
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
圧倒的に情報量が足りませんので、このままでは血液型占いレベルの無責任なアドバイスしかできません。
まず、「偏差値62」についてですが、それは何の偏差値ですか。全国的な模試の偏差値なのか、お住まいの県限定の模試なのか、あなたが通う学校が算出した偏差値なのか。根拠が違えば、偏差値の持つ意味合いも変わります。次に「倍率が高い」とは具体的にどれくらいですか。また、あなたのお住まいの地域の標準的な倍率はどれくらいでしょうか。また、その高校は公立ですか、私立ですか。進学校でしょうか、人気校でしょうか。
さらに、今のあなたが通われている中学校の偏差値や、あなたの偏差値はどうでしょうか。得意科目や不得意科目
はありませんか。
また、もっとも重要なのはあなたのお住まいの地域の高校受験の仕組み(内申点など、傾斜配点の有無、高校別問題の有無など、推薦入試の種類と方法など)と、現在位置の貴女の学年です。
高校受験は占いや神頼みではありませんし、根性論や精神論で乗り切るものでもありません。細かく分析すれば、詳細な計画や作戦を立てることが可能です。その意味ではスポーツやゲームと同じです。分析なくして合格はありません。仮に合格できたとしても、とても無駄な時間や手間暇をかけることになってしまいます。思春期の始まりの時期にそんな無駄をすることはありません。もう少し情報を集めて客観的に分析することをお勧めします。
No.9
- 回答日時:
高校は基本的に内申点と当日のテストのダブルで合否を判定します。
あなたの受験する高校がどれくらい内申点を重視するのかまず調べて下さい。
県立高校なら内申点の割合が各県によって違ったと思います。
内申点を重要視する高校なら当日のテストが良くても普通に ちますよ。
No.8
- 回答日時:
倍率はあんまり気にしなくてもいいとは思うけど…
あなたの現在の偏差値が分からないと…
夏休みもお盆まで来てしまいました…
頑張っていますか?
夏休みで、ガッツリ勉強した人は二学期から凄く伸びますよ!
そんな中での競争です。
No.7
- 回答日時:
あなたの質問には肝心な数字が抜けています。
高校の偏差値が62だとして、あなたの偏差値はいくつなんですか?
それが分からなければ、どれくらい勉強したらいいのか目安が出せません。
仮にあなたが60だとしたら[B判定]くらい出るでしょうし、55あたりだと[D判定]くらいでかなり頑張らないと厳しいと出るかもしれません。
もちろん偏差値だけのことですから、それが試験の点数にすべて反映されるわけではないですが、最も基準になる数字として出されます。
受験生の中には夏休みにグーンと学力の伸びる子が必ずいます。
例えば、あなたが夏休み前に偏差値60だったとして、夏休み中あまり勉強しなかったとします。2学期になって実力テストなどを受けて、あなた自身の5教科の点数はそれほど変わらないのに、偏差値だけが下がったとします。
それは、つまり誰かがあなた以上に勉強したために点数がアップして偏差値も上がったことを意味します。
あなたの学力が下がったのではなく、周りに追い越されたために下がったように見えてしまうと言うことです。
まずはあなたの現在の位置をきちんと把握すること。それによって実力と偏差値の開きを埋めるために、どれくらいすべきかを考えることです。
基礎力が足りていないなら、中1の分からないところまで戻って徹底的にやるべきだし、苦手な教科があれば集中してできるのも時間のある夏休みならではです。
また、5教科の勉強の順番も工夫してみたらどうでしょうか。
得意科目→苦手科目→得意科目…のように挟んでやる。
国語→数学→英語→理科→社会…のように文系理系を交互にやる。
そうすることでメリハリをつけたり、気分転換をすることができます。
工夫次第で時間以上に頭に入ることも可能です。
中学校の受験指導とは落とさないためのもの。あなたが62の高校に足りているなら、担任教師も十分太鼓判を押してくれるはずでしょう。
それと倍率の件ですが、こちらも数字で出されるのは志願者倍率です。
定員150人の高校に400人が志願したら約2.5倍になりますが、実際に合格点に達した受験者は全員合格します。
150人きっちりで切られるわけではありません。
学校側は定員割れを防ぐために、やや多めに合格させます。
いくら倍率が高いとしても、やはりあなた自身が合格基準となる点数を上げていれば必ず合格できるものと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値51の高校にはいるにはテ...
-
公立高校不合格
-
高校受験について質問です。 私...
-
中3です。私はいま行きたい高校...
-
明日高校面接です、なんかおす...
-
入試の一週間前でナーバスにな...
-
現在中2です。 偏差値62の高校...
-
偏差値54の高校をうけたいので...
-
底辺高校から医学部へ 私立なら...
-
実力テスト150点は偏差値どのく...
-
中学生3年生です。偏差値43の高...
-
他府県の中高一貫校からの外部...
-
何故、公立高校は実質1校しか受...
-
公立高校は1つしか選べない理由...
-
年下との高校生活
-
義務教育じゃねぇよ。公立高校...
-
あなたのために公立高校入試や...
-
1学期に2回休むと内申に大きく...
-
これからは何も助けないで
-
中学生の受験生って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強をしないで大人になると、...
-
たくさん寝ないと集中できない
-
中二です。今現在定期テストが2...
-
青春時代を勉強だけしかしなか...
-
偏差値54の高校にいくにはどの...
-
帰宅部の高校生の女子の皆さん...
-
高二です。 私は体が弱く、平均...
-
高校生が学校帰りに制服で1人で...
-
偏差値62の高校ってどれぐらい...
-
まるばつ問題が50問あります。 ...
-
高校・ 大学受験と性欲 中3男子
-
電車の中で勉強をしててもいい...
-
高校生の親です。通常の課題及...
-
三平方(ピタゴラス)の定理と...
-
勉強できないけど頭いい人って...
-
今回欠点を取ってしまい欠点課...
-
中3の受験生です。 最近寝れて...
-
進学校に通う高一です 今回のテ...
-
高校に行きたくない
-
電車の中で字は書けますか?
おすすめ情報