プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

報・連・相って必要だよね?
2つのお店を掛け持ちしていて、一つの店舗で有給を使いたい方がいて人手が足りなくなるとの事。
その日に私は、他店に出勤しているので、上司が他店に連絡をし、人手が足りない店にはいってもらって大丈夫かの連絡をしたらしいのですが、移動する私にはなにも報告なし。たまたま、送られていたFAXを見て知りました。まだ、1ヶ月ちょいの話なのですが、それって普通ですか?
普通、移動する人にも許可をとってから他店に応援を頼むものじゃないのでしょうか?

A 回答 (8件)

仕事なので、他店に⚪︎日は行ってと言われれば、こちらが許可するしないに関わりなく行かなければならないとは思います。



でも、職場の良好なコミニケーション、ミスを防ぐ観点から、勤務店が変更になった場合は事前に⚪︎日は他店勤務などきちんと予定を教えてほしいとは思います。

報・連・相は、部下が上司に報告、連絡、相談です。
    • good
    • 1

質問を読む限りでは他店への応援は頻繁にあるように見受けられます。


これが正しいという前提で回答するなら

上司(店長)同士である程度の道筋(貴女以外の人の配置も含め)を決めてから当人に話をするのが普通だろうと思います。

そうしなければ話が二転三転することは容易に考えられますから、貴女への報告も二転三転することになります。


今回の事を不満に思うのは理解出来ますが、多くの人は結論を教えてくれって思うのではないかと思います。
    • good
    • 0

報・連・相って一昔前のスローガンみたいに聞こえますが、言い換えれば社員間のコミニュケーションが重要で、同じ目標や意識でないと事業が上手くいきません。


企業業績を上がるためにはそこで働く社員がベクトルを合わせることが重要と言われますが、今は昔と違って携帯電話やSNSによる手段もありますので、仕事をする上で必要な情報共有は最低条件ですね。
まして上司である立場の人が、情報を共有しないとしたらクソ上司です。
社内での挨拶ができない会社によくある話ですが・・。
    • good
    • 0

労働契約内容にもよりますが、基本的に労働者は、上司の指揮命令に従う義務があります。



たとえば、突然「これから出張に行け!」と言われたら、その命令に従う義務があります。

また「報連相」も同様で、他の回答者さんも書いてる通り、部下は上司に報連相の義務を負いますが、上司が部下に対し、その様な義務はありません。

コミュニケーションが豊かな職場である方が好ましいですが、それも基本的には、上司側の勝手です。
    • good
    • 1

こんにちは。



えーと、あなたはその件に対し、どれだけ影響度があったのでしょ
うか。ぶっちゃけ、「あなたは(その話を聞いて)、上司に意見で
きたのか」という話なのですが。

意見できなかったというなら、「しても意味はない(連絡だけなら
あとからすれば良い)ので緊急性のある報連相は必要ない」と考え
る人少なくないですよ。実際、他店で働いている私に言われても、
となっていたんじゃないですかね?

上司に意見できる状態だった、例えばあなたが人事権やシフト管理
業務をしていたとか、他には上司が現場に慣れておらず、業務に知
らない事をヘルプに伝達できないことで、ミスが発生してしまった、
あなたに相談していればそんなことはなかった、という話は考えら
れますが、そういう場合は、報連相すべきでしょうけども。
    • good
    • 0

こんなに何を言ってるのかよく分からない人に、何を報告し何を連絡し何を相談するかって、かなり至難のの技なので、とにかく決定してからあの人には伝えよう、ということになってるかと。

    • good
    • 0

あなたの立場は「移動は嫌です」と言える立場なのですか。



他店に行ったら死ぬ病気なら断るべきですが、そうじゃないなら従業員として断る理由はないですよね。

スタッフに断る理由がないのですから、いちいちスタッフに確認をとりません。

報・連・相というのは部下から上司への報・連・相であって、上司がいちいち部下にすべて報・連・相してたら業務が回りません。
    • good
    • 0

それは、契約が変わるってことですか?


業務内容が変わると言うことですか?

移動する人に許可と言うか、配慮の上で前もって、連絡、指示、辞令を出すべきだとは思います。

許可は、雇用形態とか業務内容とか契約の違いとか
ある時かなとは思います。

もちろんちょっとした交通費とか、家を出る時間とか変わるので、連絡は必要かと思います。

なので、その人なのか、会社なのか分かりませんが
不誠実な職場だと思います。

許可がどうこうではなく、連絡するべきって話は
あるし怒って良いところでしょう。

無理ー辞めるでも良いと思います。
ある意味、少し大袈裟な言い方だと
パワハラに近い対応です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A