
ダイハツエッセ
走行中に警告灯Hマークが点灯します。
慌てて駐車場に停車しエンジンを切りました。
水?は満タンにはいっていました。
原因は他だと思うのですがしばらくエンジン切ったら大丈夫かもと思い30分ほど様子をみました。
エンジンかけると警告灯Hランプはつきませんでした。
しかし、信号待ちで再び点灯しました。
5分ほど走ると警告灯ランプは消えて そのまま1時間走り帰宅しました。
サーモスタットは2年前に交換してもらったのですが他にかえるとしたら
どれくらい費用がかかりますか?
16年乗っているので
治さないで廃車にして中古車を購入したほうが得策でしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
冷却水があるなら、電動ファンとかベルト、違うなら詰まり調べます。
ところで、冷却水確認がリザーバータンクのみの確認かラジエーターキャップ開けての確認かで意味がちがってきます。
なんにせよ、見積もりだして貰って検討して下さい。
H警告繋がりで
異音なんてなにが異音か解らないで、ちょっと古めの中古車買うなら、見に行ったときにエンジンかけてもいいと言われた場合、ラジエーターキャップ外して店の人にエンジン吹かして貰って下さい。
水温上がっていないのにボコボコ泡が出るようなら、まだ今の車の方がマシかもしれない。
いきなり態度変えて断られた場合、そこで車は買わない方が良いかもしれない。
何が解るかは、検索して調べて下さい。
No.4
- 回答日時:
16年だとねぇ…、
一度も目視点検されてない場所だって有る筈です。
配管内部の詰まりや劣化、センサーや配線の劣化だって考えられます。
その場所を想定して分解整備できるような、専門知識と技術を持つ整備士はいるのでしょうか?
大抵の整備士はマニュアルに従って、交換可能な部品を交換するだけだろうと思いますが…。
そもそも回答者は目視確認できないのですから、見積もりなど具体的な回答は不可能です。
他の回答も参考に、
あとは御自身の損得計算で判断してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水温計は空になると機能しない?
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
水温が100℃は異常ですか?
-
エンジン切ってもファンが回る...
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
ラジエターの水は水道水で大丈...
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
z32の水温について
-
クランクシャフト破損時の修理費用
-
ラジエーターの水位について。
-
水温の上昇によるECUの燃調補正...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
エアコンガス補充 ボルボV60の...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
車の整備士って重労働で大変で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
ラジエーターの水位について。
-
水温が100℃は異常ですか?
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
遊びの為にZN6を購入しました。...
-
高速を走った後はアイドリング...
-
ブローバイ大気開放によるエン...
-
水温計は空になると機能しない?
-
MR2(AW11)NA、前期と後期について
-
20セルシオ冷却水の注入
-
ミニクーパーに乗っていた者で...
-
トヨタ スープラの水温について。
-
ターボ車のマフラー出口の排気...
-
車の冷却水が減ってます。
-
クランクシャフト破損時の修理費用
-
冷却水が規定量入らない?
-
この冬の寒い雨の中、軽トラの...
おすすめ情報