dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONYのイヤホン、ヘッドホン、スピーカーの音の特徴はどんな感じですか?
原音に忠実と言われる事もあれば、中音域が強くクリアな音と言われる事もあれば
ドンシャリがSONYの音。と言われてる事もあり、どれが本当か分かりません。
SONYはこれまで音に対してどういうスタンスでやってきたんですか?

A 回答 (7件)

上位機種は全体的にクリアで綺麗、


マスター用(原音に忠実)のMDRシリーズもある
安いのでも低音がしっかりでるエクストラベースシリーズもある
など製品によってそれら全て当てはまっているので評価が分かれているのかなと思います

デジタル家電やオーディオ分野ではかなり良いメーカーなので、迷っているならオススメですね

参考になれば
    • good
    • 0

walkmanは30年以上使い続けているファンです。


自分の感覚では、最高級機は原音忠実。廉価機は最高級機のフェイク(但しムチャクチャ上手い)だと思います。よく聴くと粗が目立つけど、聞き流している分にはとても心地好い。変に「正しい音」を目指さず、聴きやすい音に徹しているのが好感が持てます。大量に売らないといけない家電メーカーならではの割りきった姿勢だと思います。
    • good
    • 0

まず、前提として接続先のスマホ、パソコン、アンプ等のメーカーにより微妙に変化する事を頭に入れて下さい。

その為にいろんな音の表現があります。この事は他のメーカーにも言える事です。SONYの基本理念は原音再生です。つまりモニターです。初代ウォークマンを発売する前に接続するイヤホンとヘッドフォンの両天秤のすえに、開発されたのが、オープン型のヘッドフォンです。当時のウォークマンはカセットテープでの再生で音の広がり感が狭くその為にオープンエアのヘッドフォンが必要でした。このヘッドフォンの欠点は音漏れが激しい事です。しかし、聴いてる本人は周囲の迷惑感なんて上の空って感じで悦に浸ってました。
SONYの音は自分の好きな、ドンシャリ系だと思ってます。個人的な認識ば世界基準の一般大衆向けと思ってます。しかし、高級オーディオファンの評価ば低いです。
    • good
    • 0

プロではないので、細かいことは他の回答を参考にして欲しいと思います。


ラーメンの味と同じで、音も好みと相性があるので、頼りになるのは自分の耳だけだと思います。
さて
かつてSONYというとネーミングとアイデアを商品化するのが上手なイメージがありました。ヘッドホンでも昔「ブドーカン」なんて商品がありました。
その名前から想像する「音」を商品にしてしまった興味深い例です。
私が使用した中でも「NUDEターボ」、最近では「H ear.On」とか。
メーカーも商売でやっているので、その時代のニーズに合わせた音を追及します。原音に忠実な高級機を使うとメーカーの考え方がわかると思います。
若い層に多い「BASSラー(とにかく重低音がうなってれば「いい音」だと感じるひと)」に合わせて、重低音を強調したドンシャリモデルが多いのはどのメーカーも一緒です。
ちなみに私は庶民なので「安くても良いものを」という考えで購入しています。音はバランスが命だと、私は思います。
    • good
    • 0

それは、ひとこと、ふたこと、一行、二行、


一ページでは、言えませんよ。
長い歴史もあるし、なにしろ、製品の種類、プロから
アマチュアまで、範囲がひろーーーーーーーすぎる。
定番のヘッドホン、知ってますか。そうそう赤帯の
プロ用モニターヘッドホン。テレビで見ると、
ほとんどに人が付けているのが、これ。
つまりね、ご予算もあるでしょうから、その価格で、
いろいろ聞いてみて、触ってみて、気に入ったのを
買うのが一番。どんしゃりが好きな人もいれば、
重低音がいいという人もいるし、ボーカルが
よく聞こえればいいという人もいるし、ピアノが・・・

ソニーのスタンス:売れることが一番。
どの会社も同じ。だから、ころころモデルチェンジ
するでしょ。音のポリシーなんかない。
いま、売れる、儲かる製品。
    • good
    • 0

SONYじゃないんでわからないけどスタンダードじゃないですか



昔銀座のSONYビルで音楽聴けました

当時はFMレコパル片手によく行ってましたよ

まだ晴海でオーディオフェアがある頃のはなし


最後は好みですからね


ダイナミックレンジがどうだとか
    • good
    • 0

SONYのヘッドホンは世界中の、放送局、レコーディングスタジオ等で使われています。


世界標準と言えますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A