dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車と車でぶつかりそうになったときのことです。先ほど私の不注意で対向車とぶつかりそうになってしまいました。相手が鳴らしてくれて避けました。
私は通り過ぎてしまいましたが、対向車の車は停車していました。

もう一度、見に行くと車は、走り出していました。近くの何回か交番(車で5分圏内)を見に行っても警察官のバイクは止まっていました。

もう一度5分後、30分後、1時間後ぶつかりそうになった場所を見に行っても相手の方・警察官はいませんでした。

ぶつかってないということでいいでしょうか?
不安で質問しました。回答お願いします

A 回答 (2件)

当たったか当たってないかの認識もできないくらい酔っ払てたということでしょうか?


そういう感覚わかりませんかね・・・・

路面の小石でも踏めばわかりますよね?
ボディが当たれば、音もありますしハンドルに伝わりますよ

どのくらい切羽詰まった状況なのかわかりませんが
そんなに心配になるくらいなら、なぜその場で停車して確認しなかったんでしょうか・・・・
まぁ後の祭りですが

心配なら警察署にでも電話すれば良いんじゃないのかな?
    • good
    • 0

ぶつかったかどうか、自分で認識が無いということ?


擦っただけでも気付くものですが。
衝撃や音といった事故の事実を認識しえないほど感覚が鈍磨しているようでは、ハンドルは握らない方が良いと思います。
自分の身の安全ばかりでなく、他車や周囲の危険を招かないためにも。

自動車を運転することは、他人を殺してしまう可能性がある危険な行為でもあるのです。
正確に状況を認識する感覚を持ち、正常な判断力を以て、正確な動作を間違いなくできることが免許の要件なのですから、いずれかひとつでも欠落が窺えるようなら、危険の顕在化・事故の原因になると認識してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています