dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。私は今年から国家公務員として勤務している24歳女です。
入庁したての頃(2ヶ月間)は、統括官も優しくこの上司なら大丈夫だと思っていましたがどうやら私が入る前は、パワハラとして社内で話が上がるレベルの人らしく、同じ部門の一つ上の先輩(男)がひどく叱責されていたみたいです。そんな時に私が新しく部門に入り、若い新人でかつ女ということもあり、そういった目に見えるようなパワハラはなくなったということを他部門の方から聞きました。
しかし、入庁して3ヶ月経った頃からその統括官の指導が突然厳しいものになりました。というのも、その統括官は男性職員に対して機嫌が悪いと恐ろしい顔をしながら怒るタイプで、機嫌次第で指導方法が変わります。

最近は私に対しても、紙を手渡すのではなく投げるように渡してきて叱責、新人の私ではこなせない量の仕事に対し「なんでそんな仕事溜まるの?」と言われています。私はやったことない、慣れない仕事を一生懸命こなしていますがどうしても他の方先輩や上司と比べると遅いです。(部門の新人は私だけです)また、仕事の優先順位がいまいちよくわからないので与えられたらどれから手をつけていいかもわからない状態です。それに対しても「どれから手をつけるべきか考えてやれ!!」と怒られました。威圧的で感情的な方なので私はその場では泣くのを我慢していますが、涙が堪えきれずトイレで静かに泣くということも増えました。

言い方がきついのでとても傷ついてます。もちろん私にも至らない点もあるかと思いますが、研修明けで実務経験は数ヶ月しかありません。また教養がないことや、要領が悪いことを日頃から言われます。その場では笑って「そうですよね、すいません!」と場の空気を壊さないように受け答えをしていますが傷ついています。

以前、その統括官に私は「メンタルは強くないです、精神科に行っていたこともあります。その指導はパワハラじゃないですか。」と伝えています。
しかし統括官の答えは「こちらから言わせて貰えばあなたは仕事を覚えないし、覚える気ないじゃん」と言われてしまいました。
一生懸命こなしてますし、仕事も遅いかもしれませんが終わらせようと努力しています。年内に自分の持っている事案を全て着手しろと言われていますがハッキリ言って無理です。
この統括官について、どのように対処すべきでしょうか。
精神的に病んできてます。

質問者からの補足コメント

  • 補足させてください。部門では割とコミュニケーションも取れてますし、談笑もしてます。同期や先輩方とは仲良くさせてもらってます。統括官だけが悩みです…上席も優しいです…

      補足日時:2021/11/27 09:54

A 回答 (7件)

人それぞれ作業スピードが違うのは当たり前で


あなたは、何年働いているんですか?と

3ヶ月ちょっとの私の作業の速さを指摘するのは
大人げないと思いますが。と

そもそも作業に対して、作業見積もりをつけるべきだと思いますし、それをせずにどんどん仕事を渡すなら、仕事の早さは問えないと思います。

上司として仕事の割り振り間違えていないのか
考えていないのではないでしょうか。と

言いたいところですが、まず、作業見積もり取らせてくださいって話をしたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

私の経験ですけど、他の回答にもありますが、人によって仕事のスピードは大きく違います。


たとえば、学生時代、鉄棒とかマット運動を難なくやってしまう人もいれば、いくらがんばってもなかなかできない人っていますよね?

運動能力は目に見えるので分かりやすいし、能力無い人も他人に解りやすい。

事務処理についても、運動能力と同様に人によって大きな差があると思いますが、運動能力のようにわかりやすくはないでしょう。

いくら努力しても、その職場での「普通」になれない人もいると思います。
たとえば、クラスの成績が上位5番目以内の人ばかりを集めた上位のA組に、ひとりだけ下位5番目のF組に行く人が間違って混ざったとしたら、相当の苦労をしないとクラスについていけない気がします。

F組の人がA組に混ざって生きていくのは大変でしょう。
続けるか?辞めるか?可能なら部署異動をお願いすることでしょうかね。
    • good
    • 0

内容をみると、国税庁等の税務関係のようですね。



国家公務員の知り合いも多いのですが、
国家公務員であれば、定期的にパワハラについての研修も行っているはずですし、パワハラについての相談部署もちゃんと設置されているはず。
なので、遠慮なく相談したほうがいいですよ。
直接言いにくいようであれば、メール等でも相談できるはずだしね。
鬱になって休職する前にぜひ・・・。
    • good
    • 0

その統括官の上司に相談しては?出来ないのならば、人事に言うしかないかと。

    • good
    • 0

同僚や先輩に相談。


……だろ?

質問者さんの仕事量が明らかに多いなら、先輩や同僚からのフォローがあって然り。
それが無いというのはひょっとすると質問者さんのコミュニケーション力のせいかもしれません。
こんな所で愚痴ってないで同僚に相談したり教育担当の先輩を頼ってみましょう。
実際にどの仕事を優先すべきかを示してくださると思います。

…まさか同僚は競争相手とか敵とか思ってませんか。
同じ部署でなくとも同期の親しい友人に愚痴るだけでも何らかの良いアドバイスが返ってくるかもしれません。

もしも教育担当の先輩からも見放されるようなら、マジで質問者さんが悪いという事になります。身から出た錆ってところでしょうか。

まずは周りの人たちを信用しましょう。
    • good
    • 0

国家公務員なら人事院へ言うことだけど、あまり進めたくない。

我慢の一文字で耐えるしかない。耐えてくれ、頼むから。もうすぐ人事があるから変わるよ。それまでの辛抱。
    • good
    • 0

本当に辛いなら行動するべき。

パワハラを撮ってネットや上の人に晒す、もしくは別の仕事に行く、海外行ったっていい。なんせ日本は同調圧力が強いから止めてくれるやつなんていやしない。それに比べて海外は上司部下関係がほんとに薄いみたいよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!