プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学1年生、年長の子供います、学校から帰ってくると、TV、ゲームです
TVやゲームは身体に悪そうだから他の事をしてほしいのですが、なかなか切り抜け出来ません、お絵かきや粘土遊びもすぐに飽きてしまいます、宿題は30分します、私が子供の頃は家の前が公園で、近所の同年代とずっと公園で遊んでいた記憶が有りますが、今はなかなか厳しいです、レゴはまだないですが、レゴ遊びは良いでしょうか?他になにかTV以外のやることなどはありますか?

A 回答 (10件)

風水では家電製品は東側に置くと良いと言う


事になっているので騙されたと思って
やってみて下さいm(__)m
    • good
    • 0

うちの小学生の息子もゲームを与えてからはゲームのことで頭がいっぱいになってしまったので、宿題をしてから時間を決めてという約束で使っています。

約束を守らないとゲーム機のコントローラーがなくなる(隠される)ので、しぶしぶ守っています。
うちの子はよくレゴで遊んでいましたよ!今では自分で考えて結構すごいものも作れます。
あとは、やはり体を動かしてほしくて、サッカーを始めました。ゲームから離れる時間が増えました!
    • good
    • 0

ゲームするなら脳トレそれ以外は駄目です。

頭が悪くなります。ゲームにハマりすぎて学校に行きたく無いと言い出すかもしれません。
習い事をさせましょう。水泳など 後は英会話教室に行くと良いかもしれませんね。
後は公園等に行って縄跳び等をすると良いです。
家の中でゲームするより外に出て体を動かす
これ重要です。
    • good
    • 0

ちゃんと宿題やってからなら、充分エライですよ。


この連休中、トイザらスに行ってレゴ体験してみては?ハマる子はハマると思います。
    • good
    • 0

家の手伝い

    • good
    • 0

何でもかんでも、決めつけたりしない方がいいです。


一緒に考えるんですよ。
    • good
    • 0

トイザらスとか行ってひと通り眺めると何か見つかるかもしれないですよ。


ボール1個フリスビー1個でもけっこう遊べるモノです。バトミントンだって良いと思いますし。
お家のテーブルで卓球だって楽しいかもしれません。

あとはトランプとかウノなんかも家族で楽しい時間が過ごせると思いますよ。
    • good
    • 0

ゲームを与えてしまうからだと思います。


ゲームは、時間を決めるか、何かやることを決めて終わってから何分とかにしたらどぉですか?

うちは小2の男の子がいます。
ゲームは昔のwiiの体感ゲームのみです。

やるときはやりますが、体使うので、疲れたらやめます。
あとは、折り紙、ごっこ遊び(トミカ、アニア、昆虫フィギュアなど、魚釣り)、虫取りなどします。
レゴ、LaQもしますし、ジグソーパズル、プラレールもします。
レゴやLaQは、すごく創造力もアップしていいですよ。

うちは、基本的にテレビもあまり見ません。

家で昆虫を育てて一緒に観察もしますよ。

お友達のご家庭はSwitchがあるようてすが、平日は20分、休日は40分と決めているみたいです。
    • good
    • 1

「テレビやゲームはやめてほしいが、図工や体育はやって欲しい」というのは親のエゴだと思います。


そのエゴを押し付けるのなら、飽きないように一緒に遊んであげてください。

おもちゃを買って与えておしまい!ということをしたいのなら、ゲームに勝るおもちゃはありません。

例えば、レゴには無限の可能性があります。
しかし、レゴを買い与えたところで、新しいカタチを作るための発想ができないので、すぐに飽きてしまいます。
なので大人がアドバイスしてあげる必要があります。
これで家だよ。階段だよ。馬だよ。牛だよ。きのこだよ。りんごだよ。
そのようなアドバイスが1000とか10000とか積み重なると、ようやく自分で好きなものが作れるようになります。
そこまで行くとゲームのようにほっといても一人で遊ぶようになるかもしれません。

レゴ以外にも、将棋オセロチェス、けん玉、野球サッカーバレー、ピアノギタードラム等。
夢中になれる可能性のあるものはたくさんありますが、本人が夢中になれるまでは大人の手助けが必要です。
手助けするならなんでも良いです。

でも、極力手助けしたくないなら、ゲームやテレビが一番だと思います。
    • good
    • 0

僕は小1の頃はテレビゲームに興味はなかったですが、小3くらいでスーファミを親が買って遊んでるのを観ていたら、僕もテレビゲームに興味を持ち以降は社会人になった今もゲームは好きですね。



ゲームも好きでしたが、絵を描いたりブロック、プラモデル作り、外でテニスやフリスビー、サッカーなんかは好きでよくやっていました。

レゴブロックもアホみたいに遊んでいた経験があり、電動パーツなども別途購入しては動作するものを作って遊んでいました。

レゴブロックは知育的な面でも集中力をつける面でも楽しめると思います。最近だとレゴのマリオシリーズがたくさん出ています。

僕は甥っ子が今小学1年で、親にレゴブロックも買い与えられているようですが、買い与えすぎで、甥っ子は中途半端にブロックを作っては放ったらかしにしています…これが良いのか悪いのかは分かりませんが本人はポケモンやらカービィやら毎日楽しんでいるようです。

僕は社会人になった今でも、レゴの「マインドストーム」や「SPIKE」を買ってプログラミングをしたり画期的な装置を作って遊んでみようと思っています。

僕の経験から言えることは、ある程度は子供の好きにさせ子供に新たな発見をさせつつ、他にもこういう遊びもあるよとか、親が実際にやってみせる(親が一緒になって本気で遊ぶのもあり)とかも、子供の興味関心を増やす効果があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A