
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も聞きやすい音量で聞くと周囲に迷惑がかかるので、耳を塞がないタイプのを探していました。
骨伝導ではありませんが、シャープのサウンドパートナーAN-SS2使ってます。快適ですよ、お勧め。
遅延も気にならず、文句なしですが、あえて文句をつけるなら充電がマイクロUSB(Micro-B)端子の点、USB TypeCになんでしなかったのかと思う今日この頃です。
参考まで
https://jp.sharp/soundpartner/products/anss2/
No.5
- 回答日時:
遅延がないのは、ワイヤードとかの有線になる
Bluetoothなら、どうしても遅延が発生しますから・・・
低遅延のコーデックとなるとaptX LLが低遅延ですね・・・
その次に低遅延となるとaptXになります。
ただ、トランスミッター及びBluetoothの骨伝導でaptXに対応しているものって少数で入手が難しかったりしますね・・・
販売終了とか生産終了とかありますから・・・
耳が遠くなってきたなら、補聴器も検討してもよいかもしれませんが・・・
No.4
- 回答日時:
①老齢で高音域が聴こえにくくなるのでテレビの低音を小さくしたり高音を大きく設定したりするとちょっぴり会話内容が分かり易くなりますがしすぎると若者には嫌な音質になります。
補聴耳カバーをつけるのも良いです。
https://www.scrio.co.jp/fs/kaigo/12315
耳介の後ろを手でカバーすると大きな音で聴けるのと同じです。
②テレビは遠くから見ないで出来るだけ近くで見ると大きな音を出さなくて済みますのでテレビの配置を変えると良いです。
③テレビのイヤホン端子からイヤホンやヘッドホンで聴くと良いです。
距離が取れなければ延長ケーブルを使います。
敷物の下や部屋隅に配線すれば日常生活に困らないと思います。
以上が安価で遅延が無くて良音質に聴けるのでお勧めです。
電波、赤外線、などの無線機器ではどうしても大きくなって使い勝手が悪くなります。今のBluetooth接続の物は遅延が気になると思います。
No.3
- 回答日時:
有線タイプはケーブルが邪魔とかでしょうか。
ゲーム用だと遅延に気を使ってるから、
「ゲーミングイヤホン 骨伝導」
で探してみるとか。
ゲーム中だと寝っ転がったりせずに、デスクやチェアに座るからか、有線タイプが多い感じですが。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
https://soundfun.co.jp/?utm_id=A_7&utm_source=Go …
ミライスピーカーを紹介しておきます。骨伝導でもワイヤレスでもないので、
だいぶ方向がずれた回答だというのはわかっていますが、難聴な方がテレビ
を見る時の聞きにくさのスマートな解決案です。
スピーカーの構造を変えることで音が聞きやすい形になる、これにより無駄
に音量を上げる必要がなくなる、というものです。
私は現物を触った(聞いた)ことはないですが、お金がなくて聞けないとい
うのが現状で、何年か前にこのスピーカーを知ってから、老人介護施設の仕
事上、試せるなら是非に試したいとずっと思っています(特許の関係で他会
社が真似するのはまだ先なのです。。)。
尚、本来の質問で考えると、遅延はワイヤレスが原因であり、骨伝導ス
ピーカは運動しながら聞きたいという客が多いので、構造上ワイヤレス
が多い、というのが遅延の問題だと思います。ワイヤレスではない骨伝
導スピーカや、テレビと自分の位置までの配線を認められるなら、遅延
関係は起きにくいですが、ワイヤレスじゃなきゃこまるというなら、可
能な限り遅延の少ない構造を選ばないとだめだろうな、骨伝導スピーカ
を買う人は音楽を聞く人が多いと思うので、テレビやゲームの音、とい
う、聞く音に条件付して探すのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプの出力を上げ過ぎるとヘ...
-
音が変です。くもっているよう...
-
ヘッドフォンの左側の音が小さ...
-
ヘッドフォンから「ブツッ」「...
-
ヘッドホンって必ずと言ってい...
-
ヘッドホン端子にスピーカー接...
-
PCの音量が最大にしても小さい
-
ヘッドホンの音量につきまして
-
ヘッドホンの耐久度について
-
共通テストのリスニングはヘッ...
-
オーケストラ向けのヘッドフォ...
-
どうしてパソコンにヘッドホン...
-
ヘッドホン出力とライン出力の...
-
この前地元の銭湯に行ったら、...
-
オーディオ基礎■LINE INとMIC I...
-
左右の耳が聞こえ方が違う
-
音楽CDは5.1チャンネルなんです...
-
ps4についてps4の音を高音質で...
-
自作真空管アンプでヘッドホン...
-
ヘッドホンの周波数応答につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドホンって必ずと言ってい...
-
AudacityはBluetooth接続ヘッド...
-
アンプの出力を上げ過ぎるとヘ...
-
ヘッドフォンから「ブツッ」「...
-
ヘッドフォンの左側の音が小さ...
-
オーディオインターフェイスで...
-
Logicoolのgproxのワイヤレスヘ...
-
昨日ワイヤレスイヤホンを購入...
-
パソコンについて
-
音が変です。くもっているよう...
-
ヘッドホンの左右を逆にしたら...
-
店頭視聴機なみに良い音を自宅...
-
ヘッドフォンやイヤフォンのf0...
-
骨伝導イヤホンでテレビを見る...
-
irig duo proと babyface proで...
-
ヘッドフォン出力の音質がよいC...
-
ヘッドホンの購入を考えています
-
ヘッドホンのコードに触れると
-
キーボードの音を遮音するイヤホン
-
モニターヘッドホンがリスニン...
おすすめ情報