dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中に、「叱ってくれる人がいるって良い事」
みたいな言葉がありますが、何故でしょう?
叱られると辛いだけだし、別に叱られなくても間違いに気づく事はできるはずです。

A 回答 (48件中1~10件)

すみません、お礼見てたんですが何故回答してくれてる皆さんに当たってるんでしょうか…。


そんなに【叱られる事】が辛くて嫌な事だと言うなら、これから全ての事を完璧にやりこなして生きてください。それが出来ないなら【叱られて当然】ですからね…。
反抗期終わってから質問して頂かないと、冷静に見ても回答して下さってる人達に対して失礼です。質問すると言うのは回答が欲しい訳ですし、今回の質問内容からして、貴方の【叱られる事】への感想を、回答した相手に訴える場面じゃないです。教えてくれてる人に当たるのが目当てなら質問じゃないと看做して通報します。
    • good
    • 2

「叱ってくれる人がいるのはいい事」


というのは、
「貴方に期待や信頼を置いてる人がいる」
って事なんです。
世の中に出たら期待しても無駄な人沢山いますから、ほとんど大人は他人を叱らないです。
サラッと注意してあとは諦めるくらいです。
ですが、やたらめったら怒ったりするのは「叱る」ではなくて「八つ当たり」や「憂さ晴らし」なので単に感情整理ができない自己中心的な人による言葉の暴力です。これは流す術を身につけましょう。
叱られなくても間違いに気づく人、がこの世の中には少ないですから、感情的にならず1度言われた事を考えてみればその人がなぜ自分を叱ったのかが分かるので、相手が自分に悪意あるか否かが理解できると思います。
悪意(人格否定や貶し)があるようでしたらその人のはお叱りではなく、ただの憂さ晴らしです。無視してよし。
もし、道理が通った叱り方だとあなたが判断できたら相手に自分が信頼や期待を持ってもらえてると考えれば嬉しくないですか?学校の先生や友達でも親でも上司でも、大切にしたい(しっかり生きていけるようにしたい)人じゃないとそもそも人間は叱る事はしませんし。
何度も言いますが、怒鳴ったりキレ散らかしたり嫌味言うのは「お叱り」ではないですから別問題です。
叱られるのが辛いと思ったら思い出してください、「叱る」とは「自分に期待や信頼や応援したいと思う気持ちを持ってくれた人がする行為」です。
少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大きなお世話だと思ってしまいます。本当に大事ならほっとけ!

お礼日時:2023/09/08 16:51

1個人の視点には偏りがあるからです。

人付き合いが人間を成長させるのと同じ。

ただ、そう言って小言を言う人は大概、それを建前に憂さ晴らししています。
    • good
    • 0

最高です!期待しない奴は、叱らない!放置して自爆を、待つよ!

    • good
    • 0

>別に叱られなくても間違いに気づく事はできるはず



叱られなくても間違いに気づく人は、そもそも叱られるようなことをしません
    • good
    • 1

叱られないと気付かない人がいるからでしょうか。



世間には、
自分で考えて良い悪いを判断して実行できる人と、
誰にも何も言われなければ人に対して何してもいいと勘違いする人がいて、

多分後者の同族が経験則から言ってるんだと思います。
だから割と思ったことそのまま言ってるかもしれません。

ハラスメントの正当化の理由の場合もあると思いますが、
ケースバイケースなので、
その時の言い方で判断するしかないですね。
    • good
    • 0

それを言う人は「叱る」と言う言葉をあなたほど重たく受け止めていないのです。



「間違ってるよ」と教えるだけでも受けてが「叱られた」と思えばそうなわけです。叱られたと言うから嫌な感じになるだけで。

例えば「街中で困っている女性を助けて仲良くなる」=「ナンパ」と言う風に解釈する人もいますが、行動する本人達がナンパだと思わなければナンパではないのです。人助けしたら偶然であったと思えばそれ以上でも以下でもない。

ドラマや漫画などでも意見の相違があれば掛け合いになりますが、片方が黙れば「AがBを叱っている」と言う構図になります。その場で反省したら「叱られた」と言う単語をあまり強く意識しないことです。

それくらいで解釈すると言う側の感覚になるかもしれません。
    • good
    • 0

叱ると怒るは違いますので、どちらかと言うと叱るには愛があり


怒るには愛がないように感じます。
叱られるのが苦手な人は、褒められて育つと伸び伸びと育ちますが、逆境や失敗する事に弱い人に育ってしまうので
たまに叱られて免疫を付けておく、くらいに考えれば良いと思います。
    • good
    • 1

まあ、人に期待しないことだな。

    • good
    • 0

わかります。



間違いは普通に指摘すればいいです。本当に教育的愛情があるなら、叱って強制するのではなく、カウンセリングして間違いの根本を見つけ出し、自分で考えを改めるまでサポートしてくれるはずです。これは教育する側もされる側も、叱る叱られるよりずっとタフで根気がいる作業です。でも、こうして自分に向き合い、育ててくれた先生方や友人に私は感謝しています。逆に、圧をかけるような言い方をしてくる人は、単に押し付けているようにしか聞こえません。自分の何が間違っていたのか、どういう理論でその結論に至るべきなのか、そういったこと無視でお前は間違っていると、時には理詰め(冷静になれば理論になっていない)してくるような言い方です。根本的にはなにも解決していないのです。

叱るという言葉には、「怒って教育する」というニュアンスがあります。つまり、犬のしつけと一緒です。なぜダメなのか、なぜ良いのか、など「なぜ」の部分をすっ飛ばしているのです。正しさを教えるためには、まず高い道徳性が不可欠です。
    • good
    • 0
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています