
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
①税抜金額と税込金額の両方を書くか、または、
②税込金額だけを書くか、
のどちらかです。
税抜金額だけを書くのはダメです。
参考までに一般論ですが、いわゆるインボイスに書くのは、
【A】税率10%の商品と8%の商品が混在するインボイスの場合は、
③税率8%の商品に『軽減税率対象』品目であることを表示。
④税率ごとに区分して合計した『税込』対価の額
⑤税率ごとに区分した消費税額
【B】税率8%の商品だけの場合は、
⑥商品に『軽減税率対象』品目であることを表示。
⑦合計した『税込』対価の額
⑧消費税額
No.1
- 回答日時:
税率と消費税額が記載してあれば、税抜き金額ではなく、税込金額のみの記載でも問題はないです。
内訳なら、ぱっと見は、税抜き金額に消費税率と消費税額を書く方が間違えにくいとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
請求書の金額が異なる場合の、...
-
数百万円って いくらでしょうか?
-
auゴールドカードをつかってる...
-
雨の日に自転車に乗る時のレイ...
-
求人に書かれている年収はどう...
-
振込の時の領収書の書き方
-
word&excel 2007での差込印刷で...
-
まいばすで働いてたんですが、...
-
期日前投票立会人の仕事
-
給与/報酬の「支給額」と「支...
-
出産祝いプレゼントを有志であ...
-
期末現在の資本金等の額
-
【エポスカード】支払金額確定...
-
借用書の書き方教えて下さい 貸...
-
見積りNETを伝える時は御社...
-
未払い給与がある場合の確定申告
-
「初穂料はお志」の「お志」と...
-
5万(税別)-源泉徴収の場合に...
-
ココナラでDMで相談してたんで...
-
私立高校補助金について
おすすめ情報