プロが教えるわが家の防犯対策術!

練馬区光が丘には、都営大江戸線があります。
しかし、車両規格が小さくて圧迫感があるだけではなく、
山手線内側の駅は地下深くて不便です。
到着した駅から地上に出るのには、とんでもない時間を要します。
東武東上線なら、池袋駅に出れば、各線の乗り換えはラクです。
東武鉄道が、光が丘団地等の通勤輸送に力を入れたのなら、
都営大江戸線は、建設されなかったかもしれないのです。
東武東上線は、光が丘に近い所を走っています。
通勤輸送と池袋への買い物需要に力を入れなかったのは勿体なかったです。

A 回答 (4件)

採算がとれないから営利企業は注力しないのが当然ですね。


お子様で解らないのでしょうが新線の建設には莫大な資金が必要ですが団地輸送は朝夕の型輸送になるので採算がとれません。

東急田園都市線のように自社でのエリア開発であれば地価の上昇、土地の販売と合わせて採算を求めることが出来ますが光が丘のように土地は国有地開発は東京都、住都公団では不採算路線になるだけですね。

もう少し大人なら有楽町線を通すあたりを思いつくでしょうね。
    • good
    • 0

こんばんは。



戦前に成増陸軍飛行場として整備され神風特攻隊の出撃基地、
戦後はGHQに接収されて米軍家族住宅グラントハイツになりました。そして1973年(昭和48年)に全面返還されて現在の地名になりました。

陸軍飛行場があり、引込線もあったのですが、返還されたのはつい50年前の事です。

【回答】
▪️既に宅地化が進み、返還後の再開発計画も滞り、返還前の昭和40年代にして線路敷撤去が始まってしまいました。
今さら新線敷設が出来なかったのです。
▪️光が丘団地のアクセス路線と聞けば儲かりそうな気がしますが、既に東武東上線の池袋口は混雑していました。ただでさえ混雑しているのに光が丘団地からの利用旅客が加われば、その増えた旅客を受け止めきれず危険であるから。
▪️東上線は池袋駅止まりなので、池袋駅でさばききれなくなってしまう。

質問者様が感じていらっしゃるように、確かに儲かるでしょうけど、危険で設備改善も必要になってしまうので、「美味しい話」とは言い難いですね。


余談ながら、
都営大江戸線は元々通常サイズの地下鉄で20メートル10両編成、第2山手線の位置付けで計画されていました。リニア式地下鉄になってしまったのは、着工が遅れ、更に建設費用確保に難儀し、工費節約のために小断面で済むようにしたからです。
建設時期によっては、通常サイズで建設される可能性もありました。
    • good
    • 1

光が丘は、旧軍の成増飛行場が戦後米軍に接収され、米軍施設(住宅)のグラントハイツだったのが返還されて現在の光が丘になったものです。


グラントハイツ時代には東武東上線の上板橋から非電化の東武啓志線という引き込み線があり、池袋まで直通の米軍専用列車が運転されていましたが、1957年に運航停止、1959年に廃止されています。線路自体はしばらく残りましたが、グラントハイツの返還後の利用方法がなかなか決まらず、そのうちに撤去されてしまいました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6 …

グラントハイツの全面返還が1973年ですから、啓志線が残っていれば電化されて通勤列車を走らせていたのでしょうが、残念なことです。
    • good
    • 0

確かに 東武東上線 下赤塚駅から近いですからね。


私が親から聞いた話によると光が丘団地の開発時にすでに大江戸線の導入が決まっており池袋ではなく新宿アクセスに力を入れてると聞いていました。
現在 光が丘団地から池袋へバスが出ており その代わりとなっていますが池袋経由の東上線と大江戸線の相互アクセスの方がよかったと思います。
今度大泉まで伸び大江戸線ですがどうかなあ?という感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A