
Conventional grafting with autogenous bone has been considered the “gold standard” in the treatment of the extremely atrophic maxillae, but due to high failure rates of 10–30%, additional time and higher costs, the development and introduction of a new standard with superior clinical outcomes is warranted [11].
従来の自家骨による移植術は、極度に萎縮した上顎骨の治療における「ゴールド・スタンダード」とみなされてきたが、10~30%という高い失敗率、追加的な時間、高額な費用のため、優れた臨床結果をもたらす新しいスタンダードの開発・導入が望まれている[11]。
https://www.bjoms.com/article/S0266-4356(22)0060 …
英文法について
butの前のカンマはピリオドでないと
英文的におかしくないですか?
細かいことですがお願い致します

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1) 原文: Conventional grafting with autogenous bone has been considered the “gold standard” in the treatment of the extremely atrophic maxillae, but due to high failure rates of 10–30%, additional time and higher costs, the development and introduction of a new standard with superior clinical outcomes is warranted [11].
(1) の原文は、次のような構造になっています。
(2) S V, but due to AAA, BBB, and CCC, S V.
(2) はこのままでも文法的に間違いでもなく、不適切な英文でもありません。そして次のように comma を period に変えても構いません。
(3) S V. But due to AAA, BBB, and CCC, S V.
なお、But や And や So などの conjunction (接続詞) で文を始めてはならないなどという神話が日本のみならず英語圏でさえ19世紀ころからまかり通り、それをこともあろうに英語圏の学校の国語(つまり英語)教師が現代に至るまで教え続け、それを日本の教師もまともに信じこんでしまって、そういう連中に教えられた日本の生徒が、これまた馬鹿正直に、自分で英文を読んで確かめもせずに信じ込んでいます。
それがまったくの嘘であることは、たくさんの権威ある資料に書いてありますが、ネット上で確かめたければ、次の資料を読めばいいです。そして、紙に書かれた権威ある書物でそのことを確かめたければ、そのリンク先で紹介されている何冊かの本を参照すればいいです。
https://www.grammarly.com/blog/starting-a-senten …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- 英語 The results of their use in GBR procedures has sho 1 2022/12/02 09:46
- 英語 The outcomes measured included percentage of new b 4 2022/12/24 15:36
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 The cause of the infection in these cases and in o 1 2023/05/01 10:55
- 英語 Recently, Parween et al. [40] performed a randomiz 2 2022/05/24 16:03
- 英語 Purpose: The tissue-engineered bone consisting of 1 2022/12/30 11:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
withで今週入会なのに、いいね...
-
付き合ったということ?
-
付帯状況のwithについて 「with...
-
あなたに恋してるを英語にした...
-
「絶交する」って、英語で、な...
-
こちらの論文の出所元、どこの...
-
「Koko's mobile home, situate...
-
Conventional grafting with au...
-
ペアーズ、with、Omiaiをしてい...
-
ジョージ・クルーニーの特別寄稿
-
Excel 多分Boredersの×Inoneと...
-
I can't agree with an adminis...
-
If you dispose of a problem, ...
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
not so much as ~ が、「~さえ...
-
英語で、「以下、省略」を示す...
-
「とのことですが・・・」の訳し方
-
all of the と all the の違いは?
-
He has gone He is gone
-
Hope your day goes well! これ...
おすすめ情報