No.2
- 回答日時:
>>なぜ今、円安ですか?
今の話というよりも、バブル崩壊&冷戦終結以降で
・日本の工場など、稼ぎ頭が海外に引っ越した。
・若い人たちを正社員採用せず、派遣として、教育せずに使い捨てにして、稼いでくれる次世代人材を育てなかった。
・新規分野とかIT分野など、将来を見据えた投資をさぼった。
で、海外に輸出できるものが減って、輸入が増えるのが続いたことで、円安になったと理解しています。
No.1
- 回答日時:
海外の主要な国の中央銀行は金利をあげているのに対し、日本の日銀はマイナス金利政策を永続しているので円を持っているよりドルやユーロで持っている方が有利なため円を売ってドルやユーロを買う流れが止まらないから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハ発動機の株を1400円の時...
-
韓国政策金利の推移
-
これから先、ドル高になる可能...
-
シンガポールの略は、本当はど...
-
アカウント売買サイトRMTについ...
-
いま円安ってことはドルをいっ...
-
外貨で入出金できる銀行
-
ドルとユーロ
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
ウォンと円、どちらがお得?
-
LCUとはどういう単位ですか?
-
政治は混迷しているのに、なぜ...
-
「JPY」の読み方
-
5月FOMCで金利は下がるのか?
-
いま金(きん)を持っている人は...
-
破綻国家日本の円は巨額な借金...
-
外貨で入金できるネット銀行
-
生命保険会社勤務の場合、FXを...
-
これまでで一番の円高について
-
50-55年前のポンドの大体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報