
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
どちらもオーバーネットの反則になります。
ボールが超えてきそうで、ブロッカーはボールを止めにいかないただ手を出すだけのブロックをしています。セッターはコートの中に返そうとして、ボールを上手くコントロールできず、ブロッカーの手に当たりました。
この場合、ブロッカーはボールを止めようとしていないため、ブロックの範囲内とみなされません。そのため、セッターがボールに触れた時点でオーバーネットの反則になります。
セッターが後衛だけどツーアタックをしてブロッカーの手にボールが当たりました。
この場合、セッターは後衛のため、アタックはできません。そのため、アタックとしてボールに触れた時点でオーバーネットの反則になります。
バレーボールのルールでは、ネットを越えて相手側にあるコートに触れてしまう反則行為をオーバーネットと言います。ただし、ブロックで伸ばした手やスパイクで振り切った後の手が相手のコートを越える場合についてはオーバーネットをとられることはありません。
上記のケースでは、いずれもブロックの範囲内ではないため、オーバーネットの反則になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バレーボール バレーの反則基準 5 2021/12/19 03:57
- その他(ニュース・時事問題) しかし・・あの全仏OPに於いて、 『危険行為』を行い "失格処分" になった、 女子プロテニスの加藤 3 2023/06/09 14:35
- 統計学 色付きの球があり、 {1,2,3,4,5,6}は赤のボール {7,8,9,10,11}は黒のボール 2 2021/10/23 14:26
- 統計学 色付きの球があり、 {1,2,3,4,5,6}は赤のボール {7,8,9,10,11}は黒のボール 3 2021/10/19 00:13
- 卓球 卓球のルールを教えてください。私がルールを書いていくので(うろ覚え)、間違ったところがあったら訂正し 1 2023/02/01 16:03
- サッカー・フットサル もっとも運動能力の高いサッカー選手はどのポジションにするのか 3 2022/09/16 17:06
- サッカー・フットサル Jリーグ J1 第21節 横浜F対広島 広島の同点ゴールについて 1 2023/07/23 09:31
- バレーボール バレーのサーブでボールを入れるのがとても下手なのですが、 家でできる練習とかありませんか?(バレーボ 2 2021/12/06 20:44
- 怪我 怪我 1 2022/12/16 23:09
- その他(スポーツ) 素朴な疑問ですがサッカーとかで相手にボールを取られないようにみんなでボールを持った人を護衛し盾になる 6 2022/05/16 09:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バレーボールについてです。 相...
-
最近ハレーボールのトスを上げ...
-
攻撃力を備えたセッターが絶対...
-
バレーの反則基準
-
次のバレーに関する問題を教え...
-
【バレー部】レギュラーから外...
-
バレーボール
-
バレー経験者さん、お願いします!
-
少年週刊誌の各誌の特色について
-
猿手はバレーにおいて不利なん...
-
中学生の学校のバレー部につい...
-
バレーボールのルール
-
ピューと吹くジャガーのハミデ...
-
ジャンプ買ってません。 ヒロア...
-
セッターのサインの事で質問です。
-
NARUTOのサスケ君につい...
-
ボールの空気の抜き方
-
「ドラゴンボール」と「ワンピ...
-
先週号のジャンプを買いそびれ...
-
テニスの王子様について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バレーボールについてです。 相...
-
バレーの反則基準
-
【バレー部】レギュラーから外...
-
バレーボールのオーバーハンド...
-
バレーボールをやってみたいの...
-
攻撃力を備えたセッターが絶対...
-
バレーボールのツーアタックは...
-
バレーボールで一番重要なポジ...
-
バレーボールのライトというポ...
-
バレーボール部に入っています...
-
女子中学生のバレーボール部で...
-
ライトオープンのアタックにつ...
-
バレーのトスについて
-
バレーボール部でゲームキャプ...
-
バレーボール
-
バレーボールの疑問。お願い致...
-
次のバレーに関する問題を教え...
-
体育でバレーボールをしていま...
-
バレーボールのルール(セッター)
-
ボールの空気の抜き方
おすすめ情報