
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問のいう課題が曖昧です。
まず「吸」水率ですよね?
そして同じ「ような」も主観ですね?
基本的に麺類は粉から練り細く切っただけのいわゆる「生麺」、それを乾燥させた「乾麺」、インスタントラーメンに良く見られる油で生麺を揚げて加熱し水分を飛ばしたフライ麺、などで元々含まれる水分量も異なりますし、保管条件として周囲の湿度によっても当然異なります。
小麦粉に多く含まれるグルテンというタンパク質は、加水しこね合わせることで粘り、コシが出て麺の命となりますが、タンパク質ですので水分と共に加熱量によっても凝固状態が異なります。
つまりご質問の「水から」と、「茹でる、お湯に浸ける」とで変質度合いが異なり、「同じ固さ」にはならないのです。
「コシ、弾力が違う」と言えばわかりますかね?
また過熱せず麺を水に浸けておくだけですと、小麦粉それぞれの粒が水を吸収しますが、お湯などで過熱を伴いますと先のグルテンも水分を吸収します。
よって水分量の比較だけでいうなら茹でる、お湯に付けた方が吸水量は増えますが、同じ固さにはならない、コシ・弾力は同じになりませんので設問自体が成り立ちません。
生のお米も、水に浸けておくだけと炊飯するのとで、いくら時間を変えても「同じご飯」=固さ、にはなりませんよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アナタの〇〇が好きすぎる❣️と...
-
家庭で乾麺か半生麺を作る方法
-
冷やし中華の消費期限は???
-
焼そば用の麺を茹でると、どう...
-
麺をすすって食べれない人をど...
-
ホープ軒のラーメン、何カロリ...
-
都内で佐野ラーメン食べたい!
-
鍋〆に入れる中華麺は茹でるん...
-
インスタントラーメンに一工夫
-
ラーメン煤るのが嫌いな男又ラ...
-
皆様は自分でラーメン等作る時...
-
即席ラーメンの水の用量が50...
-
昼食に麺類を食べて、夕食も麺...
-
回転寿司でラーメンの麺がこん...
-
ラーメンの正しい食べ方は、最...
-
ラーメン屋の湯切りって効果が...
-
油そばの細麺ってないですか
-
麺が先かスープが先か?
-
絶版になった袋ラーメンで、実...
-
大食い競争ってありますよね、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナタの〇〇が好きすぎる❣️と...
-
焼そば用の麺を茹でると、どう...
-
冷やし中華の消費期限は???
-
ホープ軒のラーメン、何カロリ...
-
ちょっとした手違いがありまし...
-
つけ麺好きな方、つけ麺の良さ...
-
同じラーメンを食べる際、カッ...
-
ラーメン屋の湯切りって効果が...
-
ラーメンの麺大盛りについて。 ...
-
博多ラーメンの「粉落とし」っ...
-
皆様は自分でラーメン等作る時...
-
即席ラーメンの水の用量が50...
-
全粒粉麺について。 実は初めて...
-
麺をすすって食べれない人をど...
-
麺が先かスープが先か?
-
給食のラーメンは?ゆでた麺を...
-
カップ麺を冷やして食べるお勧...
-
スパゲティの大量調理
-
ラーメンの替え玉の麺の硬さの選択
-
つけ麺にはなぜ太麺を使う?
おすすめ情報