
賃貸物件についてです。
独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件を見つけたのでA社の不動産と内見に行ってその場で申し込みをしました。
その時点で見積もりをもらわなかった私も悪いのですが、そのあとなんとなくその物件をウェブで調べていると、B社も物件を募集しており、ちょうどキャッシュバックキャンペーンをやっていたので、もしかしたらB社で申し込みした方が初期費用が安くなるかも、と思いB社に物件の問い合わせをしました。
そしたら、私が問い合わせした物件(私がA社で申し込みをしている物件)はもう空いていないと言われ(当たり前ですよね)、その代わり同じ間取りの違う部屋なら空いてます、と同じ物件の違う部屋を紹介されました。
間取りを見たのですが、正直B社に紹介してもらった物件の方が私は気に入ってしまい、こちらでも申し込みをしたいと思ったのですが、その場合、
①同じ物件の違う部屋を、同時期に別々の不動産で審査して仮押さえ、的なことはできるのでしょうか?
②調べていると、同じ物件の複数申し込みは審査に不利になるのでやめた方がいいと記載されていたのですが、これは同じ物件の同じ部屋を、違う不動産での複数申し込み、という意味で合っていますでしょうか。またこれは本当ですか?
今回の場合ですと、少し状況が違うと思うのですが該当しませんか?
③また、私が問い合わせした物件のもう少し家賃が高い部屋はA社もB社も募集していたのですが、最初にA社に物件の問い合わせをしたときは、ここの部屋以外空いていません、と言われたのにもかかわらず、なぜB社に問い合わせたときには他の部屋も空いていたのでしょうか。不動産が自社管理物件を売りたいがための嘘だったのでしょうか。
④正直私はB社に紹介してもらった物件がとても気に入っていて手放したくないのですが、ただA社で申し込みしている部屋より1万高いです。
しかしB社はキャッシュバックキャンペーンをやっているので、家賃は違えど初期費用はA社とB社、ほぼ同じでした。またB社は、仲介手数料無料の交渉も可能との記載があり、もう少し安くなる可能性もあります。
もしもの話ですが、オーナー様に家賃交渉(B社に紹介してもらった物件)をして1万下げてもらうことができればB社に紹介してもらった物件の方が確実に魅力的ですし、私にとってはメリットしかないのですが、その場合一度A社での申し込みをキャンセルして、すぐにB社で申し込みをすると、管理会社やオーナー様に不審に思われ審査が不利になりますか?
そしたら初期費用は高くなってもA社で、B社に紹介してもらった部屋を問い合わせて、切り替えて申し込みした方がいいのでしょうか。
⑤一応現時点でA社で契約締結はしておらず、その日時を決める段階なのですが、本日A社から見積もりをもらった際に、「引き続き審査を進めてまいります」との記載があり、私はてっきり審査が通ったものだと思っておりました。緊急連絡先(親)にも電話が来たと言っていたので安心しきっていたのですが、私がB社に見積もりの問い合わせをしてしまったから、それがバレてまだ審査の段階なのでしょうか。
ちなみに2日前に申し込みしています。
A社の不動産会社とオーナー様にはとても申し訳ないのですが、やはり初期費用や固定費は抑えたいので審査が不利にならないのであればキャンセルしたいと検討しています。
また上記二つの物件以外にも、違う物件2つを違う不動産で申し込みをしており、どの不動産とも契約締結しておりません。
なのでまとめると、4つの不動産会社とやり取りしており、そのうち2つは同じ物件ですが違う部屋、という形です。
なぜこんなに多く申し込みしているのかといると、B社に紹介してもらった物件は直近で見つけた物件であり、他の物件は初期段階で見つけた物件だからです。ただその内の1件は私が1番手ですが、もう一個は2番手なので必ず入居できる保証はないです。
もし、この状況下でB社に申し込みをして審査が通らなかった場合、今1番手である物件に住みたいと思っているのですぐにキャンセルすることもできません。
話がややこしすぎて申し訳ございません。
こういった審査の状況や申し込みの状況は、不動産会社にバレてしまうのでしょうか。
何個も申し込みをするのは不利になりますか?泣
どうしても住みたい物件なので失敗したくないです、、
長文かつ私の語彙力がなく分かりにくく申し訳ございません。
部屋探し初心者なので心お優しい方教えてください。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全て私の経験上の話と憶測も入ります
都内で賃貸に住んだことはないので、細かい事情はわかりませんが、私の独自の考えですと
①仮審査して複数仮押さえは可能です
ただ、あまりたくさんの物件で選びすぎるのはおすすめできません。よくあっても3軒です。仮押さえで迷うなら2軒に絞った方がいいです
②この情報についてはよくわかりませんが、私はとある賃貸アパートを名古屋で契約しようとしてた時、2ヶ所の不動産会社で迷ってました。
私の感覚ですと、同物件でも部屋の場所は違うので、該当しないと認識してます
③全不動産屋が同時のタイミングに全く同じ情報を把握しているとは限らず、たまたまB社の方が早いタイミングで別室の空き部屋情報を持っていたかもしれません。
不動産会社は横の繋がりが盛んだそうで、同じ物件をいくつもの会社が管理してるのはよくある話です。ただ、不動産会社によって値段の前後はよくある話ですが、大差あるのはが知る限りありません。
④1万円高いとは家賃がですか?
これは考え方にもよりますが、年間にすると12万円の差額が出ますが、これで部屋を取るか、お金を取るかはあなたの価値観次第だと思います
ちなみに3月や4月からの入居希望でしたら、大家さんに値下げ交渉は期待しない方がいいと思います。…と、言うのも引越しシーズンで、1年の中で1番入居者が多い時期です。そんな時期に値上げはあっても、大家さん側に個人的な事情でもないと、値下げはまずないと思います。これは私が過去に部屋探しをする際、不動産屋さんも言ってました。
⑤あなたがA.B両社を天秤にかけてることは知らないと思います。まず、両不動産会社もお客さん情報を漏らす事は絶対有り得ませんよね?…となると、審査の時点で、両社が同じ物件の不動産会社問わず、検討されてるお客さんの顧客情報ですが、どう考えてもそんな検索は不動産会社にできないと思いますし、私は部屋探し歴4、5回している経験から考えると有り得ません。
とりあえず、A.Bどちらを仮押さえして、その2ヶ所で考えた方がいいと思います。
他の2社の物件はあまり興味ないなら早く、頭から切り離せばいいです。各物件がどこまで契約に近づいた話しをされてるか不明ですが、内見だけで契約の話には一切触れて無ければ、連絡しなければキャンセルと見なしてくれますし、万が一、電話が来たら、断ればいいです。
的を当てた回答になってるかわかりませんが、あまり色々考えすぎず、身の丈にあった生活ができる物件をお選び下さい。
良い所が見つかるといいですね

No.4
- 回答日時:
複数申し込みをしても
不動産屋は貴方に関心は無いです。
覚えてもいませせん。
与信担当、大家確認担当、窓口係なんて殆ど別人です。
そうだったのですねー、、!インターネット上にはバレるとかバレないとか色々書いてあったので不安になってしまいました笑
まだ契約締結書はしていないので大丈夫です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件 番手 申し込みについて 4 2023/08/18 21:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の同時審査について 1 2023/01/17 15:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの契約について詳しい方教えて下さい 4日前に気になる物件を見つけ空室であるか仲介業者に 3 2022/04/30 21:07
- 不動産業・賃貸業 部屋を借りる場合の不動産屋の選び方について教えてください 9 2022/09/05 09:04
- 引越し・部屋探し 賃貸申込みの2番手になりました 2 2023/03/12 13:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産賃貸における信販会社の審査について(不動産管理会社さんにお勤め経験がある方等、詳しい方に質問) 1 2023/03/02 15:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産会社について教えてください 1 2022/09/17 00:08
- 不動産業・賃貸業 不動産賃貸物件の契約をする予定です。 申し込みし、内見すませ、1〜2日内に契約するよう言われました。 1 2023/03/02 18:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
退職前の引っ越しについて
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
引っ越しまで半年。やっておく...
-
建売物件 建築中の職人の死
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
友人が住んでいるアパートへの...
-
不動産 女で若いとなめられる?
-
皆さん物件選びの際に、悩んだ...
-
急募!! 大学4回生、4月から東...
-
飯田橋勤務・女性一人暮らし
-
今現在物件選びで物凄く悩んで...
-
大東建託のアパート賃貸物件を ...
-
洗濯機置き場をベランダに。
-
テラスハウスの住みやすさ、防...
-
引越し先の物件がJ:COMのインタ...
-
北西向きの賃貸物件
-
相模大塚の基地の騒音と、住環...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
物件探しで気が狂いそうです。...
-
住所が4-44は不吉
-
友人が住んでいるアパートへの...
-
私立が決まった後、国立を受け...
-
ガスタンク近くの新築購入について
-
退職前の引っ越しについて
-
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
ペット可の物件、臭いですか?
-
賃貸契約 重要事項説明の郵送、...
-
引っ越しまで半年。やっておく...
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
ダイワハウス(賃貸)の騒音について
-
木造や鉄骨の物件しかない地域...
-
エレベーター無し物件。(4階建て)
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
不動産で見積もりをしてもらっ...
おすすめ情報