
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最近でこそ 神経締めをする人が増えましたが 大体 エラや尻尾などに傷を付けて血抜きで大丈夫です
あとは 自宅までの保冷方法が大事です
これが 賛否両論有り 難しいですね
保冷方法で 味は変わります
ちなみに 神経締めは 大きな青物 真鯛などにする事です
小さなアジ サバ イワシなどには必要無いです
頑張って 神経締め出来る大物を爆釣して下さい
No.1
- 回答日時:
閉めるだけなら背骨たち切りや小魚なら氷じめでok 血抜きや内臓を処理すると臭みや雑菌が出にくくなります。
しんけいじめは脳天から脊髄を破壊して魚が旨み成分を失わないようにと、死後の反応を遅らせるためのものです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生ゴミのことを「ザッパ」とい...
-
箸置きはどっちが上?下?
-
死んだウナギは食べれますか?
-
大神
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
関西で魚突きのできる所
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
3日くらいの釣りなどの遠征で、...
-
輪ゴムで自動ドア(自宅の引き戸)
-
サビキ釣りの餌で味噌を使った...
-
釣ったあとのイワシの処置はど...
-
ワームの経年劣化について。新...
-
サバの身が柔らかくなりすぎる
-
今度ワタリガニ(タイワンガザミ...
-
天然ウナギについて知りたいん...
-
約1Kgの氷で何杯のかき氷が作れ...
-
魚の締め方について
-
魚(グレ・チヌ)の絞め方
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報