アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

光合成ができないっていうことですか??他の理論ですか??

A 回答 (2件)

樹木の種類にもよります。

葉を完全に無くしても、枯れない
種類もあれば枯れる種類もあります。
萌芽力の強い樹木だと、葉を完全に落としても枯れません。
ケヤキ、モチノキ、モッコク等は切った部分から直ぐに芽が
出て来ます。
光合成が出来ないからと言うのは間違いではありませんが、
簡単に言えば種類によると言うのが正論でしょうね。
    • good
    • 0

地上に多く自生する植物は「光と酸素から栄養合成する酸素発生型光合成」で育ちます。


マメ科の植物であるニセアカシアは根元から地上と同じ高さの位置で切り取っても、僅かに残った株元から必死に生きようとして新芽を伸ばしはじめます。
その新芽を切り取る~繰り返し~で最後には枯れてしまいます。
もちろん、その原因は必要な光合成が満たされないためです。
植物ではない原生生物(海藻を含む藻類)も光合成で成長します。

腐生植物をご存じでしょうか?
腐生植物は光合成をしなくて他の植物に寄生することによって栄養を得ており、葉が全くなくても育つ植物です。

∴植物は光合成もしくは寄生することによって育ちます。



以降は蛇足
朝ドラ「らんまん」の中で牧野博士が命名した植物の中にも腐生植物が出てきました。
トラキチラン、ヤッコソウ

放映されませんでしたが
コオロギラン、タシロラン、ホンゴウソウ、マヤラン も
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A