プロが教えるわが家の防犯対策術!

水に関してですが、静電気は発生するんですか?水道の使用中から海で作業中まで。ま

質問者からの補足コメント

  • また、水泳中に静電気で溺れる事あるんですか?

      補足日時:2023/08/13 08:56

A 回答 (6件)

水そのものが発電するのではないとしても、いわゆる雷は水の摩擦で電気が溜まるようです。


水は固体よりも液体の方が結合解離エネルギーが低いため、水滴中には多くのH+やOH-が生成される。ただし、H+は氷に浸透しやすいため、水滴・氷晶・霰が接触しあう環境では、氷が正、水が負に帯電する。
同じ環境中に氷晶と霰がある場合、霰にはより多くの雲粒が蒸発・昇華するが、その時の潜熱の影響で霰は氷晶よりも温かくなる。溶媒中で起こるイオン結合の繰り返し過程の中で、拡散しやすいH+が低温側へ拡散するため、低温側が正、高温側が負に帯電する。
気温が-10℃ - 0℃位の比較的暖かい環境下では、霰への変化に伴う潜熱で霰の表面が溶けて水膜ができる。既述のように、水膜中のイオンのうちH+は氷に浸透しやすいので霰の各部分は正、水膜部分は負に帯電する。この霰に外から氷晶が衝突してくると、氷晶は水膜の一部を取り去って負に帯電し、霰は全体として正に帯電する。
よって、雲水量が少ない(湿度が低い)環境で氷晶と霰が衝突すると、低温の氷晶が正、高温の霰が負に帯電する。雲水量が多い(湿度が高い)環境で氷晶と霰が衝突すると、低温の氷晶が負、高温の霰が正に帯電する。

で、生物の中には、体内で発電して電気を蓄える能力を活用しているものもいます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E9%A1%9E …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97 …
これらの能力を持った生物に水中で触れて、感電すれば、溺れる(意志ではなくて水を飲んでしまう)こともあるかもしれません。
    • good
    • 0

雨粒でも発電できます


    • good
    • 0

水は「導体」なので、電気は「動く」ため、「静電気」がたまることはない。



なお、動く電気も「静」電気も「電気」であって同じものである。

>水泳中に静電気で溺れる事あるんですか?

静電気で溺れることはあり得ない。
水泳中に落雷などで感電して溺れることはあるかも。
    • good
    • 0

静電気が起こるのは摩擦と乾燥です。


水の中は乾燥していませんし、摩擦も少ないですから
環境としては起こりにくいでしょう。
もし仮に静電気が起こったとしても、
水は常に電流を流していますから帯電することがなく
ショックを受けるほどのものではありません。
    • good
    • 0

手を洗おうとしてパチっとくる事はあります。


でもたぶんそれは私の手の方の問題。
    • good
    • 0

普通に考えると 発生しても 周りが電気を通りにくい性質の場合 感電する事は無い

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています