dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買ったばかりのゲーミングPCで友人から送られてきたYou TubeのURLをクリックし、ページを開いた瞬間一瞬、動画を再生してもいないのに、割と大きめの謎の乱れた音がヘッドホン越しに鳴り、音と同時に一瞬画面が重くなりました。ただその一瞬以降は、快適にパソコンを使えています。故障の可能性はありますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    すみません。画面というより、ヘッドホンから雑音が一瞬なり、同時に動作も一瞬だけ重くなりました。

      補足日時:2021/08/23 04:22

A 回答 (4件)

YouTube の URL をクリックすると、コンテンツが送られてきますので、その瞬間は重く感じると思いますが、回線速度がある程度出ている環境なら、直ぐにストリーミング再生が開始され、重さは感じられなくなるでしょう。



ヘッドフォンから雑音が鳴ったにはたまたまではないでしょうか。同じ動画を再生してみて同じように雑音が鳴る場合は、動画にその雑音が入っていた可能性があります。また、その動画は画面表示される前に、音声だけが入っているケースもあると思います。良く調べてみて下さい。

その動画を繰り返し再生した場合はどうなるのでしょうか?

故障を疑う場合は、他の動画を再生しても同じような状況になるかどうか、動画だけでなく他のアプリケーションを起動した時に、同じような症状が出るか等が重要です。1 回限りでは、外部の影響によるものも考えられますので、何とも言えません。

パソコンはテレビ等の家電品と違って、それ程安定して動作するものではありません。様々な用途で使われるので、時には動作不良なども発生しますが、再起動で治れば大体は問題ありません。
    • good
    • 0

フリーズしましたか?このリンクを参考してください

https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/wi …
    • good
    • 0

回線からデータが入って来る時に、PC側が処理出来ずに


そういう不具合が発生したと思うので、それ以降特に問題が起きていなければ、気にする必要はないかなと思う。
PCって、サイトに接続する時(一番最初)は、時間がかかります。
この時間を短縮するためにブラウザにキャッシュを記憶させて
2回目以降は、そのキャッシュを使ってすぐにアクセスできるようにしています。
ですが、キャッシュや閲覧履歴のデータが増えると逆効果で重くなりますので、ブラウザの閲覧履歴とキャッシュは、定期的に削除してください。

https://support.yahoo-net.jp/SccYjcommon/s/artic …
    • good
    • 0

その手のいたずらソフトもあれば、ウイルスの可能性もあります。



ハードウェアの故障なら、不具合が自然に直る事はまずありません。
ソフトウェアの故障は簡単には見分けられないので、ウイルススキャンする程度しかできないでしょう。何か問題が起これば何か壊れている事も分かるかもしれませんが、、
間違いなくyoutubeのリンクなら、同じページを見れば同じになるはずです。試してみればいい。(むしろ、リンク自体をよく見た方が・・)
心配ならフォーマットしてインストし直して下さい。全て。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!