
○○駅近辺で賃貸物件を探している状態です。
不動産屋さんを掛け持ち状態になってしまい、どうしようか迷っています。
ネット(ホームズ・スーモなど)であらかじめ物件をピックアップし、
そのうちの1件を扱っている不動産屋(A)に1番目に入りました。
そうしたら、今時は他社扱いの物件も紹介してもらえるのですね…、A社の物件に限らず持っていた資料を全部渡して全部屋空き部屋チェックしてもらいました。
その日は結局気に入った部屋が見つからず、また探すには少し早い時期だったこともあり次回来店予約(2週間後)をして帰りました。
その間にもいろいろネットで物件を探していて、気になる物件を見つけ、Aに問い合わせても紹介してもらえるのだろうなぁと思いつつも、面倒だったのでその物件を取り扱っている不動産屋(B)におもむきました。結局、その部屋は時間差で埋まってしまったのですが、そのまま帰るのも勿体なかったので○○駅から少し離れた××駅の物件も数点気になっていたので、他社扱いでしたが相談し内覧までさせてもらいました。しかし、決定打にはならずこの日も物件は決まりませんでした。
そして、またA扱いの気になる物件を見つけ、内覧できる日を聞いたついでに、範囲を広げて△△駅や□□駅でも物件を探していることを告げ、その辺りの駅の物件も紹介してもらえるか聞きました(メール)。
その数分後、Bから物件情報の電話をもらい、その物件は希望に合わなかったのですが、こちらの会社でも△△駅や□□駅の物件を紹介してもらえるか聞くと、紹介できるし探しますとの返答をもらい、お願いしました。
その数分後、Aから返答があり、こちらでも△△駅や□□駅の物件を紹介してもらえるとのことです。
AもBもおそらく同じような物件を紹介してくれると考えられますので、それならば早くどちらかに決めてお付き合いしたいのですが、こういう場合は、やはり先にアクセスしたAでお世話になるべきでしょうか。内覧できるかも聞いてしまいましたし…。
しかし、Bも××駅の物件をいろいろ内覧してもらいお世話になりましたし、従業員が多い分なんとなくBのほうがフットワークも軽い気がしています。
どちらの担当の方も親切で好印象です。だからこそ、掛け持ち状態が嫌で、断るなら早く断りたいと思っています。
※AもBも○○駅のお店で近くです。
正直、不動産屋さんがこんなに横のつながりあると思っていなかったので、それなら初めから1社にお世話になったのですが…。
また、選ぶポイントというか…、不動産屋さんによって、保証会社利用・保険等違うのでしょうか?
物件ごとに違うのか、不動産屋さんによって違うのか、資料を見ていてよく分からなかったので…。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、横の繋がりがないわけではないですが、簡単に言えば不動産屋はみんな同じ全国共通のデータベース(物件情報)から、物件をピックアップしているだけですので、同じ希望を言えば、どこの不動産屋に行ってもほぼ同じ物件を紹介されます。
たとえ、他県からでも同じ情報を紹介できます。(案内は別として)保証会社・保険などは、どの不動産やでも基本変わりません。賃貸物件自体のオーナーの意向によって変わるので、物件毎に違います。
(業者を選ぶポイント)
なので、営業マンとの相性や、会社自体の印象などで、お願いする業者を決めていいと思います。物件情報が同じなら、信頼できる営業マン・会社に探してもらった方が気分的にも不安がないです。
しかし、データベースに登録されていない物件と言うのも稀にありますので、「メインで付き合って行く信頼できる業者を1社」と「希望エリアの別の業者をサブとして1~2社」を選んで、サブの業者には情報が出てない物件をお願いしておく。仮にメインの業者が知らない物件を紹介され、興味があれあばサブの業者と見に行く。
※契約の進む場合、余程不信感がなければ、案内してくれた業者に契約をお願いするのが筋です。
費用等に、疑問を感じたら資料を基に、3社に見積もりを出してもらうなど、うまく業者を利用してください。あえて1社だけに絞る必要はないですし、あまり多くても連絡が面倒なので、上記の様にメイン1社・サブ2社くらいがいいと思います。また、不動産屋も、顧客は複数の業者と連絡を取っていると当然思ってますので、付き合いを断る時も気兼ねせずに「他で紹介された物件に決めました、今までありがとう。」と正直に言えばOKです。大抵の業者は「よかったね。」と言ってくれます。
長い質問文を書いてしまいましたが、読んで下さり、ご丁寧な回答ありがとうございました。
知りたかったことを的確に答えて下さり助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
不動産会社を何軒も回るのは失礼?賃貸です。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
複数の不動産会社をまわる事は悪い事?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
不動産会社は何件くらいかけもちしましたか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
部屋探し 何軒もの不動産屋をはしごするのはマナー違反ですか? 早く見つけたいので数件伺いました
引越し・部屋探し
-
6
2つの不動産屋で同じ物件を申し込みしてしまったのですが・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
8
沢山物件を内覧して断るのは可能か?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
不動産で見積もりをしてもらってから断るのはあり?
引越し・部屋探し
-
10
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
11
抜き行為の後の嫌がらせ。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
入居前に部屋を採寸したい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
不動産屋の嫌がらせ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
賃貸契約キャンセルでブラックリストになりますか?
不動産業・賃貸業
-
15
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
16
内見予約が、1週間後なのですが。。 スーモで物件探し中です。ある物件が気に入り、不動産屋さんに電話し
引越し・部屋探し
-
17
アパートに住むのですが冷蔵庫の下にマットを敷く必要はありますか? そんな簡単に床に跡がついてしまうの
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
電話すると言って、くれない不動産屋さんってありますか?
その他(住宅・住まい)
-
19
物件指定でマンションを買いたいが不動産会社の掛け持ちはOK?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
2時間以上かけて通勤されている方
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
マンションの仲介業者、どこま...
-
セールス?同じ人が何度も
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
騒音を理由に退去させることは...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
今の家が嫌いです。助けてください
-
生活保護受給者です。お金がな...
-
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
不動産の「掲載終了物件」について
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
退去命令とは結局なんですか??
-
下の階の子供がうるさい!
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
ショック!入居審査に落ちまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
生活保護受給者です。お金がな...
-
無断駐車で通報されました。
-
今の家が嫌いです。助けてください
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
賃貸アパートで退去時に100万円...
-
ステレオの重低音、皆さんはど...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
退去命令とは結局なんですか??
-
下水の臭いで吐き気がします。...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
駐車場に犬の糞、対策教えてく...
-
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
高圧線から50mの家は電磁波...
おすすめ情報