No.3ベストアンサー
- 回答日時:
哲学に文学は必要ありませんが、文学は哲学無しでは存在できません。
学問としての哲学は、人類の思想や行動を論理的に展開して説明するもので、論理的な文章力が必要とされる程度です。
文学がヒトを感動させるためには、「生と死」「聖と邪」「殺人衝動や自殺衝動」「愛と憎しみ」「勝ち組と負け組」など重軽深浅様々な哲学的なテーマが必要です。文学にはどのようなものであれ哲学は欠かせません。
No.2
- 回答日時:
両方やる人はすごく少ない。
だからニーチェは人気があると思う。
哲学の先生って、全く文学的ではない人が多い。
たまたま、ドイツ語だとかフランス語に強い必要があるので、ドイツ文学の人とかフランス文学の人との共通点として高度な言語能力が挙げられるが、人間に対する向かい方とか、全然違う様な気がする。
ニーチェはphilosopherでありながら、Mitleid(共苦)などを説いた、極めて特異なphilosopherだと思うな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 哲学 《日本における思想的座標軸》を問い求めておくことは 有効・有益ではないか? 30 2022/12/17 23:53
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんの周りには居ましたか?リアルやネットで昨今、人として酷い上、姑息で幼稚で陰険な身近について。 1 2023/03/08 01:07
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんの周りには居ましたか?何故、リアルやネットでも昨今、年を取った大人の方が余計に幼稚で陰険なの? 3 2023/03/08 07:41
- 大学院 文学部の院に進んだ人は将来何になるんですか? 哲学専攻は哲学者?国文学専攻は小説家? 文系の方教えて 2 2022/06/07 18:47
- 大人・中高年 哲学の反対 1 2023/01/30 20:47
- 哲学 哲学は本来、それほど難解ではないのでは? 3 2023/07/14 14:36
- 哲学 芸術と哲学の関係 5 2022/10/30 10:18
- 哲学 Gooにおける哲学とAIにおける哲学 4 2023/03/16 09:27
- 社会学 社会学は哲学の悪用例ではないでしょうか。 哲学的な人文知を人の頭を殴りつける凶器に変えようとしている 1 2023/02/01 11:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報