
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
充電は私は殆ど使うことないのですが、半年程前にバーミヤンで珍しく使おうとしたところキャップみたいなのが挿さってて、こんなのあったかしら?と思って店員に使っていいか聞いたところ、快くOKしてわざわざ抜き方まで教えてくれましたよ。
これも店によるんじゃないでしょうか?調べたところ、電気代高騰が理由ではと言われてるものの、充電禁止といった公式な発表は無いとか。でも店舗検索では充電ありの検索が出来なくなってるそうで、以前ほど積極的に推してない感じはあります。
なのでキャップが挿さってるってだけで早合点しない方がいいです。
でも時間制限に関しては、やはり現実的ではないと思います。一日のうち大半は空いてるわけですし、利用客の低下につながりそう。企業側に大きなデメリットも無いことで、そこまでケチケチするような企業ではないと思います。これも経験上ですが。
ちなみに、コロナ以前も、時間制限を設けてるファミレスは無かったです。先週ココス行って3時間程いましたが、いつも通り何もありませんでした。まぁ大半が空席の時間帯でしたが。
No.3
- 回答日時:
へえー時間制限があるんですか。
始発待ちの人は大変そうですよね。
回転寿司も滞在時間がカウント表示される店舗があるとか!
No.2
- 回答日時:
何十年もガスト他、すかいらーく系使ってますが、時間制限なんて聞いたことありません。
私はいつも15時とかこれから空いていく時間帯に行くので、そもそも時間制限なんて不要というのもありますが。それでいつも3時間くらいは居座っています。あなたの行きつけの店が中心地等でよほど混んでいるか、12時前後の混む時間帯とかでは? あるいは例えば今の季節、涼を求めて半日居座る客が続出したとか。
すかいらーく系ってWi-Fiと充電まで用意してますし、5年くらい前には仕事する人向けのお一人様席を儲けた店舗を作るなど、長時間いる客を特に歓迎してる企業だったと思います。
とは言え、他のファミレスがどうかと言われると、やはり時間制限なんて聞いたことありませんね。例えば空いてる時間帯だと店や従業員としても何も問題無い上に、むしろある程度賑わいを出す為に居て貰った方がいいということもあり、わざわざ時間制限を設ける理由が無いというところのようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン お誕生日ランチに時間制限のあるお店ってどう思いますか? 3 2023/08/26 16:22
- 会社・職場 バイト仲間とのご飯やお茶会はなるべく開催しないと店長から言われました。 私のバイト先の店長はとても真 3 2022/12/16 19:57
- ファミレス・ファーストフード 最近、いろんな店で注文がタブレットになってますが 4 2022/09/19 10:16
- アルバイト・パート ガスト アルバイト 辞めたい 5 2022/06/04 16:09
- 友達・仲間 誘いの断り方で悩んでいます。 専門学生の女です。 1年かけて行うグループ制作の課題を一緒にしないかと 3 2022/04/28 09:17
- アルバイト・パート 高校生、女です。 週1日、2時間からOKのファミレスバイトの面接を受けようと思っているのですが、私は 2 2023/02/20 16:55
- 片思い・告白 好きな彼とご飯に行く予定をしておりましたが、コロナ第7波の影響で落ち着いてからに延期になりました。 6 2022/08/12 11:19
- その他(暮らし・生活・行事) なぜ?ガストとサイゼリヤはお客から なめられるの? 5 2023/07/01 16:27
- 飲食店・レストラン 居酒屋は席料(チャージ料やお通しなど言う店舗も)を必ずのように取るのに、普通の飲食店はほぼ取りません 6 2023/08/06 13:47
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の行動を制限したくない、だけど都合の良い彼女になりたくない。 どうしたらいいのでしょうか? 同棲 4 2023/04/27 01:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カフェに入って一品でもちゃん...
-
どーでもいい話ですみません。...
-
ガストに行ったら時間制限(2...
-
カフェで電話ってどうしてダメ...
-
カフェなどで働いてる女性に質...
-
スタバで食べ物だけ頼む人って...
-
マッチングアプリで迎えにきて...
-
最近のカフェは勉強したり仕事...
-
朝、コーヒーを飲んで
-
「フリーWi-Fiの情報は簡単に盗...
-
「ココア」って、好きですか? ...
-
【至急お願いします】 大学生で...
-
相談のってください。 同性の友...
-
スタバにイケメンの店員さんが...
-
快活クラブの飲み放題カフェで...
-
ガストは短期バイトでも検便が...
-
知り合いの男性が、カフェの写...
-
私はとあるカフェでアルバイト...
-
彼氏がカフェでバイトしようと...
-
カフェのバイトを20個近く断ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カフェに入って一品でもちゃん...
-
ガストに行ったら時間制限(2...
-
飲食店で長居する客についてど...
-
都内でおすすめの蕎麦屋ありま...
-
どーでもいい話ですみません。...
-
飲食店で長居するって何時間く...
-
店内で勉強するのを断るカフェ...
-
勉強していい雰囲気のカフェと...
-
マクドナルド(カフェ)などで...
-
カフェに行ったら満席で座ると...
-
メイドカフェとかガルバで働い...
-
母の考えは
-
コメダ珈琲店で勉強したいので...
-
スタバで勉強目的で長居するこ...
-
ちょっと前からマスターがドリ...
-
マックで勉強ってありでしょう...
-
誰にも話できる人がいないので...
-
メイドカフェで働こうと思って...
-
チェーンの中華レストランで食...
-
カフェで読書って迷惑じゃない...
おすすめ情報