
No.4
- 回答日時:
障害が重いからは働けないはわかります。
障害が軽いのに働けるはずなのに年金のために働かないということでしょうか?
これは考え違いというものです。
障害年金は何も働いてはいけないなどと制限はかけていません。
むしろ、働けるようになれば働いて稼ぐのが普通です。
ただ、障害が軽くなり働けるようになったとみなされれば年金が停止されるようになる可能性があるんですが、普通に考えれば当たり前の話ですが、それを防ぐために働かないのは考え違いというものです。
No.3
- 回答日時:
年金の支給制限以下であれば、大丈夫だよ。
【例】年収450万円で支給停止なら、そこより低ければ、年金をもらいながら給与取得者でいられます。
一度、役所にその条件を聞いてみてください。
ちなみに、厚生年金(障害)ならば、年収500万円以下なら問題はありませんでしたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
年金、全額免除の時期もあり、...
-
年金の滞納について
-
年金は分からん
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
年金証書
-
障害年金(精神)の更新について
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
国民年金減免について
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
年金の任意加入
-
国民年金保険料の納付について
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
生活保護受給者の国民年金保険...
-
昭和37年生、自営業です。65歳...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このケースは障害年金の不正受...
-
国民年金基金と障害者年金につ...
-
障害者年金について、海外移住...
-
生まれつき身体に障害もってい...
-
訪問看護
-
知的障害b2で年金ついて質問が...
-
障害年金を受給しながら働くの...
-
障害年金の年金振込通知書がき...
-
障害年金には2種類あるそうです...
-
労災の障害補償給付で14級に認...
-
難病でも障害年金貰える?
-
障害年金と傷病手当について
-
障害者年金の受給資格とは? 18...
-
障害者年金ってどういう人がも...
-
精神障害者のクレジットカード...
-
障害年金をもらっている中で、...
-
障害厚生年金とパートの社会保...
-
月1から2だけキャバクラでバイ...
-
障害年金における初診日について
-
会社に年金手帳を提出したら 障...
おすすめ情報