
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>人道的にいかがなものかと思うのですが
その通りです。
それだけでなく、当初の仲介業者から請求されれば
正規の手数料を支払う事になります。
法的にも負けます。
最近、こういうのを「消費者の自由だ」とか
「それが競争というものだ」とか
勘違いしてるバカな人の書込みが多いようですが
不動産は情報産業で手数料商売です。
手数料半額にしたければ、その半額の業者から
改めて違う物件を紹介してもらうしかありません。
ただ、審査まで通った状態でこういう理由のキャンセルは
まさに人道的にいかがなものかって話です。
業者を乗り換えて申込んだ場合、物件の所有者には
「この借主は一度申込んだのをキャンセルして
別の業者から申込んできた」ことがバレます。
半額業者がどうとりつくろっても、モラルのない行為で
あることは隠せません。
きびしい大家さんなら「こういうことする借主はロクな人間ではない、
なので契約はお断りする、絶対に入居させない」となるでしょう。
もし、当初の業者がその物件の元付けだったならば
その大家さんの前にその業者のところで上記と同じ理由で
お断りされることになります。
出入り禁止みたいなものです。
誰だって5万円浮くのはありがたい話ですけど
たかが5万円で人間性を疑われるような行為を
するべきか良く考えましょう。
そもそも5万でよくなったはずが15万になる可能性も大ですし・・・
当初の業者に訴えられて負けたとしても、半額の業者から
その分が自動的に返金されるわけじゃありませんし。
>「うちで契約して頂けるなら、その物件の仲介手数料、半額にします」
こういうバカなことを言う業者・営業がいるのは残念な話です。
すでに申込を入れているのに
「でも、他にもっといいのないかな」と業者を回っていて
「こういう物件を申込んでるけどもっといいのないですか」と
やらかしてたなら、質問者にもかなり問題ありですし
例え、たまたま追客で連絡してきたところにそういう話を
したとしても「よそで決めました」以上のことを
話すのもどうかと思います。
質問者さんはご自分でも疑問を感じているようですが
上記の通りかなり問題になる可能性が高いですから
よくお考えになってどうぞ。
No.2
- 回答日時:
大家しています。
私なら、質問者様のような方は『お断り』するでしょうが、その前にお願いしている不動産屋さんの段階で『お断り』でしょう。私のところには「こういう方は、何をしだすか分かりませんから。」と連絡が来るだけでしょうが、私も納得するでしょう。
『人道的にいかがなものか』と分かっているか、それも分からないか、大家にも管理会社にも分かりませんが、やったことは不動産屋さんの店先から『情報』をいう“商品”を盗んだことに変わりありません。今度は私のところで何を盗まれるか分かったモンじゃない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 明日(2023/06/17)契約しに行く予定の物件について、まだ賃貸契約は結んでいないにもかかわらず 2 2023/06/16 12:32
- 引越し・部屋探し 【 賃 貸 】不動産仲介業者って邪魔だよね? 4 2022/06/07 04:16
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 不動産業・賃貸業 不動産のオンライン契約について 1 2023/03/31 19:00
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建業者が賃貸物件を借りる時、仲介手数料を払うのか 1 2022/04/14 12:01
- 不動産業・賃貸業 仲介手数料 2 2023/02/05 16:26
- 不動産業・賃貸業 駐車場を貸しています。 不動産屋に仲介手数料を払って、間に入って契約書を作ってもらっています。 そろ 6 2023/05/29 16:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件契約について質問です。 アパートの新規賃貸契約するにあたり、確認書へ初回保証委託料25,00 2 2023/03/03 12:43
- 借地・借家 賃貸のトラブルです、2年後大家さんと直接契約をしました、その後大家さんが死んで息子が継ぎました。 6 2023/01/14 12:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2つの不動産屋で同じ物件を申し込みしてしまったのですが・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
同じ物件を別の不動産で決めることは良くないこと?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
同じ物件の見積もりを違う不動産屋でもらうという事に申し訳なさを感じます。 というのは今の不動産屋には
不動産業・賃貸業
-
-
4
申込後の賃貸物件の仲介業者を変えることはできますか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
借りる予定の物件が管理会社直契約で仲介手数料無料と知ってしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
お客様でも許せない。
その他(法律)
-
7
同じ物件を買う場合に、不動産の仲介業者は途中で変更できる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
部屋探しで不動産屋を掛け持ち状態になってしまった
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
審査中の物件切り替えはルール違反?
相続・譲渡・売却
-
10
気に入った物件を他社様にお願いする
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
引越し前に、転入届の手続きしたらバレますか? 新しい家に住み始めるのは来月末からなんですが、 来月の
転入・転出
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の同棲カップルの騒音。
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報