
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
インボイスのルールとしては、日付の記載は求められていても、どの日付などといったところまではなかったかと思います。
ですので、今までの商慣習的なものや契約に従い請求書を発行し、その請求書の発行日を書くべきではないですかね。
納品物件や作業などといった内訳などを書く際に必要と思われる機関や日付については、請求書発行者作成者次第ということではないですかね。
納品日で良い場合もあるし、納品書または引き渡し後に検収を受けた後に問題がないとされた日(検収の合格日や検収の合格とみなす日など)以降の日付で請求書を作成するというケースもあるかと思います。
No.2
- 回答日時:
インボイスとは、品目ごとに本体価格と消費税額が記載された、
請求書や領収書のことを言います。
適格者として登録して消費税納税業者にならないと、
インボイスは発行できません。
請求書の日付は、その発行日になります。
No.1
- 回答日時:
>この場合は完了日が「納品した日」でいい…
厳密に言うと、工事が完了してお客様に引き渡した日です。
下請けなのなら元請けがお客様ですから、元請けに「終わりました」と報告した日です。
したがって、着工したのが 7 月や 8 月であっても、竣工が 10/1 以降ならインボイス制度の対象になると言うことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 消費税 インボイスの事業者登録番号を仕入れ先から求められました? 3 2023/03/19 21:48
- 個人事業主・自営業・フリーランス 委託で仕事をしています 1000万円以下の個人事業主です 2019年7月より一件5000円で契約書を 3 2023/03/27 18:38
- 仕事術・業務効率化 使用中のソフトで、インボイス制度に対応する為の作業料が30万以上。普通? 4 2023/06/15 21:26
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度は、クライアントごとに請求書を分ける事はできますか? 6 2023/04/03 14:22
- 消費税 インボイス制度について。 現在建設業をしており、外注先への支払いについてです。 外注先は、ほぼ免税事 4 2022/06/29 06:03
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 法務局のオンライン申請・登記情報の確認・入手 2 2022/05/24 09:42
- 財務・会計・経理 インボイス制度の経過措置期間について 2 2023/01/28 15:50
- 減税・節税 免税事業者におけるインボイス制度導入後の仕入れ消費税 4 2022/09/19 11:20
- Amazon Amazonの返金について。 間違って商品を買ってしまったのでキャンセルをし、返金のお手続きが完了し 2 2023/08/21 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
決算月間際の請求書日付について
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
従業員の法定福利費のわかる資...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
社会保険料を法定福利費で処理 ...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
これって横領?
-
必要経費精算の帳簿の日付について
-
会社の出張について。 大阪支社...
-
会社の経費で自分のポイント貯...
-
運転資金の計算についてです。 ...
-
ゴルフの領収書
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
個人所有の土地を借地として借...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPTとCFRの違いについて教えて...
-
過重平均の算出方法について
-
182cm
-
オルカンのEPSは一般的じゃない...
-
半年以上は何年?
-
インボイス制度について こちら...
-
「無償修繕」を英語に訳すと?
-
invoiceの記載金額について
-
1日から31日までの売上げのパタ...
-
インボイスの書き方
-
月は地球の周りをまわっている ...
-
インボイス請求書の書き方
-
製造業の売上高経常利益率
-
(気持ちを持ち)上げて落とすっ...
-
私は2ヶ月に1回は国内旅行に、...
-
インボイスの件ですが、社内取...
-
スーパーの売価チェック
-
開業費に計上できるかを教えて...
-
3つの要素があるものを分類したい
-
くすりに
おすすめ情報