dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ、個人には努力を重ねても能力の限界の差がかなりでるのですか?大谷みたいに投打でメジャー級の選手が現れたとき、努力を重ねてもプロにもなれない男がいるし、残酷でしょうって思いました。練習方法や家庭の裕福さでも個人の能力は変わるㇳ思うんですけど。。

A 回答 (13件中11~13件)

そりゃあ、スポーツの世界でも大きな差があるけど、勉強というか学力・知力の世界でも、個人間では、大きな差があります。



そもそも、肉体に大きな差があるのは普通ですからね。
また、人間の魂は、転生を何度もくりかえしています。
この地球に始めて肉体を持つ魂もいれば、今回まで1万回くらい転生して、今回が最後の転生で、次回の転生では、もう地球より上位の惑星に転生していく魂もいますのでね。

この世、地球は、玉石混合の魂訓練の星でもありますからね。
先生役の優れた魂もいれば、幼稚園レベルの魂もいるわけで、大きな差があるのが当然なんです。
    • good
    • 0

個人の努力でしょう?



他人と比べた努力ではありません
    • good
    • 0

それが人間ってものでしょう。


やれる人間とやれない人間・・体力の差だったり、性格の違いだったり、やる気の差だったりいろいろありますよね。
努力と言っても、例えば体格的には大きい長嶋一茂が、大谷のように努力できるかと言ったら無理だよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!