
勤続21年目の40代女性です。以前は店舗を任され、営業など遠征に行き、諸々仕事をさせてもらいました。従業員10名ほどの小さな会社です。しかし、1年半ほど前に私が納得いかない事があったので、はっきり納得いかない事を社長や上司に告げたら、そこから仕事を与えてもらえなくなりました。
全く与えてくれない訳ではなく、掃除や単純作業を行う為に会社に行っている状態です。そして、チームで働いている輪に(そのチームの仕事も私は単純作業のみ、仕事が回ってくるのですが、表作りなど。。)入って仕事をさせてもらえません。以前は100通ぐらいのメールをこなし、日夜勤務していたのですが、今日はメールが1通でした。
忙しかった時は忙しいなりに、やりがいを持って勤務していたのですが、今は仕事も自分で探しておこなう、小さい会社なので、皆近くにいるのですが、他の社員に声を掛ける社長は、私は無視され続けています。
忙しく勤務していた時は、それなりに意見の食い違いや深夜まで働いていたので、文句も多く働いていましたが、無視される、仕事を与えられない方が辛いと感じています。
無視されるのは、私にも原因があるのかもしれません。はっきり物事は言うし、上司にとっては扱い辛い従業員なのかもしれません。ただ、自分で言うのもなんですが、仕事はしっかりするタイプです。数字もそれなりにあげてました。
このような日々が続くと会社に行くのも嫌になりますが、解雇しないのは、解雇にすると会社もリスクを背負うからなのか、生き地獄のような気分でいます。
友人に話すと、仕事をしないでお給料がもらえて良いではないか!など言われましたが、私はそのように思いません。何か気持ちが変わるようなアドバイスを頂きたいです。
独身なので、もう少しやりがいのある仕事がしたいのです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
社長に嫌がられてしまったら仕方ない気がします。
転職するしかないでしょうね。
従業員の主張を無視するような会社で、良い仕事なんてできません。
やりがいのある仕事も、もうその会社には残っていないのかも。
たとえ今まで通りの仕事が戻ってきたとしても、
あなたは次のストレスを会社にぶつけることになるでしょう。
永遠に不満は解消されない流れかな、と思います。
よって転職ですね。時間がもったいないです。
でも転職には大きなリスクがありますから、
今より良い職場を見つけられるかどうかはわかりません。
しかも勤続20年以上という場所から移動すると大きなストレスもあります。
その覚悟で進める必要があると思いますが、つまらないよりマシ。
やりがいのある仕事は世の中にたくさんあると思います。
が、それを探すのが大変です。運も縁もタイミングも必要です。
能力があっても募集がなければ転職はうまくいきませんしね。
1年くらいかけてゆっくり転職活動をされると良いでしょう。
実績のある方なら、良い待遇での転職は充分可能だと思います。
今の職場で気持ちを切り替えて働くことはほぼ不可能かなと感じます
お礼が遅くなり、失礼しました。
興味深く読ませて頂きました。
>たとえ今まで通りの仕事が戻ってきたとしても、
あなたは次のストレスを会社にぶつけることになるでしょう。
永遠に不満は解消されない流れかな、と思います。
よって転職ですね。時間がもったいないです。
本当その通りだと思うし、時間が勿体ないですよね。私、まだまだやっていきたいと思っているので!
一年ぐらいかけてゆっくり転職活動してみようと思いました。
前向きな気持ちになれました!
No.10
- 回答日時:
気持ちを切り替えるべきだと思います。
仕事が減って同じ給料もらえてるならそれでいいじゃないですか!!完璧な会社はありませんし完璧な社長など存在しません。社長が無視する傍ら解雇せずにお仕事はくれるならそれでいいじゃないですか。それでも嫌なら辞めなさい!!これ一択じゃないですか!働きアリ、社畜、会社のためには第一線を踏んで何でもやってやる根性は改めるべきですという考えです。考え方を改めですね、確かに完璧な社長はいないという言葉に、そのような考え方があるんだっと思ったら気持ちが楽になりました。
それと同時に、今まで頑張ってきた分、ゆっくりしてもいいのかな〜という考えも生まれました。
アドバイスありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
参考までに・・・
何かの本で読みましたが
世の中の人を大きくは 2:6:2の法則で分類できて
(人数的な割合の事を言っています)
100人いれば、20人、60人、20人と言う事で
頭から2:6:2を A群:B群:C群とすれば
A群は
自分の力で意欲的に生きて、自分で考え自分で生きて行く力があり
世の中を変えて行く力とか、会社などの方針を決定して行く
力が有ると言われている人です。
会社の中でも自分の位置と何を会社が求めているかを理解出来て
会社への貢献度も高い人です。
自分の考えしっかり持っている人ですね。
B群
言われるがままに生きていて
言われる通りに一応の事は出来る人で
会社の中の歯車の一つとして生きて行く人です。
言われる通りに生きる事の出来る人ですね。
この中にもA群に近いB群の人とC群に近いB群の人が居るとは
思いますが、要するに
言われる事しかしない人(A群に近いB群)、
言われる事しか出来ない人(C群に近いB群)の事です。
出来るけど、やろうとしないのか(Bの上)、
実際に・・・しか出来ない(Bの下)のかは違います。
言われる事のほとんどが、誰でも出来る事を指示されていますからね。
C群
言われた事も出来ない人で
少し間違うと世の中に落ちこぼれになって行く人ですね。
不平、不満、愚痴、泣き言、悪口の多い人です。
この話の中には例として
一流大学を出て一流企業に入る女子で一流企業に入ったは良いが、
コピーしかやらされない事に不満を持って辞めて行く人も出て来ます。
こう言う人は会社から見ればC群の人で
「コピーすら出来なかった人・・・」と言う事になりますね。
貴方自身が今はどれを生きているかを認識して
今後は、どれを生きる事を目指すかは、
貴方次第ですよね!
興味深いお話しありがとうございます。
2:6:2の法則は知りませんでした。このような分類があるのですね。
自分の考えを上記の法則で当てはめて、自分の状況と自分の考えのギャップがあると生きづらさを感じるんだなっと思いました。
自分の状況と、自分自身→マッチしていると生きやすいでしょうね。
そのような状況を作るのが、これからのテーマかなっと感じました。
ありがとうございました!

No.7
- 回答日時:
ええ。
貴方の会社の社長は何か勘違いされているのでは?そんな会社にいても将来ないですから早めに転職しましょう。
ありがとうございます。
勘違い、そして、幼稚ですよね。。。人の上に立つ立場でなんてくだらない事をしているんだろうと、冷静な目でみていたら、本日そこにいる自分も嫌になってきました。。
No.6
- 回答日時:
無念ですが、今すぐに辞表を出して辞めなさい。
なんで、そんな会社にしがみついているんですか?
やりがいのある仕事がしたいなら
そんなひどいバカしかいない会社で
働くのですか?
そんな会社なんかつぶればいいと思いませんか?
そんな会社の為に働きたいのですか?
さっさと辞めたらどうですか?
そんな会社なんかつぶればいいと思いませんか?→まさに願っています!くだらないですよね、大の大人が。。。
今まで環境を変える勇気というか、踏ん切りがつかない自分がいました。以前は会社の為に勤務して頑張ろう!っと思って日々業務に取り組んでいましたが、今回踏み出す勇気が出てきました!
No.3
- 回答日時:
会社の仕事に対して不満を言ったのなら そんなに気に入らないのならその仕事から外してあげるよ
組織は変えられないからといったのでしょう
ちゃんと何かしらの仕事を与えて賃金も支払っているから間違っていないと思います
掃除も単純作業も会社にとっては大切な仕事ですから
バリバリと仕事のできる人にお任せしたのだと思います
会社は上司の指示で働いてもらい 成果を出して会社に貢献した対価として賃金が支払えるものですから
社員から仕事を選ぶことはできません
掃除や単純作業はもっと馬鹿にさせればいいなど
仕事に上下をつけて人を見下してこられていませんか
21年の勤続で天狗になられて従業員という立場をお忘れになっていたと思います。
確かに仰る通り、従業員という立場を忘れてしまっていたのかもしれません。
掃除や単純作業も立派なお仕事です。社員から仕事を選ぶ事はできませんよね。
そして、今資金が支払って頂いているっという意味で、とても感謝しています。
どんな仕事も一生懸命行ったら気持ちよく働けますね。
ご意見ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
じゃ〜あなたが出来る仕事を整理して、社内企業を立ち上げますか??
あなたが部門として、別の会社を立ち上げるのです。そして企画書をパワーポイントなどで作って、社長にプレゼンすれば良いのです。
まずは部門として立ち上げて、それを柱にすれば良いのです、その為に遊ばせていると考えましょう。
さすれば仕事にも力が入るし、そこに貴女が、上司などに行ったクレーム いや、アドバイスを活かせば良いのです。
会社が認めなければ、それを持って、受けてくれる会社を探せば良いのです。
社会では、それを独立と言いますね。
ネガティブに捉えるのでなくて、ポジティブに捉えましょう。
興味があるご意見ありがとうございます!
パッと拝読して、私の中にあった企業としてのアイディアをこのようにして活かせばいいんだ!っと感じました。
(ただ、会社にその資金があるかは微妙なのですが。。。)
それを受けてくれる会社を探す、転職ですね。それもいいかもしれません。
もしくは、何か自分で副業的にやろうかなっとも考えたら。。。楽しくなってきました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自己紹介を職歴の事で書けと言われました。直した方が良いところを教えて下さい。 私は職業訓練校を卒業し 3 2021/12/17 23:21
- アルバイト・パート パート勤務、土日休みが条件だったのに出勤するよう命じられた 7 2021/12/02 13:29
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- 財務・会計・経理 決算の経験を積みたい(転職) 5 2021/12/20 16:15
- 仕事術・業務効率化 仕事はつまらないものとはっきり教えてあげた方が良い! 6 2021/10/24 19:48
- その他(悩み相談・人生相談) 消えてしまいたいです もう疲れました 8 2021/11/09 13:48
- 労働相談 【急募】働いている施設の指定管理会社が変わる 急ぎの内容で申し訳ありません。 私が今働いている会社は 1 2021/12/09 22:33
- その他(社会・学校・職場) かなり長文です。ある事がきっかけでバイト先を辞めようか考えています。 小さな飲食店(チェーン店)で3 4 2021/11/02 01:33
- 新卒・第二新卒 転職について人生の先輩方にご相談です、、 私は高卒社会人1年目の性別は女です。 現在、民営化された会 1 2021/12/28 21:43
- 会社・職場 3月末に会社を辞めたいと思っています。みなさんが会社をやめるとき、どのように伝えたか、揉め事はあった 4 2021/12/23 15:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職勧奨について
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
人付き合いの大切さについて
-
一生懸命勉強とか仕事とか頑張...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
風俗嬢とAV女優ってどっちの方...
-
事務のお仕事中、ムラムラしま...
-
社畜不適合者です。上にヘコヘ...
-
穀物と気象の関係についての翻訳
-
好かれる新人と嫌われる新人の...
-
事後決裁の始末書、顛末書
-
仕事で、ムカつく部下いましたか?
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
OB訪問対策
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
毎日毎日休まず妥協しないでど...
-
今、大学2回目生です! 私は空...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職勧奨について
-
何故、懇親会をやりたがる?
-
社長が無視し、上司から掃除な...
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
事務のお仕事中、ムラムラしま...
-
話をしている最中に部下に電話...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
派遣だから、いじわるして新人...
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
送り出される側が幹事の送別会...
-
直属上司にどういう目で見られ...
-
仕事中の言葉遣い
-
工場勤務を2日目ですが辞めた...
おすすめ情報