
現在引越しを考えております。
そこである程度、不動産屋を通して引越し先の目星をつけ
見積もりをしてもらったのですが、
そこの不動産屋(Aとします)は、敷金礼金以外でも
仲介手数料の値段とか、その他いろいろ初期費用が高いのです。
友達に聴いたら、もっと初期費用が安くすむ不動産屋(Bとします)を知っているというので
Aで決めた物件を、そこでも見積ってもらい
安かったらBの方にお願いしようと思っております。
Aは5,6件内見と相談をさせてもらい、見積もりをしてもらった上で断り、
そこで決めた物件を
何もしてないけど、初期費用が安いBで選ぶとうのはありなんでしょうか?
Aには申し訳なく、気が引ける一方で
やはりお金は安く済ませたいという部分があります。
またAに断るとしても、どういった断り方をすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
業者ですが、その物件の貸主から依頼されている業者が、専任などでAになっていない限り、心配は不要です。
Aが専任等の場合は、Bがその物件は扱いできないと言って来るはずです。これまでの顛末はBに伝えてください。入居申し込みなども書いていないのでしょう?(Aが専任で貸主から任されている場合は、他の業者もAを介してしか契約できないため)逆に専任の場合でその物件に拘るなら、A以外での契約は出来ません。
業界のルールで既に接客して見積もり段階まで進んだ客が他社から入居申し込みがあっても受け付けませんし、それを知っていてBがAに入居申し込みを出すこともありません。
まずその物件を扱えるかどうかを?Bに確認してもらいましょう。
宅建業法では媒介契約締結前では、手数料等請求できませんから、入居見積もりなどの段階ですとなんらペナルティーはありません。
その物件がダメでもBを介して契約したいのなら、Aには、他で決まったとだけ言えば良いだけです。業者はそんなことは日常茶飯事でなれていますので気にせずに。
なるほど… 日常茶飯事なのですね
業者の方ということもあって安心しました
まだその物件が100%決定というわけではないのですが、
Bと、その物件を取り扱えるかを相談したのち、どちらの不動産を通して契約するか決めたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>またAに断るとしても、どういった断り方をすれば良いでしょうか?
手付金を払ってあるならば、手付金を放棄する事により、契約を破棄出来ます。
手付金を払ってない場合は、相応のキャンセル料を払えば、契約を破棄出来ます。
ともかく「無かったこと」にするには「金を払う必要がある」って事です。
貴方のように「探すだけ探させて、安い方に乗り換える」って場合は、たいてい、手付金かキャンセル料か違約金を払わされ、最終的には「安い方に乗り換えたら、トータルで高くつく」ようになっています。
>やはりお金は安く済ませたいという部分があります。
乗り換えすれば、差額で安くなる以上のお金をAに払う結果になるので「そのままAで話を進める」のが一番安上がりです。
>そこで決めた物件を
>何もしてないけど、初期費用が安いBで選ぶとうのはありなんでしょうか?
物件の持ち主である「大家」ってのは、普通は不動産屋さん1社のみに物件を委託しますから、A社で扱っている物件は、B社では賃貸できません。
B社に行っても「その物件はウチの取り扱いじゃないので。どこの不動産屋で扱ってる物件か、調べてみましょうか?」って言われ「A社で扱ってるようなので、紹介しましょうか?」と、A社に行くように促されるのがオチです。
大家さんが、A社にもB社にも、同じ物件を出しているって言うなら、B社で賃貸契約出来る可能性はありますけど、普通はダメです。
あと、複数の不動産屋で「まったく同じ物件を扱っていること」がありますが、たいていは「客引きの為の、架空物件」です。
その「架空物件」について問い合わせると「生憎、もう借り手が付いてしまって。同じような物件ならありますが」と、他の物件を勧められ、お客は「釣られる」事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
賃貸マンションの契約について 内見の前に見積もりって不動産からしたら迷惑なのでしょうか? また、相見
不動産業・賃貸業
-
賃貸契約する際に内見後に相見積もり取るには失礼なんですか? その場合トラブルに発展する可能性があると
不動産業・賃貸業
-
【相見積り】2社のうち1社に見せてしまいました
一戸建て
-
4
問い合わせている状態 断り方について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
建売住宅の同じ物件を2社から見積もりを取るのは…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
見積もり書をいくつも貰ったら失礼ですか?
一戸建て
-
7
不動産会社を何軒も回るのは失礼?賃貸です。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
申込後の賃貸物件の仲介業者を変えることはできますか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
部屋探しで不動産屋を掛け持ち状態になってしまった
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
ミニミニで物件を契約しようとしたら,ミニミニライフサポートが強制だと言われ契約できず・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
はじめての物件探し中の者です 現在東北住みでして関東の方に引っ越す予定なのですが、自分の調べた事とど
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
2つの不動産屋で同じ物件を申し込みしてしまったのですが・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
借りる予定の物件が管理会社直契約で仲介手数料無料と知ってしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
16
水町費?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
仲介業者と管理会社が同じ場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
申し込み後の不動産屋の変更はできますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
内覧後の購入先の不動産屋変更は不可ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
一回断られた物件ってもう無理?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今ウィークリーマンションを探...
-
5
エレベーター無し物件。(4階建て)
-
6
引っ越しまで半年。やっておく...
-
7
建売物件 建築中の職人の死
-
8
日当たりの悪い一階・・・
-
9
内見予約が、1週間後なのですが...
-
10
ダイワハウス(賃貸)の騒音について
-
11
北西向きの賃貸物件
-
12
部屋探し 何軒もの不動産屋をは...
-
13
1階への引越しは、ゴキ出る!?
-
14
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
15
エレベータ無しなら何階までな...
-
16
社宅は「1K」「1DK」まで。「2K...
-
17
1階に飲食店…上階住居の害虫被...
-
18
不動産屋が嘘をつくことってあ...
-
19
賃貸契約 重要事項説明の郵送、...
-
20
住所が4-44は不吉
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter