dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

怖い夢を見るのではないかと心配で寝るのが怖いです。特に、明るい時間帯に見た、過去に起きた事件を扱ったテレビ番組などを寝る前に思い出してしまうと、怖くて眠れなくなります。眠くなっても、怖い夢を見るのではないかという不安から、スマホを触るなど眠気を覚ますような行動を取ってしまいます。眠いのにも関わらず、無理して起きている状況は身体に悪いと思います。どうすれば良いのでしょうか。

A 回答 (4件)

大丈夫ですヨ(⁠*^⁠^⁠*)


お部屋の中に悪い人はいないし、安全でしょ?

ホントはお昼間怖いのを見ないのがいちばんいいのだど、何か、安心できる、これを見るといつでも穏やかな気持ちになれるような動画や音楽を見つけておくと、安心かな…♪

でも、お部屋の中は安全なので、安心して眠って大丈夫ですヨ…(⁠*^⁠^⁠*)
    • good
    • 0

何か寝る前に読書や勉強でもすれば良いのではないでしょうか。



他には寝る前にYouTubeでお笑い動画を見るとか。くだらないほど面白い内容の動画を見ていると、怖い事件とかもなんだかどうでもよくなってくることがあります。(それはそれで不謹慎ですが)
最近は懐かしいゲームの動画やネコ動画を見ることも好きです。癒されます。

    • good
    • 0

しばらくテレビや雑誌等、情報が入ることを絶つことを心がけたほうがいいとおもいます。


好きな音楽や、ディズニー映画を鑑賞するというのはどうでしょう
睡眠は大事です。ピルクルとか乳酸菌飲料を意識してとるようにするとか···
因みに、私は約3ヶ月程度ピルクルを毎日500ccくらい飲んでいましたら、その効果なのか、夜、9じ過ぎると、自然に眠くなって、夢もあまり見なくなりました。
安心するために、何かお守り的な物をご自分で作って枕もとにおいて寝るとか···。
ご参考程度にされてください。
    • good
    • 0

漫才睡眠用と調べたらいっぱいでてくるので、それを聞きながら寝たら楽しく眠りにつけますよ!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!