dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の好きな人は、静かに諭す感じではありますが、欠点をハッキリと指摘してきます。
その指摘に理不尽なものはなく、対人関係が上手くない私の欠点を、ずばり的確に突いてくるので
好きな人に叱られて、恥ずかしいやら凹むやらで…。

恋は盲目という言葉があるように
好きな人の欠点だったら、許せたり、見逃したりするのかなと思うのですが
(現に、私も好きな人の欠点を何個か挙げられますが、すべて許せているし)
やっぱり、欠点を注意されるような人間は、恋愛対象にはなりませんか?

あと、ひとつ気になるのが、そういった指摘を他の人にはしないことです。
口では説明しづらいのですが、他の人と態度が違います。
私には、何でもズバズバ言ってくるっていうか…。
でも、嫌われている感じも一切しないし、よく分からないです。
ただ単に、言いやすいからでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • あ、肝心なことを伝え忘れておりました。。
    私と、その好きな人は、上下関係もあり、年上です。

      補足日時:2015/03/20 22:37

A 回答 (5件)

全体を100として、90は好きだけど、残りの10はこうして欲しい、というのは良くある話です。



従って、一般論としては、「欠点を指摘されたからといって、恋愛対象外になるとは限らない」ということになります。

ただし、あなた個人の場合は、違うように思います。

上下関係というのは仕事でしょうから、あなたは部下、相手は上司です。
あなたは「対人関係が上手くない」わけですから、上司としては原因を指摘し、改善を求めることは当然です。

「そういった指摘を他の人にはしない」「他の人と態度が違う」ということからすれば、あなたを嫌っているわけではなく、あなたに目をかけている、がんばってほしい、ということだと思います。

ということは、今のところ恋愛対象外でしょう。
逆に言えば、結果が出せれば恋愛対象になり得る、ということですが。
    • good
    • 10

>欠点を注意されるような人間は、恋愛対象にはなりませんか?



あなたが言っているのは、
「欠点が多いと思う相手をを好きになることはない」ということですね。
たしかにそうだろうと思います。

「愛とは、相手の欠点ですらも愛すること」
といいますけど、なかなか難しいことです。
好きになる時は、たいてい相手の長所、美点に心を惹かれるわけで、欠点に魅力を感じるというのは、あまりないです。

すでに恋愛関係にある場合は、欠点を直してほしくて指摘することはあり得ます。
恋愛関係になく、思いを寄せている段階では嫌われるのが怖くて欠点を指摘することはあまりできないと思います。
「欠点を直せば好きになってやるよ」というのでは、あまりに傲慢で、こちらからお断りしたくなりますし。

質問文の「欠点を指摘してくる」というのは、仕事上、業務上のことですよね。
そして相手は業務上、あなたの上の立場ですね。

いわば、あなたを指導する立場。
であれば、「恋愛対象だから欠点を直してほしいという意味で欠点を指摘する」ということではないでしょう。
仕事を円滑にこなせるように、スキルを向上してほしくて、あなたを指導していると考えるのが妥当です。
この場合、欠点について何も言われなくなるのは、スキルが十分に向上したと認められた場合と、もうムリと、見放された場合です。

恋愛対象云々とは無関係ですし、業務上の指導に恋愛感情が絡むのは公私混同であって、職業人失格です。
    • good
    • 9

アナタは、その人から見ると、少し気になる相手なのかもしれません。


アナタに好意を持っているのでしょう。
なので、放っておけなくて、思わず指摘をしてしまうのでしょう。
他の人にはそれほどでもないのに、アナタにはズバズバ言って来るのは、男の子が好きな子をからかうのに似ています。
また、もうひとつ、これから伸びそうな相手にも、何かと助言をする事があります。
ここを直せば、もっと伸びるのに、の様な。
どちらにしても、アナタに一目置いている事は、確かだと思います。
    • good
    • 8

「思った事をはっきり言う事」と「恋愛対象」を無理に関連付ける必要は無いでしょう。


それは、単にそういう性格だと思いますよ。
寧ろ、そういう性格を他人には抑えて、あなたには開放しているところなど
あなたは、他の人とは別格扱いですよね。それだけ心を開いているから、
本来の性格であなたに接しているのではないでしょうか。

ただし、それとそういう風な指摘をされる事を不快に感じることも
これまた、別の事ですよね。
本人には良かれと思ってやっていることも、こちらには不愉快という事も多々あります。
変に探り合わないで、
「今言われたことは当たっているけど、正面切って言われると凹む。」
って正直に訴えたらどうでしょうか?
得てして「良かれ≠好まれる」を気付いてない事もありますから。

もともと他人同士なのだから、中々阿吽というわけには行きませんよ。
人生半世紀以上生きてますが、未だに、とにかく積極的に話し合う事が解決だと思ってます。
    • good
    • 5

>欠点を注意されるような人間は、恋愛対象にはなりませんか?


さあねぇ。そういうのは人それぞれなので、参考にはなっても決定打にはなりません。

少々の欠点のようなものがあっても、他に代え難い魅力があるならお近づきになりたいだろうし。

>あと、ひとつ気になるのが、そういった指摘を他の人にはしないことです。

うーん、真意はわかりませんが、他の人とは違う、扱いというか反応を期待してるのかも知れませんね。

>でも、嫌われている感じも一切しないし、よく分からないです。
嫌ってはいないんでしょうね。嫌ってる人にモノを言う場合は、それなりにわかると思います。

>ただ単に、言いやすいからでしょうか?
これも本人にしかわかりません。

で、肝心なのは、あなたがその人の「思い」みたいなモノにどう応えたいのか、です。
鬱陶しいから止めてよバカ、あんたなんて興味ないのよ、なのか。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A