dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はセッターをやっているのですが、なかなかトスをうまく上げれません(回転のかかったボールなど)。何かいい練習方法や、コツがあれば教えてください。

A 回答 (4件)

>>何というか、ボールを包み込むんじゃなくて、はじいてしまうんです。

たとえば、前にあげたいのに真上にあげてしまうとか・・・。

♯2さんの練習方法と並行して・・・
直情パスもやってみましょう。手で「はじく」のではなくて「一瞬持つ」位のイメージでやってみてください。ボールをとらえる位置はおでこの上、おでこに当たるすれすれでもかまいません。おでこの上ら辺で一瞬持ってから吐き出すと言うイメージを大切にしてください。また、ボールを飛ばした後の手にも気をつけてください、理想は肘から指先までまっすぐに伸び、手先は外を向いている形です。
トスを上げるときに、遠くに飛ばそうとするとバンと音が出てしまうのではないでしょうか?それもやはり腕の力だけで運ぼうとしているからです。オーバーパスでも足の力を使ってボールを飛ばします。まずおでこの上に手を構え、オーバーの形をした手の上にボールをのせてください。このときに真上にうんと高く飛ばそうと考えたら、足を思いっきり曲げて飛び上がるようにしてボールを上に飛ばしますよね?それと同じです。ボールが来たらおでこの位置でとらえられるようにボールの下に入ります。入ったら軽く膝を曲げて、ほんの一瞬ボールをキャッチします(もちろんオーバーの形でね)。キャッチしたら足をグイッと伸ばしボールに力を与えながら真上に吐き出しましょう。おちた来たボールをまたキャッチ、足を使って・・・と繰り返し練習します。練習していけば「キャッチ→はき出す」の動作がスムーズになっていって、最後にはしっかりとしたオーバーの形になると思います。
はじめは完全にキャッチしてもいいと思います。だんだんボールを手の中に収めている時間を減らしましょう。
このときの「キャッチ→はき出す」をスムーズにするので♯2さんの壁パスはとっても有効的です。ただこればっかりやっていると手首だけで上げてしまう癖がついてしまいますので、普通のパスの練習の時は足で上げることを意識してください。
あと足は必ず前後にずらしましょう。そうやって後ろ足をけって力を加えることでボールに力が加わりやすくなります。パスが終わったあとに一歩前に出るみたいな感じです。
後ろ足で地面をけって斜め前に力を加えていればボールが後ろに飛ぶはずがありませんね?
違うかもしれませんがchassanはトスを上げるときに両足をそろえてあげていませんか?それだとボールを捕らえる位置がおでこより後ろだったりするとやはり真上や後ろに飛んでいってしまいます。軽く足を前後させることも実は重要なのです。

やっぱり文字だと教えにくいですね^^;
わかりにくいところ、ご指摘願います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。指摘なんて・・・。とても分かりやすかったです。                       「キャッチ→はき出す」のイメージですね。それと、足を使うことに気を付けて練習してみようと思います。      先輩のようにはまだ出来ないけど、地道にがんばります!!

お礼日時:2004/06/15 20:42

あと慣れてきたらボールを地面にたたきつけて、落ちてきたボールをトスできるように練習しましょう。

自分で上げるときよりも落下点を見つける練習にもなります
    • good
    • 2

この回答はトスというよりもオーバーハンドパスの上達方法になります。



まずはハンドリングをしっかり。
手の中にきちんとおさまれば、当然はじいたりということはかなり少なくなるでしょう。
壁の近い位置に、壁に向かって立ち、壁とのせまい隙間で
短いオーバーハンドパスを続けるようにすると、
手首を使ったオーバーができるようになります。
部活で毎回200回の壁トスをしたとき、かなり上達しました。
手が形を覚えるのでしょう。
手首を使ったパスができるようになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど、ポイントは手首なんですね。明日から早速やってみます!

お礼日時:2004/06/15 20:10

とにかく落下地点を予測して素早く下に入り、下半身でボールをあげることを意識してください。

オープントスの場合、下半身であげることによってふわっとした打ち安いトスが上げられるようになると思います。
そのためにはとにかく下に入る経験でしょうか。ボールを常に同じ位置で捕らえられるように意識してください。「あ・・・ちょっと間に合いそうにない・・・」って思ったときに安易にアンダーを使わず、どんなつらいボールもしゃがみこんで思いっきり背中を反ってオーバーを使うくらいの気持ちで上げましょう。
あともう少し詳しくここができないということを言っていただければ説明もしやすいです^^;
ありましたら補足のほうでよろしくお願いしますm(_ _)m

この回答への補足

何というか、ボールを包み込むんじゃなくて、はじいてしまうんです。たとえば、前にあげたいのに真上にあげてしまうとか・・・。どんなことに心がければよいのでしょう?

補足日時:2004/06/14 21:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!