dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年前にA社で物件を色々内覧させていただき見積もりも取っていただきました。
あまり条件が良いのが無く、そのときはいい物件がでるまで待ちますと物件を断りました。
契約書なども書いてません。
それから仕事やプライベートの都合などで結局引っ越しはしませんでした。

半年後、引っ越しすることにしたのですが、半年前A社で見た物件が空いてたのでそこにしようかなと思ったのですが、やはり今回も仲介業者はA社にしないとやはりルール違反になってしまうのでしょうか?
もしB社で仲介してもらってA社になんらかの方法でばれるということはあるのでしょうか。
他の仲介業者で内覧して見積もりしてもらったのに他の業者で再度見積もりして決めるのはネットで調べたら「抜き行為」というタブー行為だと知りどうしようか迷ってます。
A社はなんだか強引に契約や保証書の審査を進めようとしてきたり態度もあまりよくなくもう行きたくないなと思ってます。
半年前に見せていただいて日数は経ってるしその時は断ったのだから他の仲介業者で仲介してもらっても問題ないでしょうか?
半年経ってるのでもう一度内覧はするつもりです。
同じ建物で違う部屋なら問題ない、同じ部屋なら駄目とかあるのでしょうか?
分かりにくくてすみません。

A 回答 (4件)

結論から申し上げますと、不動産会社を変更してあなたが対応が良いと思える不動産会社を通して契約して大丈夫です。



あなたの状況もっ変わって、仕切り直しと言うことですね。
「抜き行為」などと揉めるケースは、内覧をして契約の意思表示をして審査をして…、と契約直前まで行ってから別の不動産会社に変えようとする際に、変えられそうな不動産会社が「当社を通して下さい」と抵抗してくるケースだと思います。今回はあなたの状況も変わって仕切り直しになり、時間も経過していますので大丈夫です。

また見積もりとは敷金・礼金・仲介手数料・保険・鍵交換費用などの見積もりですよね?借り手側は物件を借りる際には気になることですので、不動産会社に見積もってもらうことはごく普通の行動なので問題ありません。
不動産会社が大家に業務報告をする際は、内覧したお客様の個人名までは報告しませんのでご安心下さい。

私は大手不動産会社の売買部門ですが管理職をしています。良かったら参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
契約直前になり不動産屋を変える行為のことを抜き行為と言うのですね。
また、内覧した際も個人名は報告しないということで安心いたしました。
今度は違う業者で頼みたいと思います。

お礼日時:2014/07/29 12:45

大家の立場からは入居してくれるなら何でも良いです。

半年もたっているのですから、お好きなようにされても問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

半年も経ってるし仲介業者を変えても大丈夫ですよね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/29 12:42

アパートを借りるになぜ、見積が、居るのですか、賃貸物件は、敷金・礼金家賃が、納得で、賃貸契約ですが。

部屋のリフオームは大家負担で行いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見積もりは初期費用(敷金、礼金、消毒代など)の見積もりです。
部屋のリフォームの費用ではないです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/29 12:40

仲介すれば、その活動報告を家主に対して出しますから、他から契約しようとしても家主にはばれます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大家さんに名前なども知られてしますとは知りませんでした。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/29 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています