
仕事にとても行きたくありません。
もう死にたいです。
自分は仕事を覚えるスピードが遅いです。
そのことで先輩にスピードが遅いから上の人たちが焦っていると言う話を聞きました。足を引っ張っている、困らせていることに対して嫌になります。
したことない仕事を任されてその作業に必要な道具がどれか分からないということを先輩に言うと、「え?あそこにあるよ、分からないの?」と言う感じの言い方をされて分かるわけが無いはずなのになんでこのような言い方をされないといけないのか?と思います。
後から移動してきた方からそのような場面を見られており、小学生でもできる、頭が悪いのかなー。と嫌味のようなことを言われて、そこから行きたくないと言う気持ちがさらに高くなりました。
最近仕事面以外でも精神的にキツくて本当に泣きたくなるほど全てが嫌です。
泣いても仕事に行かないといけないと言うことがとても嫌で毎日が嫌です。
皆さんはどんな気持ちで仕事をいってますか?ポジティブに元気に仕事に行く方法、あれば教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
死んではいけません。
嫌なら仕事を辞めればいいんです。少し気になるのは、『小学生でもわかる』とか本当に言われたんですか?だとしたら、少し職場環境が良くないですね。仕事以前に人間関係がおかしい。後から入ってきた人があなたのことを揶揄する。ちょっとおかしいですね。後、上司が焦るって言うのは、あなたが一部になってる仕事が遅れてるってことでしょうか。仕事だけではなく、仕事以外でも精神的にきついなら、無理をしないでタスクを絞り込みましょう。必要ならカウンセリングを受けて自分の頭の中にあるものを整理してみてはどうでしょうか。泣きなくなるほど嫌と、死にたいはあまり同列では言いません。『嫌なこと』に対して先に対処したほうがいいと思いました。No.8
- 回答日時:
自分は仕事を覚えるスピードが遅いです。
↑
遅いなら、速くなるよう工夫、努力する
ことです。
休憩時間や、帰宅してからも色々と
考えたらどうですか。
仕事が遅い人は、仕事を理解して
いない場合が多いです。
理解していないから、先手を打てない
のです。
先輩に少し嫌みを言われたぐらいで
死にたい、なんて
まあ、随分とひ弱に育ったんですね。
No.6
- 回答日時:
仕事を覚えるまでの辛抱なので、
メモをして家でも復習します。
わからない事があって言われても、それでわかれば問題なしです。
次からはわかるので、その事について言われなくなります。
毎日わからない事をちょっとずつなくしていきましょう。
すると言われる事もちょっとずつ減っていきます。
仕事を覚えたら、こっちのものなので、
周りをよく観察して頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
回答した事があるかもしれないですが、年齢性別入社時期などわからないですが、失礼ですが
作業全般おとっているようにおもえるので、
たぶん何らかの発達障害を疑ってもいいかもしれないです
なのでたまに休み
精神科で大人の発達障害を検査診断できるかなど、相談したほうがいいとはおもいます。
それか社会福祉協議会で悩み相談してみてはいかがでしょうか
発達障害やうつ病なら
就労移行支援などの自分にむいている仕事など、相談できます。
No.2
- 回答日時:
作業を先輩に聞くのではなく、上司に言って作業標準を作らせてください。
その中に使用する工具なども記載して、誰でも作業できる環境に職場改善するのが良策です。
そうすれば、工場全体の効率も品質も向上します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 上司について 7 2021/11/27 09:33
- その他(悩み相談・人生相談) 自己紹介を職歴の事で書けと言われました。直した方が良いところを教えて下さい。 私は職業訓練校を卒業し 3 2021/12/17 23:21
- アルバイト・パート バイト先の社員との不仲について 長い駄文ですが読んでくださると嬉しいです。 私は今学生で、お金が必要 2 2022/02/05 21:23
- その他(社会・学校・職場) まわりの人より能力が高くて疎まれた・嫌われた経験がある方に質問です 3 2021/12/29 20:49
- 夫婦 ストレスをためる事ではないのかな 5 2021/12/14 14:20
- その他(悩み相談・人生相談) 消えてしまいたいです もう疲れました 8 2021/11/09 13:48
- 会社・職場 人の好き嫌いが激しい夫へ アドバイスの仕方 2 2021/12/03 09:46
- 会社・職場 怒って機嫌が悪いままの女子社員について 何度か質問しましたが、怒らせて機嫌が悪いまま治りません。怒ら 7 2021/11/14 22:52
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 生きずらい 5 2021/12/12 21:15
- 会社・職場 私は3ヶ月前に母親が亡くなりました。今も仕事には行っていますが、家に帰ってからが、ものすごく寂しくて 11 2021/11/14 08:45
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新入社員です。 最近、仕事を教...
-
これは先輩としての優しさなの...
-
私は転職して半年経ちます。 仕...
-
男性上司って、お気に入り部下...
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
最近の学生アルバイトはどうし...
-
ミスばかりするパートは辞めて...
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
-
20代女です。なにをしてもどこ...
-
【至急】 自分の旦那が、職場の...
-
仕事で自分のミスを発見して言...
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
言いやすい人のミスにはキツく...
-
職場の後輩が嫌い過ぎて辛いで...
-
英語の書類でサインの代筆の場...
-
職場で配るお土産の配り方について
-
レジの操作について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新入社員です。 最近、仕事を教...
-
これは先輩としての優しさなの...
-
転職して2か月、仕事の人間関係...
-
私は59の独身男です。 恋愛進行...
-
コロナにかかってしまい、 別の...
-
英語で仕事を教えてくれる先輩...
-
職場の先輩と距離を置くのはま...
-
仕事にとても行きたくありませ...
-
男性上司って、お気に入り部下...
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
地方公務員の新入社員です。菓...
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
最近の学生アルバイトはどうし...
-
ミスばかりするパートは辞めて...
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
職場の後輩が嫌い過ぎて辛いで...
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
仕事が暇すぎて仕事に行きたく...
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
おすすめ情報
入社して5か月ほどです