No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NATOはロシア(正確にはソ連時代のワルシャワ条約機構軍)に対抗するための組織だから、というのがあるのですが、それだけじゃなくNATOは「相互主義」なので、NATOのどこかが敵から攻撃を受けたら、NATO参加国は必ず参戦する義務があります。
日本は9条で交戦を禁止しているので、NATOには参加できません。ちょっと前にニュースになったように「NATOの連絡事務所」が精いっぱいです。
それでもロシアにとってはかなり脅威ですけどね。
No.4
- 回答日時:
集団的自衛権が無いから。
NATOには加盟国が攻撃を受けた場合に参戦義務(集団的自衛権)がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロシアが世界から非難されてい...
-
北方領土の移民問題
-
北方領土返還後
-
何故、日本は、ガラガラ空きの...
-
中国を嫌いな人の割合が95%の...
-
ウクライナがロシアに侵攻した...
-
NATOが東方に拡大していなけれ...
-
ウクライナとロシアって停戦す...
-
ウクライナの親露地域の住民投...
-
ガチで思ったんだけど ロシアを...
-
ロシア極東の軍事力について 現...
-
北方領土返還って、あそこは元...
-
日露関係重視の国づくり
-
実際のところ、「ウクライナの...
-
バイデンは社会主義?
-
親日と言われているイラン。安...
-
国連ってなに?
-
トランプ大統領は、イラン攻撃...
-
一国の支配
-
レバノンイスラエルって観光に...
おすすめ情報