
半年前にA社で物件を色々内覧させていただき見積もりも取っていただきました。
あまり条件が良いのが無く、そのときはいい物件がでるまで待ちますと物件を断りました。
契約書なども書いてません。
それから仕事やプライベートの都合などで結局引っ越しはしませんでした。
半年後、引っ越しすることにしたのですが、半年前A社で見た物件が空いてたのでそこにしようかなと思ったのですが、やはり今回も仲介業者はA社にしないとやはりルール違反になってしまうのでしょうか?
もしB社で仲介してもらってA社になんらかの方法でばれるということはあるのでしょうか。
他の仲介業者で内覧して見積もりしてもらったのに他の業者で再度見積もりして決めるのはネットで調べたら「抜き行為」というタブー行為だと知りどうしようか迷ってます。
A社はなんだか強引に契約や保証書の審査を進めようとしてきたり態度もあまりよくなくもう行きたくないなと思ってます。
半年前に見せていただいて日数は経ってるしその時は断ったのだから他の仲介業者で仲介してもらっても問題ないでしょうか?
半年経ってるのでもう一度内覧はするつもりです。
同じ建物で違う部屋なら問題ない、同じ部屋なら駄目とかあるのでしょうか?
分かりにくくてすみません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
結論から申し上げますと、不動産会社を変更してあなたが対応が良いと思える不動産会社を通して契約して大丈夫です。
あなたの状況もっ変わって、仕切り直しと言うことですね。
「抜き行為」などと揉めるケースは、内覧をして契約の意思表示をして審査をして…、と契約直前まで行ってから別の不動産会社に変えようとする際に、変えられそうな不動産会社が「当社を通して下さい」と抵抗してくるケースだと思います。今回はあなたの状況も変わって仕切り直しになり、時間も経過していますので大丈夫です。
また見積もりとは敷金・礼金・仲介手数料・保険・鍵交換費用などの見積もりですよね?借り手側は物件を借りる際には気になることですので、不動産会社に見積もってもらうことはごく普通の行動なので問題ありません。
不動産会社が大家に業務報告をする際は、内覧したお客様の個人名までは報告しませんのでご安心下さい。
私は大手不動産会社の売買部門ですが管理職をしています。良かったら参考にして下さい。
詳しい回答ありがとうございます。
契約直前になり不動産屋を変える行為のことを抜き行為と言うのですね。
また、内覧した際も個人名は報告しないということで安心いたしました。
今度は違う業者で頼みたいと思います。
No.3
- 回答日時:
大家の立場からは入居してくれるなら何でも良いです。
半年もたっているのですから、お好きなようにされても問題ありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの契約について詳しい方教えて下さい 4日前に気になる物件を見つけ空室であるか仲介業者に 3 2022/04/30 21:07
- その他(悩み相談・人生相談) 大家さんと同じ建物に住む物件について。気に入った物件の管理会社の評判が悪いことについて 2 2022/11/18 03:55
- 引越し・部屋探し 大家さんと同じ建物に住むことについて。管理会社の評判が悪い所は契約しないほうがいいか? 4 2022/11/18 04:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- 不動産業・賃貸業 火災保険に自由に入れるかということについて 2 2023/06/15 19:07
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 借地・借家 賃貸のトラブルです、2年後大家さんと直接契約をしました、その後大家さんが死んで息子が継ぎました。 6 2023/01/14 12:19
- その他(お金・保険・資産運用) 口約束で値段も事前に合意していた不動産契約が、契約直前に値上げを申し出られた 8 2022/11/24 13:26
- 引越し・部屋探し 【 賃 貸 】不動産仲介業者って邪魔だよね? 4 2022/06/07 04:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】賃貸:申込のみで審査...
-
賃貸中の庭に大家が入ってくる
-
賃貸のインフラ手続きの項目に...
-
高齢者の方で賃貸の方に質問で...
-
築50年前後のUR賃貸に、超高級...
-
UR賃貸物件の退去立ち会いのと...
-
賃貸人の地位の移転と賃貸借契約
-
賃貸 退去時の請求について 私...
-
畳のある賃貸物件では、入居者...
-
貸主への重要事項説明書交付義...
-
重要事項説明書の記載と説明者...
-
賃貸の集合住宅で土日に朝9時に...
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
楽天モバイルで契約前に分割払...
-
駐車場の更新料
-
入居申込キャンセルしたら損害...
-
賃貸契約
-
契約キャンセル後の再度申し込み
-
賃貸住宅、法人契約変更に関し...
-
賃貸借契約(オーナーからの解約...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急ご相談したいのですが、...
-
アパートを借りたいのですがこ...
-
【至急】賃貸:申込のみで審査...
-
賃貸マンションの契約について...
-
チェーンの不動産会社は別店舗...
-
物件を確認せずに借りるときの...
-
運命といいますか、たまに偶然...
-
大至急ご相談したいのですが、...
-
自分で決めたのにずっと後悔し...
-
独立開業の際の物件取得
-
仲介業者に仕事を言いたくない時
-
不動産業者が撒く広告とはどの...
-
売主物件を見つけたので、仲介...
-
下見時と契約時の築年数が大き...
-
はじめての物件探し中の者です ...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸の集合住宅で土日に朝9時に...
-
高齢者の方で賃貸の方に質問で...
-
賃貸契約
-
会社認印 紛失 契約書
おすすめ情報