dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越し先のマンションなどを探していると、同じ物件がそれぞれ異なる業者のサイトで紹介されていることがあります。
これは、その物件の所有者がそれぞれの業者に登録している、といった解釈でいいのでしょうか?
というのも、同じ物件であるにも関わらず、それぞれのサイトで微妙に紹介内容が異なっていたりするからです。
あるサイトでは、「~年からは賃料UP」と紹介されていたりして、迷ってしまいます。
結局のところ、仲介を頼む業者によって入居条件も異なったりしてしまうのでしょうか?
質問が複数に跨ってしまいましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

そうですね。

そのような場合は、その物件の大家さんがいろんな業者に募集を依頼しているということになります。
条件が違うのは、本当は避けなければならないことなのですが、違ってしまうことも多いようですね。
理由は様々ですが、大家さんや不動産会社のミスがあったり連絡が遅れたためだったりですが、中には、不動産会社ごとに条件を変えていることもあります。また、ある会社では、わざと高い家賃で募集を出しておいて、問い合わせがあった時に、家賃をもう少し下げることができますよ、などと言って得した気分にさせて申込みをさせるということもあるようです。
複数の業者が募集をしていたら、それぞれ条件を聞いて一番良さそうなところで契約すればいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。
頂いたご意見、参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2007/10/31 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!