プロが教えるわが家の防犯対策術!

不幸は、人を強く優しくするでしょうか(゜_゜)?

A 回答 (13件中1~10件)

No.4です。

お礼ありがとうございました。
「類似形の類推はたやすい」。
私もそう思います。

半歩進んで、「相似形」の類推には、いくらかの知識と想像力が必要だと思うのですが、いかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘイ、そう思いますがちょっと誠実ならわけないでしょう。

お礼日時:2023/08/22 10:20

じゃあ私はないよ・・・さよか?



哲学や宗教を持たないと言う人も、かかわっていますね
自ら描く希望やロマンを信じ、
自分の生き方、と言う哲学を持ち
理性や道徳を信じ、・・その底辺には宗教があるよ

内村鑑三は 
経済の背後に政治がある 政治の背後に社会がある
社会の背後に道徳がある 道徳の背後に宗教がある 
と述べています

ママ・・まさか、本能のみで生きてるんか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだよ。

お礼日時:2023/08/29 00:23

哲学と宗教は必ずしも必須ではないでしょう。



いいえ必須です
人間としての証こそ哲学と宗教です
哲学と宗教は人間のみに与えられた特権です

人間は死によって、人間は己の有限性に気づかされる事になります。
どんなに無限の『富』や『権力』を手にした人間であっても、
いつかは死ぬという定めからは、絶対に逃れることはできません。
 この有限性を自覚し、死の恐怖や不安を克服するために、
人間は何らかの永遠性(哲学や宗教)に参画し、
動物的本能の生き方を超えて、一個の人格となることができました。
 哲学や宗教を持たない人に人格はない、とは言いませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ私はないよ。

お礼日時:2023/08/25 08:01

乗り越えた人のみ、強く優しくするでしょう、


更に善く賢くします。そして幸福にします。
何の苦労の無い幸福など、何処にもないからです

この不幸を乗り越えるために哲学や宗教が有るのです
希望の哲学を持てば、諦めを克服できます。
深い宗教を持てば、不幸を使命と変える事も出来ます

深い哲学や宗教を持たない人は
世を恨み、人を恨み、己を恨み、
恐怖と絶望しかありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

哲学と宗教は必ずしも必須ではないでしょう。

お礼日時:2023/08/24 09:09

お礼ありがとうございます。



>その人間性の差というのはどこから来るのでしょうかね。
人によると同じ事への疑問ですよね?

例えば、親や兄弟姉妹や学校の先生や先輩等の中にも、師となり得る人だって居なくは無いのでしょうし、家族の愛を一手に受け、順風満帆に穏やかに育つ人もいるでしょう。

でも、大抵は身内にそんなに優れた指導者が居るような家系は滅多に無いのだと。

大抵は身内とぶつかり合い、反発し、反抗し、挫折感や失望感や、絶望感を経験したり、何かしらの不安を抱えた人の方が多い気がします。
身内だからこその揉め事もあるじゃ無いですかね。

そんな感じで、まだ家庭っぽい雰囲気の中に居たような人はマシな方で、中にはひどい生い立ちや貧困で苦労したり、重い障害を背負っていたり様々な人が……。

そんな暗中模索や四面楚歌になり、心が落ちるところまで落ちたりした時に、そのまま沈みっぱなしになっちゃう人も増えてる気がします。

身内の他に心の師となり得るような人や救世主的なナニカに(宗教などではなくです)出逢えたり、気付かせてくれるような存在に出逢えるか出逢えないかにも依るような気がするんですよね。

別に実際の人間じゃなくても、書物や本で救われたりする人も。映画やドラマで救われたり、音楽で救われたり、特技に救われたり……色々です。
宗教だってその人が本当に必要なのなら別に良いのだと。(私が嫌いなだけなので私は無宗教者ですが)

どちらにせよ、究極の苦労や不幸や貧困は、ひとの心を腐らせ、廃人のようなろくでなしにしてしまうか、とてつもない天才に育てあげるかの紙一重のところがあり、やはり、その人の気持ちのみなのだと。


ごめんなさい目が悪いので誤変換だらけかもです。^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誤変換はないです。ご丁寧なご回答ありがとうございますヽ(´ー`)ノ言われていることそのとおり宜なるかなです。

お礼日時:2023/08/22 10:23

No6です。



>その「人による」という理由はどっから来るのでしょうか?

実際に家庭が不幸だった人を数多くみてきました。
グレて乱暴になった人もいるし、優しくなった人もいます。
これらのことから「人による」と回答しています。

なぜ同じ体験をしても「人によって」違いがでるのか
これはわかりません。
遺伝子レベルの問題かもしれないし、当人をとりまく環境かもしれないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遺伝子レヴェルだと思います。

お礼日時:2023/08/21 23:31

幼少期からずっと苦労したから


逆に なんでも乗り越えられます

子ども達にも
乗り越え方とか身をもってアドバイスできます



苦労を恨むのではなく感謝する

そしたら絶対に自分に返ってきますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

負荷がかかっているから筋トレになりますね。

お礼日時:2023/08/21 23:05

No1さんのおっしゃるように人によります。



自分が傷ついたので、一層人に優しくできる人もいます。
自分が傷ついたので、他の人も傷つける人もいます。

人それぞれですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その「人による」という理由はどっから来るのでしょうか?

お礼日時:2023/08/21 23:05

人によります



わたしは実際に幼少期から母からのネグレクト
兄弟からのイジメや学校での数々のイジメに
あいましたが

それをバネに勉強やスポーツ 格闘技などを頑張りました 不幸や苦労があるから

人にも優しくなれる

人生に失敗や苦労がない人は
人生に失敗する
わたしはそういう方を沢山みてきました



ようは

苦労はね
バネになる
財産です

わたしはそう捉えて

誰を恨んだり憎んだりは一切しません


逆にこんな試練を与えて下さり感謝しています


要は自分の心が決めるのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような性質にあなたは生まれついていたということでは?

お礼日時:2023/08/21 23:06

自分が抱えている「不幸」の「相似形」を抱えている人には、確かに優しく寛容になると思います。


中には、苦労をして人格が磨かれ、自分を救い、人を救うために行動を起こす強い人もいる、と私も思います。

ですが、自分の経験していない「不幸」には、人は意外と鈍感です。

例えばここのサイトでいうと。
若い人の「老害」に関する質問。「発達障がい」があると断っている人の質問への、暴言回答だとかは。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうかな?類似系の類推っていうのはかなりたやすいんじゃないかな。

お礼日時:2023/08/21 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す