
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
おばあちゃんの配偶者がすでに亡くなっているなら、おばあちゃんの子ども2人が相続人です。
亡くなった子どもの奥さんは相続人ではありませんが、そのお子さん(お孫さん)が亡くなったお子さんの相続を代襲相続します。
法定相続割合は子どもが2人なので、それぞれ1/2です。
その1/2をお孫さんの人数で分配します。
お孫さんが一人なら、1/2を全て、2人なら、1/2を2人で分ける、という事で1/4という数字が出てきます。
お孫さんが何人いるか、その情報が抜けていると、モデルケースの数字を引っ張って来る回答者もいますので、人数はあらかじめ提示されるとややこしくなりません。

No.9
- 回答日時:
No.8
おばあちゃんの孫(子供Bの子)は、代襲相続人として法定相続人の第一順位にあたります。孫は、おばあちゃんの財産の1/2を相続します。
つまり、おばあちゃんが亡くなった場合、子供Aと孫がそれぞれ1/2ずつ財産を相続することになります。孫が1/4という回答は正しくありません。
No.7
- 回答日時:
参考までにですが例えば100万であれば生きてる子50万で亡く
なった子50万になりその人の子が2人であれば50万÷2で子供
一人あたり25万の権利があります。
通常の遺産相続はこんな感じですが子供がいないとかになると
順位とか権利のある登場人物が増えて複雑になります。
No.6
- 回答日時:
参考URL:
https://green-osaka.com/online/inheritance-orderいろんなパターンが有って、近いのが〝4.子のうちの一人が亡くなっており、孫がいる場合〟が近い様です...母は亡くなっているので配分が変わる
No.4
- 回答日時:
> 亡くなった子供の奥さんや子供(おばあちゃんから見たら孫)には
その場合は、子の奥さんには有りませんが、
子の子(孫)にあります。亡くなった子の相続権が引き継がれます。
No.3
- 回答日時:
相続順位は次の通りです。
第一順位 お子さん(お子さんが既に亡くなっている場合はお孫さん)
第二順位 ご両親(ご両親が既に亡くなっている場合は祖父母)
第三順位 ご兄弟(ご兄弟が既に亡くなっている場合はおい・めい)
第四順位は有りません。
おばあちゃんのお子さんの子、つまりお孫さんは「第一順位」になれますよ。
https://www.oag-tax.co.jp/asset-campus-oag/right …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 遺産相続 5 2022/11/16 12:11
- 死亡 遺産相続の件 9 2022/08/06 10:58
- 相続・贈与 兄弟死亡時の相続人の範囲 以下の状況で、相続人の範囲を教えてください。 私の弟が死亡。 私の弟は未婚 2 2022/11/05 21:58
- 相続・遺言 遺産相続について 8 2022/09/20 10:47
- 親戚 お嫁さんの立場からのご意見を聞かせて下さい 母方の亡き祖父母宅に、私が子供の頃に使っていたおもちゃが 4 2022/09/07 21:32
- 相続・贈与 銀行預金と不動産の相続について 9 2023/01/01 15:41
- 相続・贈与 相続についてです。父親逝去していて、母親が亡くなった時、子供2人です。子供にはそれぞれ1づつ子供(母 4 2022/07/16 17:52
- 相続税・贈与税 子供が先に死亡した場合の法定相続人の数は? 2 2022/08/22 17:21
- 不妊 高齢女性は子供を産む権利はないですか? もうすぐ出産予定の41歳の知り合いに対して、友人が「よく産む 24 2023/08/08 15:53
- 相続・贈与 やり方が分からないから相続しなかった場合、どうなるのでしょうか? 6 2022/07/01 09:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続税と贈与税
-
6親等までを親族だそうですが...
-
未成年の子が相続した不動産を...
-
親族の起こした問題(相続)
-
法定相続人
-
相続について質問です
-
被相続人の甥姪の子に相続権が...
-
家系図の見方をよく分かりませ...
-
道路管理者発注の工事における...
-
実母の死を知らされていません...
-
先月亡くなった父の相続放棄に...
-
マンションの不動産相続について
-
父が亡くなりなりました。 生命...
-
相続と借地権について
-
借金と相続についていくつか教...
-
遺産分割後の預貯金の名義変更...
-
養孫は可能ですか
-
火災保険がなかなか支払われません
-
再婚した妻の連れ子の戸籍は?
-
扶養請求調停をすることは可能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報