
賃貸物件の契約について
先日内見して、初期費用の見積もりなど出してもらいました。
その時に敷金の交渉をしたのですが、管理会社の担当者がいないから後日連絡をくれるということになりました。
連絡がくる前にweb申込で受付くんというサイトで登録をし、審査結果待ちというところまできています。
その後、敷金の交渉で変更可能となったのですがweb申込には変更前の金額が記載されているのですがいいのでしょうか?
まだ審査段階なので、今後変更されるか知りたいです。
あと初期費用の支払いですが、調べると重要事項説明の後契約してからとなっているのですが、手続きを行った仲介会社ではこの期日までにお願いしますと言われました。
木曜に内見、web申込で審査の申込
金曜に敷金の変更
月曜までに初期費用の支払い
申込1週間後の木曜に重要事項説明
その2週間後入居日予定となっています。
いま、審査前なのに支払いしていいの?普通は契約後じゃないの?と疑問に思って調べたらやっぱりおかしいという事に気付きましたが支払い日が近づいているのでこれで支払わなかったら申込取り消しになるのか不安になりました。
電話して聞いてみようかと思いますが、初めての一人暮らし、契約も初めてで知識が少なくなにが正しいのか分からないので教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
Web申し込みには変更された敷金が反映されてないということですが、良いも悪いも他人には判断できませんよ。
気になるなら不動産屋に確認しましょう。
ただ個人的には、敷金は預けるお金なので交渉することにあまり意味はないと思います。
もちろん初期費用は安くはなりますけどね。
常識的な流れは、申し込んで審査を受けて審査結果が出たら契約できる状態になり、契約書に捺印署名をして必要書類も提出して初期費用の支払いとなります。
ただ、貸主側も途中で気が変わって他の物件に変わられても困ると思い、早めに初期費用の支払いを促すケースは多々あります。
ここに突っ込みを入れることで、じゃあ良いですと言われる可能性は0とは言えませんので、そこが気になるのであれば言われた通りに支払うしかありません。
ただ、順序がどおであれその物件を契約したい気持ちが変わらないなら、あまり気にしなくてもいいでしょう。
敷金の変更部分とその他、仲介業者が言っていたことが間違いなく契約書に書いてあるのかどうかを確認して契約しましょう。
No.2
- 回答日時:
支払い日は、相手が勝手に設定した日です。
何事もなく手続きが進むのなら、この日までに支払ってくださいというものです。
いま、重要事項説明と初期費用の支払いが逆であることがハッキリしたわけですから、「重要事項説明をいつにするのか」が問題になります。
あなたの都合との折り合いもありますし。
で、重要事項説明が終わって、初期費用の支払いに移るわけですから、これも当初の設定とは異なります。
つまり、手続きのスケジュールの組み直しです。
「契約する」ということで現在進行していて、相手の間違いがあったわけですから、これで白紙になってしまうことはありません。
No.1
- 回答日時:
正しいかどうかはこの際考えなくていいと思うよ。
まず、契約前に費用の支払いを求める行為は、借主側からの申し出がなければ、宅建業法違反となる恐れのある行為。
しかし、今の賃貸不動産業界では、事前に振り込むことが珍しくはない。
実際のところ、契約したらどうせ払うのだから契約の前でも後でも変わりはないーーーという考え方が現実的で割と主流。
契約不成立なら全額返金されるしね。
ただ、相手が悪質な業者の場合は契約金を返さないことがあるので、そういう業者の可能性を感じるなら、事前の振込をしないという選択も有効。
蛇足ながら、賃貸借契約は双務契約なので、契約金の支払いが契約の前か後ではなくて「同時」となる。
でも「同時」は物理的にはムリだけどね。
例えば、右手で印鑑を押印したのと同じ瞬間に左手で契約金を支払うとか。
想像するとちょっと滑稽だよね。
実際には、契約の際に、契約書へ押印する前か後のタイミングで契約金を支払う。
現金持参を好まずあるいは現金を持ち歩くことに抵抗のある人は、契約金を振込にすることもある。
振り込んですぐに相手側の口座で入金確認ができるとも限らないので、前日やその前に振込を求められることもある。
まあ、何日も前に振込をさせる不動産業者は、できるだけキャンセルさないようにするために前取りする。
本件ではキャンセルされないようにすることと、当日には入金確認ができるようにという、そういうことだと思うよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今賃貸のマンションを探していていい物件があったのですが【備考】に、夢なびVISAカード申込必須/と言 3 2021/11/25 21:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の締結 3 2021/12/13 21:09
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約の初期費用の支払い日程について。 2 2021/12/27 13:01
- 金融業・保険業 至急!願います、土地購入に関する手付金と工務店へ支払う手付金について。同時に支払うものでしょうか? 1 2021/10/20 18:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 建物賃貸借契約について質問です。 アパートを2020/7/20〜2021/7/19の1年契約で賃貸し 6 2021/10/31 04:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早期退去時の違約金について 4 2021/11/29 14:17
- 政治 自民党は業者から金を貰って、LPガスを大気中に放出し、地球温暖化していますね? 4 2021/12/30 09:29
- 大学・短大 民法の問題でわからないので教えて欲しいです! 1 2021/11/14 00:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸物件退去の費用についてご教示ください】 賃貸物件を退去する時に管理会社の人と立ち会いをしました 2 2021/11/27 20:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 彼(外国人)と同棲するためお部屋を探しています。 先に審査を行い無事通過、10/23日に内覧に行きま 5 2021/10/26 04:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸契約する際に内見後に相見積もり取るには失礼なんですか? その場合トラブルに発展する可能性があると
不動産業・賃貸業
-
賃貸の初期費用の大幅値下げについて。 ある物件にA社から仮申し込みしています。 相見積もりをして、B
不動産業・賃貸業
-
気に入ったアパートが見つかったので申し込み受け付けくんから申し込みをしたのですが、3日たった現在も写
その他(住宅・住まい)
-
-
4
賃貸マンションの契約について 内見の前に見積もりって不動産からしたら迷惑なのでしょうか? また、相見
不動産業・賃貸業
-
5
申込受付くんというサイトでアパートの賃貸契約をweb申込したのですが、これは審査に通ったということで
不動産業・賃貸業
-
6
不動産で見積もりをしてもらってから断るのはあり?
引越し・部屋探し
-
7
<至急>賃貸物件です。 審査から1週間経ちましたが返事がきません! 1週間以上かかる時は落ちてる時で
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約する際に内見後に相見...
-
back to back契約
-
貿易ブローカーとの契約時にNCN...
-
Y新聞が頼んでないのに配達され...
-
フリーターです。 賃貸契約をす...
-
英文契約書の訂正方法
-
シャーメゾンの賃貸契約につい...
-
賃貸契約キャンセルでブラック...
-
申込受付くんというサイトでア...
-
法人を設立したら、顧問弁護士...
-
賃貸の契約時、本人だけで大丈夫?
-
会社に提出する書類を汚してし...
-
マンションの駐輪場代金につい...
-
電気が足りない場合
-
少し前にこういう記事があった...
-
自動復旧ブレーカー
-
英文契約書の日本語訳です。
-
オンライン起業セミナー
-
動力ブレーカーに関しての質問...
-
平成初期までの自動車ディーラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
back to back契約
-
申込受付くんというサイトでア...
-
賃貸契約する際に内見後に相見...
-
ペット禁止の忠告の冊子がポス...
-
会社に提出する書類を汚してし...
-
貿易ブローカーとの契約時にNCN...
-
賃貸契約の緊急連絡先
-
住宅引き込み幹線の太さ(電気工事)
-
英文契約書の訂正方法
-
シャーメゾンの賃貸契約につい...
-
賃貸契約キャンセルでブラック...
-
私の携帯の契約は無料通話かけ...
-
施工中に下請業者さんが指名停...
-
ペットショップで犬をお迎えす...
-
電気の契約について
-
定期借地契約(借地権設定契約...
-
不動産関係の方、ご教授お願い...
-
トランクルームの契約について...
-
火災保険についてです。 不動産...
-
契約という意味の時の「engagem...
おすすめ情報