

現在偏差値58の高校に通っている高校一年生です。私は京都大学経済学部を受験したいと考えています。
初めて模試(進研)を受けて下のような結果でした。この状態から志望校に受かることは可能でしょうか。また、合格するためにはどんな勉強をすれば良いでしょうか。勉強法なども教えていただけると嬉しいです。
私の高校は地方の公立高校で合格実績は1年に医学部2,3人、国公立約30人、そして京大は数年に1人といった感じです。
身近に京大志望、合格の人が居らず、どのように勉強をすれば良いのか分かりません。
そのため、1年、2年のうちにやっておくべきことや、おすすめの参考書ルートを教えていただけると嬉しいです。
現在私の成績が良くないため、怖くて京大経済を志望していることを担任には伝えられていません。やはり伝えたほうが良いのでしょうか。担任の先生は勉強をかなりサポートしてくださるのですが、かなりズバズバ言う人でハッキリ言われます。
質問が多くてすみません。できる範囲での解答で良いのでお願いします。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
地方の偏差値58の公立高校で「医学部2,3人、国公立約30人、そして京大は数年に1人」ということは、通学距離的な事情から、高校内で学力にかなりバラツキがあるのではないかと思います。
数年に1人の京大合格者や医学部合格2,3人というのは、あなたの高校ではぶっちぎりで学年トップの人です。だからあなたもまずぶっちりぎりの学年トップでいないといけません。ぶっちぎりトップの人は、高1の夏に「1年、2年のうちにやっておくべきことや、おすすめの参考書ルートを教えて」なんて、生ぬるいこと言いません。そんなのとっくに自分で考えて、自分で考えられなければ難関校対策の塾や予備校に通うか家庭教師をつけるかして、とっくに取りかかってるんです。ましてや、相手が誰かもわからない匿名の掲示板で、進研模試の結果を画像で貼ってデータの読み取りを丸投げなんてしません。
しかしこの成績では、そりゃ怖くて担任には「京大志望」なんて言えませんよね。ズバズバ言ってくれたらありがたいと思いますよ。赤の他人なら鼻で笑われるレベルの成績ですから。
いくら高1でも、大学進学をしないかもしれない高校生がほぼ全員学校で受けさせられる進研模試でこの偏差値(画像が粗くて数値が読み取りにくいですが、偏差値50前後?)では、「中堅国立大学に行きたい」あたりが、現実的に目指せそうな目標になるでしょうね。
担任には早いうちに正直に「京大を目指したい」ということは言った方が良いと思いますが、言う前に、模試や偏差値のことは正しく理解しておいたほうが良いと思います。
例えば、マナビジョン(進研模試がデータ元)では京大経済学部の偏差値は65とあります。それで「なんだ、偏差値50からあと15挙げればいいだけじゃないか」と思うかもしれませんが、それがどれだけ大変なことか。偏差値40から50(50=平均)に上げるのは基礎をたたき込めば用意ですが、偏差値50から60へ、偏差値60から70へというのは成績上位集団での追い抜き勝負になるので、急に難しくなります。また、進研模試は難関大学の判定で誤差が多いとも言われています。現時点では3教科の結果しかありませんが、国立大学は共通テストで5教科必須ですので、3教科の結果だけでは国立大の判定は出せません。しかも京大経済学部は2次試験で4教科必要です。
足りないデータの段階でも全然成績が足りていないこと、じゃああとは何が必要なのか、それを自分で調べて考えて対策する頭がなければ、京大の受験対策はできませんよ。受け身の受験勉強では受からない大学です。
No.1
- 回答日時:
その模試の結果を見る限り、京大経済学部はかなり難しいので、
これから2年間、しっかり勉強しないといけませんね。
貴方の高校が偏差値58であることとか、高校の進学実績は
この際あまり関係ないのではないでしょうか。
大学受験は団体競技じゃありません。貴方がひとりで受験するんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
偏差値50の高校から京大に・・・
大学・短大
-
高校の偏差値で 58って高いですよね?
高校
-
中3です。偏差値58くらいの普通科の高校に行こうと考えています。 この写真は1番最近にあった実力テス
高校受験
-
-
4
偏差値58の低い高校でも京都大学にいけるか?
その他(教育・科学・学問)
-
5
偏差値50の高校に通う高一です。今から勉強すれば京大受かりますかね? 将来は、薬剤師か地方公務員にな
大学受験
-
6
高一です。進研模試で偏差値57をとってしまいました。 校内順位も定期テストは1桁台なのに、30位台を
高校
-
7
大岩の英文法→英文法ポラリス1という流れで勉強しているんですが、ポラリスが難しくて解けません。 原因
その他(学校・勉強)
-
8
中学生の頃すごく頭が良くて、ノー勉で偏差値65くらいありました。数学と国語に至っては校内でほとんど一
学校・仕事トーク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京外国語大学は、大学ランク...
-
数学が苦手で社会が得意な場合...
-
河野玄斗さんの徹底基礎講座に...
-
東京工業大学
-
進研模試では偏差値70取れて当...
-
高2進研模試偏差値70の志望校
-
東大模試数学(文類)0点でも逆転...
-
旧制一高(現東大教養)と海軍兵...
-
東大について。 新大学入試でほ...
-
三浪で東大に受かったのですが...
-
東大理科一類受かるために高1の...
-
東大と東工大、研究に興味ある...
-
高一進研模試で何点くらい取れ...
-
浪人する者です。志望校は東大...
-
東大実践模試受けたい高3です。...
-
現在偏差値58の高校に通ってい...
-
三浪東大か、一浪地方旧帝大か
-
アダルトチルドレンを克服して...
-
文系東大受験生の滑り止め
-
現役法政大学と二浪東京大学、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試では偏差値70取れて当...
-
東京外国語大学は、大学ランク...
-
河野玄斗さんの徹底基礎講座に...
-
高一進研模試で何点くらい取れ...
-
海軍兵学校ってバリバリ理数系×...
-
旧制一高(現東大教養)と海軍兵...
-
灘高校(偏差値79)から摂南大...
-
東大再受験しようか迷っている...
-
東大理科一類受かるために高1の...
-
数学が苦手で社会が得意な場合...
-
会計士の方が、公認会計士試験...
-
浪人する者です。志望校は東大...
-
東大に受かるのと一生オナ禁す...
-
【急募】官僚は現役東北大と一...
-
東大院で博士号を取る事と、早...
-
東大と東工大、研究に興味ある...
-
現在偏差値58の高校に通ってい...
-
40代後半の男性です。大学受...
-
春から慶應大学理工学部に進学...
-
鉄緑会を知っている人にお聞き...
おすすめ情報