プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

また、お世話になります。

タイトルのとおりですが、下記サイトで書かれているんですが、該当しなければ、PCは起動しませんよね?(自分のパソコンがそれに当てはまっているかも良く判らないです)

わかる方、教えて下さい。

https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen- …

「BIOSupしなくてはダメですか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • BIOSは変にいじると起動しないみたいなことの記事を見たような気がしたものですから。
    又、サイトには本人がダウンロードして、実行しなくてはならないような気がしたものですから。

      補足日時:2023/09/22 19:57
  • 仮に、アップデートした後で、ダウングレードは出来ませんよね?

      補足日時:2023/09/23 16:48
  • 今現在のBIOS ver :「E7B86AMS.MB0」です。

    一応、ダウンロードしたファイルは「7B86vMJ1」です、これで良いのか判りませんが。
    まだ、アップデートするかは別ですが。

      補足日時:2023/09/23 20:53
  • 教えていただいたダウンロードサイトからです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/23 21:00
  • ありがとうございます。

    最新版は昨夜ダウンロードしました。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/24 08:26
  • https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13595130.htmlで質問した者ですが、Win11にアップデートしたので今回の質問でした。

    今回の質問内容は、記事を見た後すぐに、フォルダをダウンロードしました、しかし、説明もよく見ないで、USBに直にダウンロードし、しかも、サイトでは「IOSやドライバのダウンロードの際には、ChromeあるいはEdgeのご利用をお勧めします。」とありました。(Firefoxにてダウンロード)
    しかし、なんで他のブラウザではだめなんだろう。

    無知とは恐ろしいですね、ダウンロードフォルダはzipでしたし、解凍しないまんまでUSBに・・・。
    今回質問していなかったら、どうなっていたことやら。

    こんなことならまだ勉強してからですね。

      補足日時:2023/09/24 09:41
  • ちなみに、時間はどれ位かかるでしょう。

    2020年からの累計か、それとも一気に最新版ですかね。

      補足日時:2023/09/24 20:50
  • USBフォーマットはFAT32それともNTFHどちらが良いでしょう。

      補足日時:2023/09/24 21:07
  • USBフォーマットで「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」と何度も出ます。
    どうしてなんでしょうかね。

    最後の最後でこれです、今日はもうやめました。

      補足日時:2023/09/24 22:15
  • 皆さん本当にありがとうございました、無事にアップデートすることができました。

    色々なアドバイスに感謝します。
    ベストアンサーは、最後までお付き合いされてくださいました、air_supply様とさせていただきます。

    又、困ったことで質問した際は、皆さんよろしくお願いします。

      補足日時:2023/09/26 10:52

A 回答 (18件中1~10件)

ANo.17 です。



了解です。Flash BIOS の起動ボタンでしょうか? 残念ながら古いマザーボードしか手元には無くて、Flash BIOS 自体は触ったことがないのですが、資料によるとボタンを押して点滅を開始したら後はアップデートが終了するまで待つだけのようですね。

何はともあれ上手くアップデートができたようで良かったです。それではまた ・・・・
    • good
    • 0

ANo.16 です。



USB2.0 と USB3.0 では回路が違っていますので、互換性があると言っても一緒の回路では通信していません。案外これは知られていないかも知れません。

USB 3.0規格のFAQ(1) ―― 信号波形からSuperSpeed USBを理解しよう
http://www.kumikomi.net/archives/2009/08/usb_30f … ← 1~4 頁あります。

従って、Flash BIOS を行うポートが USB2.0 の場合は、USB メモリの USB2.0 の回路が使われますので、問題はありません。USB3.0 は BIOS レベルではドライバがありませんので動作しないので、USB2.0 のポートが使われています。

"やはり、CPU.メモリーなど取り付けているとダメなんでしょうか。更新用のファイルのファイル名を変更しています。(ファイル名を変更?とかすると、うまく行かないような警告が出ました)"
→ Flash BIOS は CPU やメモリが付いていても、それらを使わないでアップデートしますので関係は無いと思います。

貼った URL には 「MSI.rom」 とファイルネームを変更するように書かれていますが、マザーボードの取扱説明書にはどう書かれているのでしょうか? 実際のところマザーボードの説明の方が正しいと思います。

まぁ、駄目だったらファイル名を変更せずにアップデートする方法もあると思いますし、「M-Flash」 で BIOS アップデートする方法もありますから、何とでもなりそうですが ・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

無事アップデートできました。
取説では、基本のマザーボードだけからの、USBでアップデート出来ますだけです。

*ボッチの押し忘れでした。

お礼日時:2023/09/26 10:31

ANo.14/15 です。



どうやら USB メモリの故障の所為ではないようです。

また USB メモリは新品で購入すると、32GB までは FAT32 でフォーマットされています。「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」 とは、どの段階で出るのでしょうか?

別途フォーマットせずとも使えるはずですから、そのまま BIOS アップデートのファイルを着込むだけですが、BIOS ファイルを書き込む際に何かユーティリティソフトを使うようなことがあって、それでフォーマットしているのでしょうか? 一寸そこら辺が判りません。

ただファイルを書き込むだけなら、元から FAT32 でフォーマットされている 32GB の USB メモリは、改めてフォーマットする必要はないような気がするのですが、どうなんでしょう。

因みに現在の Windows では、32GB を超える USB メモリは exFAT でフォーマットされるようになっていますので、FAT32 ではフォーマットできません。う~ん、謎ですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォーマットされているんですか、知りませんでした。

右クリックからですが、再度のフォーマットでは、完了しましたと出ました。

参考にしたサイトでは、基本のマザーボードだけからのアップデートでした。
それに更新用のポートは2.0になっていますが、買ったのは3.0です。

やはり、CPU.メモリーなど取り付けているとダメなんでしょうか。
更新用のファイルのファイル名を変更しています。
(ファイル名を変更?とかすると、うまく行かないような警告が出ました)

お礼日時:2023/09/25 19:55

ANo.14 です。



最悪なのは USB メモリの不良です。USB メモリは比較的不安定なデバイスで、突然フォーマットを求められるとかアクセスができなくなることがあります。内部のコントローラかフラッシュメモリの故障かは判りませんが、長年使ってきたものなら寿命と言うことも考えられます。

32GB くらいの USB メモリは安いですから、他の新しい USB メモリを使ってみて下さい。それで解決することも多いです。
    • good
    • 0

ANo.10 です。



既になにか USB メモリに書き込んであるようですね。そう言った場合は、下記の方法でフォーマットしましょう。

先ずはコマンドプロンプトを表示します。

Windows 8 - 管理者としてコマンドプロンプトを起動する方法
https://pc-karuma.net/administrator-command-prom …

次に 「diskpart」 にて 「clean」 を実行して USB メモリの内部情報を消去します。この時ディスク番号を町がないように注意して下さい。

diskpart によるディスク全体の消去
https://qiita.com/aoi70/items/75f61ec679c1c1b71f8e

その後に 「ディスクの管理」 で USB メモリを FAT32 でクイックフォーマットします。

Windows ディスクの管理でのフォーマット方法
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5778& …

これで USB メモリは真っ新なものになりますので、BIOS アップデートのファイルを入れて下さい。

Flash BIOS ButtonでCPUいらずの簡単BIOSアップデート
https://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop

上記には所要時間は 5 分程と書いてあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

二個のUSBがダメだったので、新たに買いましたが、それも、同じ内容表示でした。

ダメ元で、新しいUSBにコピーし、PCで起動しましたが、画面はそれらしき画面ですが変化なしです。

とりあえず、ここまでお伝えします。

お礼日時:2023/09/25 17:48

USBメモリのフォーマットが完了できないとなると



・USBメモリに物理的な不具合がある
・USBメモリに特殊なファイルが残っていてWindowsのフォーマットの邪魔をしている

というのが考えられます。
フォーマットをする際に、フォーマットオプションの「クイックフォーマット」のチェックを外して実行してみるか、外部のユーティリティツールを使って完全消去を行った後に、もう一度FAT32でフォーマットを行ってみてはどうでしょう?

・窓の杜:インストール不要でシンプルな操作のディスク完全消去ソフト「ディスク消去ユーティリティ」
 https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1つのUSBにはWindows 10 ISOファイルが有りました。
(万が一のために、ダウンロード)

もう一つは、今回のBIOSアップデート版をそのまま入っています。

お礼日時:2023/09/25 17:35

あ、USBメモリはFAT32フォーマットしたものを使いましょう。


8GB~32GBくらいのUSBメモリを用意しておきましょう。
出来る事ならば、USB2.0規格の古い規格のUSBメモリだと尚良しってとこかな。
(かつてFLASH BIOS Buttonでの更新を行った時に、USB3.0規格のUSBメモリを使うと失敗した事があったので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ネットで調べて、FAT32フォーマットがいいとありましたが、Windowsは
「フォーマット」に失敗しましたと何度も出ました。

USB3.0規格のUSBメモリを使っていました。古い規格のUSB2.0ですね。

納得です。助かりました。

お礼日時:2023/09/24 21:42

BIOSの更新は、最新のバージョンだけをダウンロードして解凍したものをUSBメモリにコピーするだけで準備完了です。


古いモノから順番に更新していく必要はありません。

・・・ASRockの一部のマザーボードとかだと特定のバージョンのBIOSに更新してからでないと次のバージョンのBIOS更新が上手く出来ないというケースもありましたが。

MSIのB450 A-PRO MAXの場合はそんな心配は不要です。

BIOSの更新に掛かる時間は、2分~長くて5分程度と見ておけば良いでしょう。

心配な場合は、BIOS(UEFI)設定でF6キーを押してデフォルト設定に戻してからF10キーでいったん保存して再起動させてから再びBIOS(UEFI)設定画面を表示させて、「M-Flash」を選択してBIOSの更新を行うと良いかと。

「FLASH BIOS Button」を使ってのBIOS更新も、更新用のファイルのファイル名を変更しておくといった点を除いては大して変わりませんが。
    • good
    • 0

ANo.8 です。



"ソフトのアップデートみたいに、自動で上書き保存してくれればいいのに"
→ それができたら御の字ですが、さすがに BIOS/UEFI レベルでは、大規模なアプリケーションは動作しませんので、最低でもアップデートファイルは別途ダウンロードと解凍が必要になます。

まぁそれでも、昔と比べたら雲泥の差ですね。Flash BIOS に対応しているマザーボードはそう多くはないですが、対応していたら比較的簡単にアップデートができますから。

私は、ダウンロードした BIOS ファイルをフロッピーディスクに入れて、フロッピーディスクドライブから起動、それでユーティリティを使ってアップデートしていましたから、手順が相当多かったです。幸い失敗したことは無かったですけれど ・・・・

"と、言うことは、手順等、基本中の基本を守れば、自分でもできるでいいんですよね。"
→ その通りです。Flash BIOS に対応しているマザーボードを使っているなら、これを使った方が安全ですね。アップデート中にリセットと電源 OFF をしなければ、確実にアップデートができるでしょう。では ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。頑張ってみます。

今までは、メーカー製品しか使っていなかったから、気づかなかったのか。

今回の質問の記事のおかげで、一つ勉強させてもらいました。

お礼日時:2023/09/24 20:28

BIOSのバージョンについてですが、MSIの場合は公開しているサイトでのバージョン表記によって正規のバージョンなのか正規となる前のβバージョン


なのかが分かるようになっています。

例えば

「7B86vMJ1」と「v」の後ろが3文字で末尾が数字
「7B86vMJ」と「v」の後ろが2文字

のモノがあった場合、3文字の方が正規バージョンになる前のβバージョンとなります。
これはその前のバージョンのBIOSに不具合が見つかって、その不具合対策が行われたものを急遽リリースしなければならないとか、新しい機能が追加されたけれども正規バージョンにするには未だ早いと判断されたもの等が該当しますね。
βバージョンをリリースした後に社内&社外からのフィードバックを経て問題が無いと判断されて正規バージョンとなりますが、正規バージョンがリリースされたらβバージョンがサイトから消えている事も多いです。
まか、正規バージョンがあるから問題が無いという事ですけどね。

質問者さんの所持しているB450 A-PRO MAXのBIOSバージョンが「E7B86AMS.MB0」との事ですが、これは2020年12月7日付けで「7B86vMB」として公開されたバージョンですね。

この後に様々な不具合や脆弱性が解消されていますので、出来るのであれば最新版に更新をしておいた方が良いかな?と思いますね。

特にWindows11では必須となっているfTPM(Firmware TPM)を有効にすると映像や音の途切れやカクつきが不定期なランダムで発生するという不具合が2022年8月11日付けのバージョン7B86vMHで修正されているので、それも含めて普段から使う事に対しての不安定要素を解決しておく事は必要かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、BIOSバージョン日付を見て、ひょっとしてと思って質問した次第です。それにしてもアップデートの回数が多いような、これでFlash BIOSの持つ意味が少しわかったようです。

思ったより簡単そうなので、なるべく早くアップデートしたいと思います。

お礼日時:2023/09/24 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A