dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3受験生です夏休み頑張り切れませんでした。自分がバカすぎて涙が出ます。泣いてるくらいなら、こんなん書いてるくらいなら勉強しろって感じですがもう一人で抱えきれませんでした。
まだあと半年もあるのに限界が近くてしんどいです。たいして勉強もしてないくせに何言ってるんだ…とも思いますが…
みんなどうやってこんな長期間勉強できるのか全然わかりません。なんで頑張れるんですか?自分以外の受験生を本当に尊敬しますし同時に自分カスすぎて消えてなくなってしまいたいです。
みんな通る道なのにメンタルよわよわすぎてごめんなさい………

A 回答 (7件)

終わった事をココで悔いても仕方がありません。

仕方がありません
が、後半年頑張れば大学に合格するとか、就職するなら採用される
って事は難しいかも知れません。
自分で蒔いた種ですから、進学浪人して1年半猛勉強するか、就職
浪人して1年半努力するか、他にてはありません。
    • good
    • 0

それも実力のうち


行った先でも、就職してからも
厳しい競争サボらない人のなかに身をおけばそれだけ大変にもなる
半年もある…って…半年しかない、って思わないタイプだから夏に油断するんでしょうね

でも中央大レベルならいまからでも間に合うとは思いますが。

弱いなら弱いなりの生き方や道を選ぶのもありです
そういう自分を知るのも受験を通過する意味なのですから
    • good
    • 0

ま、高校生活は、楽しいですから、サボりたくなりますよね。

。。

目標、目的から、具体的に考え直してみた方が良いんじゃないですかね。。。
あんまり先すぎることではなく、大学生活において何をやりたいか?
具体的に書いて目標、目的認識をして見ては?

1人暮らしとか、留学とか、彼女作りとか
何でも良いんですが、その頑張った先に何があるか?じゃないですかね。。。
    • good
    • 0

貴方には諸頼どのような職についてどのように働きたいのか、何も考えていないのではないですか?


目標が無いのだと思います。

私は中学の時には進路を決めて、大学には行かずに工業高校で専門性を勉強して、夢にしていた企業に入社できました。

大学に行くのが目的になってしまっていませんか?
大学に行って、何をするの?
「取りあえず大学に…」では、何をやっても駄目だと思うよ。
    • good
    • 1

たぶん、時間ではないと思いますね。




要領良く時間配分すれば、効率も良いし効果も上がる。理解していることは徐々に学習時間を省いて、解らないところを重点的に時間を使う。そして解らないところをコツコツ減らしていく様にすればかなり自信にもなる。
    • good
    • 0

半年?推薦受けないの?夏明けたらもう願書出すよ。

    • good
    • 0

大学に行きたいから。


それだけで十分頑張れるだろ。

そんなに辛いなら辞めてもいいんだぞ、
貴方が他に望む人生があるなら。
ただ、どうしても行きたい大学があって、
やりたいことがあるなら、嗚咽を堪えてでも、今から寝ないで勉強しろ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!