベースとして注目されてました。

No.3
- 回答日時:
クラシックなデザインがいいんだけど、SR400は車検があるし、かといってGB250・エストレヤはもう古いし遅いし、ボルティじゃ女みたいだし.....
という隙間のニーズを独り占めしているのではないでしょか。
転売ヤーは人気が出ないものは買わないので、GB350に転売ヤーがいるとしたら、元々人気で品薄なところを狙われたのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 男って容姿だったり財力だったり才能だったり、何らかの能力が優れていたり競争に勝ち続けないと価値が無い 12 2023/03/25 00:36
- 相続税・贈与税 無能が金を持ってるより、相続税で回収して社会に還元して活用した方が、全体で見れば有益では? 6 2023/02/14 14:07
- 野球 大谷翔平君。昨年が良すぎただけに、投打ともに平凡に終わると注目されなくなりますかね? 4 2022/05/27 19:27
- 倫理・人権 凡人非凡人理論 1 2022/09/13 10:45
- その他(悩み相談・人生相談) 平凡な能力の人と、凹凸が激しい才能のある人、どっちの方が優れてるのでしょうか? 一芸に秀でていたり、 4 2022/06/03 12:22
- その他(買い物・ショッピング) ポケカなどの人気カードや、転売ヤーの餌食にされている人気商品って、作ってるメーカーも無能ですか? 理 2 2023/04/14 23:07
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) そもそも転売ヤーって何が悪いの? 5 2022/06/07 15:45
- 会社経営 転売を正当化して下さい 7 2022/09/17 01:07
- アクセサリ・腕時計 ロレックスの抽選に見事当選し、来週店舗に行くのですが。 やはり見た目はそれなりにキチッとしていった方 2 2022/10/02 18:07
- 軍事学 大日本帝国にはB-29や原爆やVT信管や最新のレーダー技術や暗号解読能力や高性能大型空母 2 2022/10/31 14:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤをアルミホイールへ組み...
-
シャーシブラックにかかる費用は?
-
コーティング失敗?
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
バイクのユーザー車検について
-
普通自動車を三輪化!!!
-
バイクのユーザー車検、ヘルメ...
-
GSX-R1000(K8)の光軸調整について
-
八王子陸運支局周辺のテスター...
-
SR500のディスクブレーキ変更に...
-
ファンネル仕様でユーザー車検
-
z650rsに近いバイクを教えてく...
-
250と400で迷ってます!!
-
CB750のローダウン
-
トライアンフサンダーバードの...
-
ビッグスクーター 250?400?
-
125ccってパワーある?
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
ガソリンがスムーズに入らない!
-
125クラス市販レーサーを公道登...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
純正ナビの走行中テレビ見れな...
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
整備士、検査官の方にサイドブ...
-
なにわ又は和泉登録事務所の近...
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
ファンネル仕様でユーザー車検
-
八王子陸運支局周辺のテスター...
-
CBR250RRとCBR40...
-
車検前の法定点検
-
車検時のブレーキテストの基準
-
バイクのユーザー車検について
-
250ccか400cc
-
GSX-R1000(K8)の光軸調整について
-
角目ライトのマルチリフレクタ...
-
バイクを買おうか迷ってます。...
-
バイクのユーザー車検、ヘルメ...
-
駐車禁止
-
高校時代にNS-1を乗り社会人に...
-
イエローハットの激安タイヤに...
-
車検と買い替え?
おすすめ情報
平凡というと言い方悪いですが、バイクの批判ではありません。
でも、購入層は若い人が多いらしいんですよね。