dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性ですが、この社会、男性ばかり不平等だと感じています。女性の意見を聞きたいです。今の社会、男女平等だと思いますか?

A 回答 (5件)

男性にとっての不平等と女性が感ずる不平等は、不平等のカテゴリーに違いがあるよう思います。



例として、
女性専用車両があるなら、一両で良いので男性専用車両があってもいいのに、とは思いました。

また女性のトイレに姿見があっても男性トイレにはない。
これもトイレを設置する側が
「女性は〇〇」、「男性は〇〇」といったような思い込みから不平等が起きてしまうケースもあると思います。

不平等と冷遇を混同してもいけませんしね。
    • good
    • 0

神事は女人禁制が原則です。


過去に大相撲春場所の表彰式の場で太田房江大阪府知事が土俵という神聖な領域に立ち入ろうとした事件がありました。
また、地方巡業先の舞鶴場所でも舞鶴市町が土俵上でくも膜下出血で倒れた際に、居合わせた女性看護師が救命措置のために土俵上に立ち入りましたが相撲協会員によって排除されました。その後、対応が不適切だったと協会は詫びを入れて火消しに走りましたが、代々受け継がれてきた確固たる伝統に例外は認められるべきではないと私は考えます。
宝塚歌劇は逆に男子禁制の場。時代が時代というならば解禁されて然るべきところですが、伝統とはなんなのかという話になってきますね。
    • good
    • 0

私は男性の方が不利だと思います。


仕事も重い、キツい仕事は男性が。
ケンカ、乱暴など痛い思いするのも多そう。
離婚したら、お金は払う。子供に会えない。でも、仕事はやらなきゃいけない。
離婚の理由は、妻への愛情不足。
オシャレの幅も狭そうだし。
すみません。言い過ぎました(>_<)
    • good
    • 0

一つ思う。


女性には皇后という形で皇室に入れるけど、
男性は女性皇族と結婚できても、
その段階で皇族になることは出来ません。
その意味では皇室は男子禁制。
これを不平等というかは識者に任せます。

あと、女性天皇・女性宮家は無理です。
皇室典範改正が必要です。
ただ、改正されても
臨時に立たせるだけで、
拝命後は結婚禁止となるので
未亡人か生涯未婚になるので
これを覚悟してもらうことになるでしょう。

あくまで皇室の話なので、他の話題は別に機会があったらに
しておきます。
    • good
    • 0

不平等です。

管理職に女性は1割もいません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!