
現在転居先を探し中です。
先日不動産屋A社に行き、ある物件を内見した後、
「申し込みしてとりあえずキープしておいた方がよい。後からキャンセルできるし、引越し日をオーナーに交渉できる。」と押し切られて、申込書を書きました。押印などはしておりません。
転居予定日が1ヶ月先なので、それもそうかと不動産の勢いに乗せられてしまいました。
後ほど会社の先輩に「A不動産は知っているがやめておいた方がいい」とアドバイスを頂きました。(弊社は不動産ではないですが業界的にオーナーや管理会社、不動産に詳しい方がいます)また、ネットでも1部良くない口コミがありました。
そこで同物件を扱っている不動産B社を見つけたので、A社の申込をキャンセルして、B社から新たに申込できないかと考えております。
B社にはA社とのことはお話するつもりです。
不動産業界ではこれを中抜きと言うと聞きましたが、法的措置などに問われることがあるのでしょうか?
知識がないため、ご回答頂けると幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法的措置というか、訴えられる可能性はゼロではないけれど、まず何もないと思うよ。
A社にはきちんと断りを入れることが大前提。
断った後に、改めてB社から紹介を受けて借りる意思決定をした場合には、これは「抜き」とはいえなくなる。
(厳密に言えば、抜き行為には該当するんだけどね)
ただ、その物件がA社が管理会社(元付業者)だった場合には、B社からの申し込みはA社に入るため、抜き行為が発覚するけどね。
ただ、それは抜き行為(損害賠償対象)としてよりも、信頼関係が築けないということで審査は落とされる可能性が高くなるかもしれない。
AとBのどちらも客付業者なら関係ないけどね。
ご回答ありがとうございます!
AもBも客付業者のようなので問題なさそうです。
きちんと断りを入れて、B社から申し込もうと思います(*^^*)
No.2
- 回答日時:
状況によっては業者はアナタに仲介手数料を請求できますが、
その業者の発言を考慮するに飽くまで「仮押さえ」でしかなく、キャンセルしてもまず問題はありません
要は、「余計なことを言わなければ」いいだけのことです
こういう場合って、客であるアナタが余計なことを口を滑らせてしまうとバレるだけのことで、
単に「予定や計画が変更になったために申し込みをキャンセルした」と伝えればいいだけです
ちなみに、私も似たような経験があります
営業マンの対応としてはA社よりB社の方が誠意があったのですが、結局諸々の条件が合わずA社で契約しました
まったく同じマンションの違う階というだけでした
この時でも何のトラブルも無かったですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産会社について教えてください 1 2022/09/17 00:08
- 不動産業・賃貸業 はじめまして! 私はネパール人向けの賃貸不動産仲介会社の担当です。 不動産仲介会社によって違いますが 1 2023/04/19 21:01
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- 不動産業・賃貸業 月極駐車場のオーナーです。 管理している不動産会社を変えたいと思っています。 現在は、知り合いから紹 1 2023/01/02 16:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産賃貸における信販会社の審査について(不動産管理会社さんにお勤め経験がある方等、詳しい方に質問) 1 2023/03/02 15:35
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 訴訟・裁判 外国籍である事を理由にアパートへの入居を拒否されました 9 2022/08/03 08:01
- 不動産業・賃貸業 不動産会社で働いている方にお聞きしたいです。 以下のような場面に対してどのように答えるのが正しいかそ 1 2022/04/20 14:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約のことで大至急教えてください。 3 2022/09/13 10:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【物件の引渡し】の英訳を教え...
-
賃貸物件で契約したとき普通に...
-
ペット1匹までの物件で2匹飼う...
-
リース契約の金利はどれくらい?
-
不動産屋の出張とは
-
不動産屋さんの仲介なしに物件...
-
店舗の又貸しについて
-
賃貸物件契約にあたり不動産屋...
-
事故物件であることを知らずに ...
-
長年借りた賃貸物件の買い取り...
-
貸し工場の家賃の決め方は?
-
不動産賃貸物件の契約をする予...
-
スーモ等に掲載されている物件...
-
賃貸の内見をしています。 系列...
-
不動産大家です、借主がいうこ...
-
テナントの電気配線の調査費は...
-
賃貸物件の内見に仲介業者の営...
-
不動産会社のいう「人気で問い...
-
嘘つかれたんでしょうか? 賃貸...
-
不動産屋の契約について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件で契約したとき普通に...
-
【物件の引渡し】の英訳を教え...
-
リース契約の金利はどれくらい?
-
長年借りた賃貸物件の買い取り...
-
不動産屋の出張とは
-
ペット1匹までの物件で2匹飼う...
-
賃貸マンション購入に際して~...
-
賃貸物件契約にあたり不動産屋...
-
不動産業の事務職について
-
貸し工場の家賃の決め方は?
-
賃貸アパート申し込み後の部屋...
-
賃貸物件のシャッター修繕について
-
テナントの電気配線の調査費は...
-
不動産賃貸物件の契約をする予...
-
不動産賃貸業と不動産管理業の...
-
ペット可物件の防音性 ペット可...
-
不動産屋さんによる物件見学時...
-
イエー賃貸のビジネスモデルは...
-
飲食店経営してますが店舗を買...
-
賃貸マンションの契約について ...
おすすめ情報