
外壁サイディングのコーキングが切れてる⁈直すべきですか⁈
飯田グループの建売住宅 契約を済ませ建物チェックした際に玄関上の外壁サイディングのコーキングが一部切れているように感じました。外壁サイディングのしたに金属プレートがありサイディングとの隙間が約20mmあるます。隙間埋めのコーキングは両端50mmのみ充填されており中間部は何もなし。恐らく防水シートらしきものが見えてました。
これって直さないと雨水侵入しませんか⁉️
教えて下さい。
自分的にはありえないと思ってます。引き渡しまでには修理依頼したいです。
写真を貼り付けますので見て下さい。隙間拡大した写真です。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3補足です。
>隙間埋めのコーキングは両端50mmのみ充填されており
>中間部は何もなし
>
写真の中央が透湿防水シートってことですね。
切って見えないようにしてもらうほうが良いかと。
No.3
- 回答日時:
透湿防水シートが見えてるなら水抜き部としてるかもねぇ。
ちょっとこれでは見た目が悪い処理だけど。
軒天端部の水切りの所は、コーキングで全部塞ぐと仮に壁内に水が侵入して防水シートを伝ったら、
さてどこに行く?
コーキングで止めたら水切りの内側で溜まって何処かから軒裏に侵入してしまう。
だから万一侵入してしまった水のことを考えて塞いではいけない。
その家の基礎の上も同じように外壁の下端に水切りがると思いますが、そこはコーキングで全塞ぎなんてしてないはずです。
(添付画像参照
日本窯業外装材協会の出しているサイディング施工施工要領抜粋
青矢印は10〜15mmあけて、シーリングの指示はない。
ほかの施工箇所にはシーリングの指示があるので、書き忘れではない。)
目線より高くても外壁下端は基本処理は同じです。
ただ、窓上の開口外壁下端は、その下にかならず建物外壁としての下端があるので、そこで排出させれば良いので、塞ぐ方法と、開放させる方法とがあります。
先の方々の回答とは逆になりますが、塞ぐべきではないという回答とさせてもらいます。
ちなみに家を建ててる側の回答です。
水抜きのつもりならもう少しきれいな処理にしてくれって指示ですかねぇ。


No.2
- 回答日時:
結論は出てるかと。
雨漏り云々以前の話では?
仮に雨漏りしません、水侵入しませんと言われたら納得してそのままにしますか?
機能の問題ではなく、キレイにしておくのが基本だと思うので、気になるところはここに限らず全て言っておいたほうが良いと思います。
例え建売だとしても安い買い物ではないと思いますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- リフォーム・リノベーション 巾木の奥、壁との境目について 5 2022/06/24 01:12
- DIY・エクステリア 古い家の隙間対策とコーキング剤について。また、乾燥後は臭いが完全になくなりますか? 3 2022/07/13 01:59
- リフォーム・リノベーション 外壁とトイレの内装工事を塗装業者Aに依頼しましたが、外装は無事終わるも、トイレの内装工事でトラブル中 2 2021/12/13 14:27
- 一戸建て 一戸建てを建築中のものです。 窯業サイディング18mm、通気金具工法で取り付けた外壁に、建築引き渡し 4 2023/10/06 15:21
- リフォーム・リノベーション 窯業系サイディングの欠けの補修について 4 2022/12/10 12:20
- リフォーム・リノベーション シリコンシーラントを使って、外壁サイディングのコーキングを計画しています。 3面接着にボンドブレーカ 1 2022/09/22 22:37
- その他(暮らし・生活・行事) サイディング外壁にビスを打つ際の下穴の直径は? 3 2022/12/08 00:00
- リフォーム・リノベーション 床下の木 雨漏り 6 2021/10/20 15:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報